山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2011年1月 | メイン | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月17日 (木)

黄色い花が勢ぞろい

昨日は昼前から里山を歩いてきたので、自宅の花を見ることができなかったのです。

一日置いた今日は、当初は曇りや雨の予報でしたが、予報に反して昼前から昼過ぎまで穏やかな陽射しがありました。

気温も高め予想だったので、庭のクリスマスローズや山野草を置いてある場所を見てみると、黄色い花が見事に揃い踏みで開花してました。

P2173002

続きを読む »

2011年2月15日 (火)

ビオラで今日は春らしく

昨日はまるで砂糖菓子みたいに雪をかぶっていたビオラも、今日は燦々と照るお日様の下で、春らしく見えました。

P2152646

続きを読む »

我が家でいちばん古いクリスマスローズ

昨日はこちらでは最高気温が2℃台だったそうで、まるで東北や北海道並の寒さでしたが、一夜明けた今日は8℃まで上がり、庭も冬と早春を行ったり来たりです。

畑に出たら、日陰になる場所に植えてある、我が家で一番の古参のクリスマスローズがいつの間にか咲いていました。

P2152664

続きを読む »

スノードロップ、開花

昨日は雪にすっぽりと覆われたスノードロップの鉢でしたが、今日は穏やかな陽射しが射す一日となったおかげで、開花し始めました。

P2152610

続きを読む »

2011年2月14日 (月)

花に雪

買い物を終えて外に出たら、辺りはすっかり雪景色になっていました。

辺りの田んぼも白一色です。

帰って直ぐに、庭を見てみました。

P2142562

続きを読む »

2011年2月13日 (日)

その後のセツブンソウ

3日ほど前に芽出ししているのを見つけたばかりのセツブンソウですが、早くも葉っぱが展開し始めた株があります。

P2132527

続きを読む »

2011年2月12日 (土)

2月12日の畑では

昨日は畑が一面雪に覆われましたが、その雪も午後には融けました。

お湿りになってよかったのですが、花茎の伸びた水仙や咲き始めたストックにとっては重い雪のために茎が折れたり曲がったりと災難にもなったようです。

P2122386

続きを読む »

実生のクリスマスローズは小輪?

ベティラニカーに続いて咲きそうなのが、2,3年前に種まきした実生の花です。

P2122351

続きを読む »

ミセス・ベティラニカー、開花

昨日、今日と雪が積もったり冷たい風がふきすさんで一気に真冬に逆戻りです。

そんな寒さの中ですが、ミセス・ベティラニカーが一応の開花です。

P2122349

続きを読む »

2011年2月11日 (金)

久しぶりに庭の雪を見る

私の住む地域は瀬戸内の海の近くなので、滅多に雪は積もりません。

それでも27歳になったばかりの息子が生れた年は平野部にも何度か雪が積もったりして、まだこの辺りも雪が年に一度ぐらいは積もっていたんです。

それが末っ子が生れる前ぐらいから、積もらなくなりました。

私自身は山に登るので雪は全然珍しくはないのですが、自宅で雪を見るのはほんと、久しぶりです。

P2112227

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック