山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2011年1月 | メイン | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月20日 (日)

本日のクリスマスローズたち

クリスマスローズのほうは、次々と順調に咲きあがっていますが、今年はニゲルのダブルやルーセブラックに花芽が上がらず、楽しみ半減というところです。

P2203150

続きを読む »

カートマニージョー、今の様子

常緑クレマチスのカートマニージョーの植え替えをつい先日したばかりです。

P2203212

続きを読む »

セリバオウレン、咲き始める

セリバオウレンは山野草の中でも春一番ぐらいに咲き始める花です。

でも小さくて地味な花なので、咲き始めてもなかなか気付かないのです。

そろそろ花芽が膨らんでいたので、この前、周囲の古い葉をカットしたところでした。

P2203207

続きを読む »

ヘブンリーブルーの種、ようやく採取

西洋朝顔、ヘブンリーブルーの種子をようやく採取しました。

去年は花が例年より遅く咲いたのと、冬の寒さが厳しくて、種が熟すかどうか心配でしたが、こんな時期になってようやく茶色く熟してきたのです。

P2203245

続きを読む »

本日(2月19日)の作業

日付が変わりましたが、本日の作業をメモしておきます。

今週に入ってから、かなり気温が上がっているようだし、来週も気温が高めとの予報なので、定植を始めました。

今日はネモフィラ30株ほどを定植しました。

P2193136

続きを読む »

2011年2月18日 (金)

雲南サクラソウ、鉢植えも咲き始める

今日はちょっと寒かったですけど、雲南サクラソウはここ数日の暖かさで、鉢植えの株も咲き始めたようです。

P2183078

続きを読む »

赤系のクリスマスローズ、開花

この前から花芽が膨らんでいた赤系のクリスマスローズが、どうやら咲きました。

P2183095

続きを読む »

チルタンから種が届く

イギリスの種苗会社、Chiltern Seedsに発注しておいた種がようやく届きました。

P2172928

続きを読む »

2011年2月17日 (木)

スノードロップ、全開

スノードロップもようやく、全開してくれました。

P2172976

続きを読む »

雲南サクラソウも次々と咲く

花はほんとに正直で、今日は気温が14度予想でしたが、こういう暖かい日が続くと、驚くほど開花が早まります。

雲南サクラソウも次々と開花しています。

P2173015

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック