山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

2019年2月20日 (水)

やっと、雛を飾る

と言っても、段飾りを出している余裕はとてもありません。

小さなお雛様さえ、気分的に出す余裕がなかったのですが、週末の上京で娘宅に行ったら、ちゃんとお雛様が飾られていたのを見て、我が家もと思ったのです。

帰宅して以来で玄関や廊下に掃除機をかけて、玄関の下駄箱の上を拭きます。

P2200611

続きを読む »

2018年12月29日 (土)

12月29日の庭…仏壇掃除終わる

今日も寒いには寒かったですが、体が少し慣れてきたのと日差しがあったのとで、寒さはさほど感じませんでした。昨日できなかった仏壇掃除と神棚の掃除は昼過ぎに終わったのですが、花を少しだけ買い足してきたりしました。木の出仕事納めの人も多かったのか、いつも買い物に行くスーパーは今日は買い物客も多かったようです。

Pc290660

続きを読む »

2018年10月20日 (土)

今日は秋祭り

今日、明日は当地の秋祭りです。

天気の心配をする年もあるのですが、今年はここのところの晴れ続きで心配はなさそうです。

昨日のうちに、古い玄関前の通路と北側の庭は掃き掃除してあったのですが、芝生庭は主人が今朝いちばんで掃除してくれたようです。

Pa203421

続きを読む »

2018年8月31日 (金)

最近の買い物

昨日は久しぶりに、お気に入りの器屋さんに立ち寄りました。

作家物というのか、焼き物でも竹製品でも、良いな~と思う道具を置いてあります。

オーナーの方とはお店がオープンした時からいろいろなお話をさせていただいているので、私が行くとコーヒーを淹れてくださいます。

P8310113

続きを読む »

2018年8月25日 (土)

ここんところ、本に夢中です

台風が来るというので、家の窓を閉めざるを得ず、娘の部屋のエアコンを入れて読み始めたのが、ミレニアム4「蜘蛛の巣を払う女」です。

ミレニアムは「ドラゴンタトゥーの女」を映画で二つとも見て、面白いなとは思ってました。

なので、書店で文庫本を見た時、原作も読んでみようということで手に取りました。

といっても、ストーリーを映画で知っているのはもうつまらないので、新作です。

ハヤカワ文庫から出ていて、最初は上巻だけ買ったのですが、面白くて1日か二日で読んでしまい、今日、下巻も買ってきて半分ほど読みました。

Kimg1480

続きを読む »

2018年8月 9日 (木)

今日はきな粉のお団子作り

下の孫のNちゃんがお餅が好きということで、先日の仏事の際にも和菓子屋さんでわらび餅を買ってきてあったのですが、よく食べていました。

お盆ということもあり、仏様にお団子を作ってお供えするのを孫と一緒にしてみました。

Kimg1444

続きを読む »

2018年8月 8日 (水)

夏の昼下がりは・・・

お出かけしている日は別として、今年の夏はとりわけ暑いのと孫のおかげで草臥れることも多いので、午後はちょこっと昼寝をする日があります。

今日も孫が軽い中耳炎でお出かけしないほうが良いので、午後はジジババもほとんど家で過ごしました(ジジは昼過ぎまでお出かけしてましたが)

お昼を食べて午後1時過ぎから、座敷で横になって例のごとく春樹の本を読みながらごろごろしていたら転寝してしまいました。物音がするので、見てみたら、ジジが下の孫を寝かしつけたらしく、傍で下の孫が寝ていました。

Kimg1442

続きを読む »

2018年8月 5日 (日)

8月5日の庭…遮光布を吊るす

昨日はお寺さんがおみえになったのですが、その前に義妹がお供え物をもってきてくれたり、夕方にはお墓に行ったりと、バタバタしていたらカメラを持つこともなく過ごし、パソコンを開くこともなく過ぎてしまいました。

工事も終わり、わが家では仏事も終わったので、今朝は久々で午前中は庭掃除を念入りにしました。次の週末には娘婿も来る予定だし、そのあとの週には義妹夫婦がとまりに来る予定で、今年は珍しくお盆にお客様が多いです。なので、少しずつ掃除をしなければ・・・工事の間、あまり庭にも出られなかったつけが来て、春に買ったシャクナゲが急に部分的に枯れ始めました。あまり日に当てないようにしていたのですが、ここのところのきつい日差しが少し当たったのがいけなかったようで今日は枯れた枝を切り朝日の辺る場所へと移動を。

テラスには遮光用の布を吊るしました。西日対策です。

P8059293

続きを読む »

2018年7月31日 (火)

仏壇の掃除

お寺さんに主人が昨日電話して、今年は4日に盂蘭盆会のお経をあげていただくことになりました。

仏壇の掃除は年に二回、年末とお盆前の二回することにしてますが、冬は寒いし夏は暑いしで、どちらの季節も結構大変です。よしやるぞと気合を入れないと、なかなかできません。

Kimg1409

続きを読む »

2018年7月24日 (火)

座敷にすだれ

今日も朝からかんかん照りでしたね。

それでもこの暑さの中、作業されている大工さんたちの大変さを思うと、文句は言えません。

P7249148

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック