« 2015年10月 | メイン | 2015年12月 »

2015年11月

2015-11-28

徳島~高知、欲張りドライブ、その4、シオギクそしてミズキンバイ

鈴ヶ峰登山口からは私が運転を交代します。

何しろこの日のドライブはゆうに500キロ近い距離を走るので、運転も二人で交代したほうが疲れが少ないのです。

宍喰は徳島と高知のほぼ県境あたりに位置するので、すぐに県境を越えられたのですが、この後もずっと海岸線を走ります。昼間はそれほど風もなかったのですが、夕方ちかくなってくるにつれて風が出てきて波しぶきで目の前の山が白くかすんでいます。最初はまさかそれが波しぶきとは思わなかったのですが、車のフロントガラスの前も点々と雨粒のようなのがつくので、時々ワイパーを動かします。けれどもそのときはそれが波しぶきとは思ってなく、小雨が降ってるのだろうぐらいに思っていたのです。

波の穏やかな瀬戸内に住む私たちには道路まで波しぶきがかかるなんてことは思ってもいなかったのでした。

室戸岬もそう遠くないというところまで来た頃、目の前に何やら奇岩が現れたので、車を停めてみました。

Photo

続きを読む »

2015-11-27

徳島~高知、欲張りドライブ、その3、ヤッコソウ

ヤッコソウが自生しているのはどの辺りだったかしらん?とPさんと話しながら登っていきます。

Kさんは鈴ヶ峰には初めていらしたそうで、それもそのはず、高知にはヤッコソウの自生地は何か所かあるのですから、わざわざ徳島まで見に来ることはないでしょうね。けれどもお寺の境内などで生えているのと違い、山登りで見るヤッコソウは歩いた分だけ感動が違いますね。

気温はずいぶん上がっているようで、20℃はあろうかと言う中、登っていると汗だくになります。

前回の砥石権現では冷たい風の中を歩いたので、寒かったのですが、その後の山歩きでまたまた汗だくになろうとは思いもしませんでした(^_^;

そろそろヤッコソウの自生地なのでは?などと言いながら歩いていくと、先行者の方がおられました。車道の広くなった場所に駐車してあった車の方のようです。よく見ると、なんと大きなカメラを持参されています。こんなカメラを持っていらっしゃるとは、もしかしたらTV局のカメラマン??

Photo_9

続きを読む »

2015-11-26

徳島~高知、欲張りドライブ、その2、アゼトウナとサーフィン

時間があれば、ナカガワノギクとシマカンギクとの交雑種であるワジキギクを見に行きたいところですが、ヤッコソウの咲く鈴ヶ峰には足で登らなければいけないので、ここは先を急ぐことにします。

那賀川流域から徳島の太平洋側に出るのですが、その辺りの風景が何とものどかで郷愁を誘われるものでした。今度時間があるときには、その辺りもゆっくり見てみたいものだと思いながら走っているうちに、太平洋が見える場所へと出てきました。

朝方の寒さは嘘のように気温が上がり、窓を開けて走らないと暑いぐらいです。

晩秋に来ても、徳島や高知の太平洋岸は半袖でもいいぐらいの暖かさなのです。

Photo

続きを読む »

2015-11-25

徳島~高知、欲張りドライブ、その1、紅葉とナカガワノギク

毎年、11月になると、そろそろナカガワノギクの季節だな~と思います。

本州ではそろそろ咲いている花も少なくなる季節でしょうが、この時期の四国は徳島や高知まで足を伸ばせば、まだまだ花が見られるのです。

ただ、ナカガワノギクだけではもったいないので、他の花をセットで見に行くことになりますが、今年は3年ぶりに鈴ヶ峰のヤッコソウを見るのも良いかなと思っていました。

いつも一緒に山に行っているPさん、そして高知の花散策では時々ご一緒させてもらっているKさんもナカガワノギクはまだご覧になってないそうで、参加してくださることになりました。

週末に訪れることが出来ればベストなのですが、生憎と週末は天気が悪そうなので、11月12日の木曜日に決行することになりました。

12236970_194642194205364_2027875316

続きを読む »

2015-11-24

2015年秋、ノコンギクとシマカンギク

ノコンギクやシマカンギクは四国の山地に行くと、どこででも見られるようなありふれた野草ですが、妙に好きな花で、見つけると嬉しくなります。

もう1か月も前に見てきたノコンギクを今頃になってアップするのは気が引けますが、自分のための記録です。他の方のための情報発信しているブログではないので、まぁ、良いでしょうか。

Pa236714

続きを読む »

2015-11-19

2015年秋、里山の野鳥、ヤマラッキョウ、コシオガマほか

10月になると、そろそろ秋から冬にかけての野鳥なども見かけるようになります。

この日は自宅でもジョウビタキを見かけましたが、山でもジョウビタキを見ました。

Pa316998

続きを読む »

2015-11-18

2015年秋、里山の果実いろいろ

秋は花だけでなく、実りの秋でもあって、野山では様々な果実も見られます。

食用になるものもあればならないものもありますが、そんな中、今年は初めての果実を見ることができました。

意外でしょうが、エビヅルの果実です。

エビヅルの果実はヤマブドウに似て食べると美味しいと聞いていました。そんな折、その日ネットの某所で、エビヅルの果実は芳醇なワインのような味がすると書かれていました。

そのことを目にしたその日に、エビヅルを見たのでした

Pa206662

続きを読む »

2015-11-16

2015年秋、里山のキクの花いろいろ

センブリの花の時期は、ちょうどキク科の花の時期でもありますね。

センブリを見に行くと期せずして様々なキクの花を見ることができます。

今年もまたリュウノウギクとシマカンギクの交雑種のキクを見ることができました。

このキクはどこででも見られるというわけではないので、毎年、「今年は見られるだろうか?}と思いながら、山を登ります。

Pa317093

続きを読む »

2015-11-14

2015年秋、里山のムラサキセンブリ

里山に咲くセンブリ三種の中ではイヌセンブリがいちばん早く開花し、ついでセンブリ、最後にムラサキセンブリと言う順に咲くようです。

今年もその順序で見に行ったのですが、ムラサキセンブリを見に行ったのは10月31日のことでした。

例年ですと11月上旬に見に行くことが多いのですが、今年は秋の野草の咲くのが全般的に早かったようです。

Pa317060

続きを読む »

2015年秋、里山のセンブリ

ずいぶん古い散策の記事で気が引けるのですが、10月20日と10月31日に、里山でセンブリを見ました。

今年はいろいろな里山に登るたびに、センブリのロゼットをたくさん見かけていたので、花の時期にはさぞやと期待していましたが、期待に違わず見事な咲きっぷりでした。

Pa206533

続きを読む »

ヒメシャラの紅葉真っ盛りの砥石権現へ、その7、徳島のへそ

ファガスの森では、少し中に入れていただいて、地下足袋王子さんが撮影された素晴らしい写真を拝見しました。

この辺りを南つるぎと言うんですね。知りませんでしたが、確かにこれだけの自然はなかなか見られませんね。

その後、Pさんが徳島のへそなる場所に行きませんか?と言うので、連れて行っていただくことにしました。徳島のど真ん中ということ?

Pa257210_2

続きを読む »

2015-11-11

ヒメシャラの紅葉真っ盛りの砥石権現へ、その6、ブナの株もとでお昼

再び砥石権現山頂へ戻ってきたら、今度こそ待望のお昼です。

時刻は11時50分。

早朝5時前には家を出ているので、これでも遅いお昼ですね

Pa257127

続きを読む »

2015-11-10

ヒメシャラの紅葉真っ盛りの砥石権現へ、その5、鹿舞ダキ山

まだちょっとお昼には早すぎるし、ここまで来たら鹿舞ダキ山にも登りましょうとPさん。

なんか聞いたことある山名ですが、砥石権現から15分ほどで行けるようなので、それなら行かねば・・・。

Pa257076onewokudaru

続きを読む »

2015-11-08

ヒメシャラの紅葉真っ盛りの砥石権現へ、その4、水恋沢、そして山頂へ

あまりの気持ち良さに、うきうき気分で歩きます。

ただ一つ、困ったのは、お腹も空いてきたのですが、まだまだ山頂に着くまではお昼にできませんしね。

Pa256977

続きを読む »

2015-11-06

ヒメシャラの紅葉真っ盛りの砥石権現へ、その3、シロモジ、ヒメシャラ、ブナにカエデ

歩き始めてから1時間ほど経った頃、陽射しが出てきて、空も青空に変わりました。

そこへ、シロモジの黄葉した株が現れたので、さながら黄金のように輝いています。

Pa256900

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ