今日は朝から雨だったけど、山友達からお誘いがあって、高松のアウトドアショップに行ってました。山友達の方が靴を新調されるというので、お付き合いしてきました。
夕方、帰宅すると、ちょっと残念なことにアメリカシャガの花が咲き終わった後でした。
この花、一日花なので、留守にすると見られないんですよね。せめて、朝のうちに小雨の中でもよく見回っておくべきでした。
帰宅してからは晴れてきたので、ペラルゴニウム・シドイデスを撮影しました。
今日は朝から雨だったけど、山友達からお誘いがあって、高松のアウトドアショップに行ってました。山友達の方が靴を新調されるというので、お付き合いしてきました。
夕方、帰宅すると、ちょっと残念なことにアメリカシャガの花が咲き終わった後でした。
この花、一日花なので、留守にすると見られないんですよね。せめて、朝のうちに小雨の中でもよく見回っておくべきでした。
帰宅してからは晴れてきたので、ペラルゴニウム・シドイデスを撮影しました。
2年前に山友達のTさんの知人の方から、山野草をたくさんいただきました。
その中にツクシカラマツがあったのですが、去年もよく咲き、今年もまた咲き始めました。
線香花火みたいな可憐な花は、濃い緑の葉っぱに良く合って、可憐そのものです。
今日はちょっと前の天気予報では雨になっていたと思うのですが、蓋を開けるとまずまずのお天気になっています。
先ほどから最終の冬物を洗濯したりトイレの掃除、塀周りの掃除、庭掃除と、せわしなく動いていました。土曜日に石鎚山系にゴヨウツツジを見に行ってきたので、これ以上野山を歩くと、画像整理がすごいことになります(^_^;
用土を買いにHCに行く度に花苗を見るのですが、そんな中、数年前に植えていたリシマキアを見つけて、懐かしくて連れ帰りました。