« 2014年6月 | メイン | 2014年8月 »

2014年7月

2014-07-30

黒部五郎ピストンと乗鞍、その3、ニッコウキスゲ

急な登りも何とか凌ぎ、ようやく登山道の傾斜もましになってきました。

この頃になると、下山してくる方も結構多くなってきて、途中で道を譲って頂いたりします。

山では登り優先ですので、下ってこられる方はたいてい、登りの方が行き過ぎるまで、道の傍らの邪魔にならない場所で待ちます。中にそういうルールをご存じない方もいらっしゃいますが、何度か登ってらっしゃるうちに、ルールは覚えていくものなんでしょうね。

P7226650

続きを読む »

黒部五郎ピストンと乗鞍、その2、40年ぶりの折立

折立に来るのは実はこれが初めてではなく、ほぼ40年ぶりのことでした。

と言っても、40年前には長い縦走の末に折立に下ってきたのでした。

P7226596

続きを読む »

2014-07-29

黒部五郎ピストンと乗鞍、その1、アプローチ

例年、7月中旬に行っている本州方面の山ですが、今年も6月半ばにいつも同行している後輩に相談の電話をかけました。その結果、山行時期は7月14日~19日の天気の良さそうな時、行先は北アルプスもしくは鳥海山も良いかなということになりました。

ところが、ふたを開けてみると、予定していた週の天気が良くありません。

梅雨明け前ですから良くないのはわかっていますが、それでも一日ぐらいは晴れの日があるかと思ったら、雨もしくは曇りの日ばかり・・・。これでは戦意喪失というか、今まで雨の中を歩いてはカメラの具合が悪くなるということばかりを繰り返していて、雨の中を歩くのはいい加減うんざりでした。後輩と連絡して、連休前に行くのは諦めましたが、連休直後からどうやら天気が良くなるようです。ところが、私のほうは連休後の用事も何とか片付けたものの、後輩のほうはスケジュール調整がつかず連休明けの出発は無理とのこと。

7月最後の週なら後輩も都合がつくらしいのですが、その週の天気が良くなるかどうかはわからないし8月に入ると娘一家がやってきた理で、私自身の都合がつきにくくなります。それに山小屋もだんだん混んでくるだろうし、山の雪も少なくなるだろうな・・・・。

2012年に後輩がギックリ腰になったため、単独でアルプスを歩いたことがありますが、今回もいろいろ悩んだ末、単独で行くことにしました。

P7237177

続きを読む »

2014-07-28

笹ヶ峰南尾根~寒風山、その5、寒風の花そして下山

北アルプスに出かける前にバタバタしてしまい、笹ヶ峰の記事を仕上げることができませんでした。

途中でやめるのもなんですし、最後の記事を仕上げておこうと思います。

寒風山へと向かう稜線歩きも後半に差し掛かった頃、ヒメシャラの花を見つけました。

P7126303

続きを読む »

2014-07-21

留守にします

今日から本州の山に行ってきます。

今週末ぐらい帰ってくる予定です。

笹ヶ峰南尾根~寒風山、その4、稜線で咲くオトギリソウの仲間

稜線を歩き始めてしばらくはすれ違う人もあまりいませんでしたが、30分ほど歩いた頃からは寒風山方面から縦走してくる方たちとすれ違うようになりました。

私が以前何度か寒風山に登った時にも、笹ヶ峰に向かわれる人が結構いたのですが、この日は台風一過の素晴らしい青空が広がったので、縦走する方も多かったようです。

P7126263

続きを読む »

2014-07-20

笹ヶ峰南尾根~寒風山、その3、笹山頂から稜線へ

6月に登ったばかりの牛ノ背への登りは森林限界を超えた後は緩やかな登りで、そうきついとも思わなかったのですが、笹ヶ峰の南尾根は傾斜も結構あり、何より、この日は覚悟してはいたものの暑かったですね。

P7126231

続きを読む »

2014-07-19

笹ヶ峰南尾根~寒風山、その2、ブナ林から笹原へ

登る前に上を見上げたら、稜線辺りに大きな岩が見えていました。

この岩はその後も登っている間、時々見えて、大きさでどれぐらい登ってきたのか知る良い目安になりました。

P7126187

続きを読む »

2014-07-18

笹ヶ峰南尾根~寒風山、その1、アプローチで滝を見る

今年は当初の予定では7月第3週に本州方面の山に行くことにしていたので、7月の第2週末は特に山には行かないつもりでした。

ところが、10日ごろまで天候を見ていたものの、台風が来たりで天候が思わしくなく、第3週の本州行は諦めざるを得なくなりました。そんな折にいつもの山友達のPさんから12日に笹ヶ峰南尾根に登るということでお誘いメールをいただきました。

しばらく迷っていたのですが、笹ヶ峰南尾根はまだ登ったことのないコースでもあり興味があったので、前日になって参加させていただくことにしました。

P7126317

続きを読む »

2014-07-17

ツクシガシワ、ヤマアジサイ、オオヤマレンゲほか

7月上旬の高知の山では、もう一つ初見の花が見られました。

ガガイモ科のツクシガシワです。

P7065944

続きを読む »

2014-07-16

ワタナベソウ、コオニユリ、キツリフネ

7月上旬に、高知の山で初見の花ワタナベソウを見てきました。

山友達の方が、四国カルストに以前見に行かれたという話を聞いていて、名前だけは以前から知っていました。

P7065904

続きを読む »

サルナシ、シロバナヤブウツギ、ハンショウヅル

サルナシの花を数年ぶりで見かけました。

P7065989

続きを読む »

2014-07-15

ジガバチソウとクモキリソウ

初夏の頃に、山にはいると時折見かけるのがジガバチソウとクモキリソウです。

どちらも地生ランの仲間で、比較的目にする機会が多いランだと思います。

P62954633

続きを読む »

2014-07-14

ナツノハナワラビ、ウメガサソウ、キソチドリ

ウメガサソウやキソチドリはともかくとして、ナツノハナワラビというものを初めて見ました。

フユノハナワラビのほうは県内の身近な山でも良く見かけます。

ナツノハナワラビというものがあるということは知っていたので、見たときには直ぐにそれとわかりました。

P6295419

続きを読む »

2014-07-12

コバノトンボソウ、ミミカキグサ、ホザキミミカキグサ

去年は開花した姿を見そびれたコバノトンボソウを見てきました。

P7055840

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ