2009年6月 8日 (月)

千葉の花友さんにいただいてから、すでに4,5年経っているアメリカシャガの花が今朝、咲きました。去年も1輪だけ咲いたのですが、生憎と開花した日に早朝から山に行っていて、帰宅したときにはすでに萎んでしまっていました。そう、1日花なんですね。

あれから1年、今年は親株に花芽が一つ、二株の子株にそれぞれ花芽が一つずつ上がっています。

P6080583

続きを読む »
2009年6月 6日 (土)

去年の秋に仙台の花友さんからキバナエサシソウの種というのを頂きました。

その2年程前にはエサシソウの苗をいただいて、エサシソウのほうは種がたくさんこぼれて、庭や畑のあちこちでずいぶん咲いています。

キバナエサシソウのほうは去年の秋の種まきですから、まだ花は咲かないだろうと思っていました。一昨日、畑にいろいろな花の種採取しようと歩いていたら、地面に黄色い花が落ちていて、よく見るとエサシソウそっくりで黄色い花です。慌てて、その上を見ると、キバナエサシソウが咲き始めているではありませんか。

P6050489

続きを読む »
2009年6月 2日 (火)
2009年5月30日 (土)
2009年5月29日 (金)

ムシャリンドウが咲いています。

5,6年前に島根の花友さんから種をいただいて、うまく咲いたのに、その後絶やしてしまい、再び種をいただいたのだったか・・・今では記憶も曖昧ですが、とにかく二度目に我が家で咲いた花の種を自家採取して育てたものだったと記憶しています。

P5299482

続きを読む »
2009年5月22日 (金)

我が家のオダマキの中で最後に咲くのはキバナノヤマオダマキです。

去年、3株ほどを大きめの鉢に寄せ植えにしていましたが、今年はばらばらにして植え、花友さんに差し上げたりした株もあります。

その去年からの鉢植えのキバナノヤマオダマキも、数日前から花芽を上げていて、もう直ぐ咲きそうだと思っていたのですが、今朝、庭を見回っていたら、ポットに植えていた株が早くも咲いていました。

P5228640_2

続きを読む »
2009年5月18日 (月)
2009年5月16日 (土)

チリアヤメはもう6年ほど前に広島の花友さんから頂いた花でした。名前がわからなくて、いただいた2年後に花が咲いてようやく名前がわかったのでした。球根花なのに、種もぽろぽろ出来て、種を花友さんたちにお分けしたこともありました。

それなのに、我が家の庭ではいつの間にか消えてしまい、去年の秋に園芸店にチューリップなどの球根を買いに行ったとき、チリアヤメの球根を見つけたので、買ってきたのでした。

Photo

続きを読む »