« 2016年1月 | メイン | 2016年3月 »

2016年2月

2016-02-26

国見山から伯耆大山が見えた、その3、真っ白な大山

南側から登って行ったので、まず視界に飛び込んでくるのは北側の眺めです。

あまりに展望が良いので、2年前の秋に矢筈山に登った折りに大山が見えたときのことを思い出しました。

矢筈からは飯野山の後方に第s年が見えたのですが、国見山は矢筈より少し西寄りなので、位置はずれますが、ちょうどそのあたりの場所に白い盛り上がりが見えます。

お昼を食べてからもう一度眺めると、いっそうはっきりとしていて山に見えました。

P2110170

続きを読む »

2016-02-22

国見山から伯耆大山が見えた、その2、ブナと青空

思った通り、防火帯を登り切ったら、そこは自然林になっていました。

真っ青な空を見上げましたが、残念ながら霧氷はありません

P2110107

続きを読む »

2016-02-21

国見山から伯耆大山が見えた、その1、雪は少しだけ

娘が3月初めに第二子を出産することになったので、2月後半からは遠出は出来なさそうです。幸い建国記念日の2月11日はお天気も良さそうだし、ぎりぎり山行が出来そうなので、その前の和気アルプスの時から11日はどこかに行きましょうと言うことを話していました。

問題は行先ですが、大山や岡山の毛無山に行けばたっぷりと雪はあるでしょうが、7日に岡山の和気アルプスに行ったばかりなので、続けての遠出はちょっと大儀ですね。かといって石鎚山系は遠いし・・・。和気アルプスに決まる前に国見山でもとRさんと話していたのを思い出し、では国見山は?ということで即決まりました。

何でも国見山は手軽に登れ、霧氷も結構あるらしいです。Rさんは昼から出発して登ったこともあるとか(^_^;それほどお手軽な山らしいです。私は?と言えば、国見山には花散策で二度ほど登っているのですが、山頂まで行かず、花の咲いている場所までしか行かなかったという情けない話で、一度ぐらいは山頂も踏まないとね・・・。

P2110210

続きを読む »

2016-02-20

2月8日の香川のユキワリイチゲ

和気アルプスを歩いた翌日だというのに、青空が広がったので、県内のユキワリイチゲの様子を見に行きました。2月8日のことです。

前回訪れたのは元日のことでしたから、一ヶ月以上経ったことになります。

さて、その後咲き進んでいるでしょうか?

P2080058

続きを読む »

2016-02-18

2月7日の英田のセツブンソウ

和気アルプスを歩いた後は、Yさんの車で英田のセツブンソウ自生地へご一緒しました。

岡山はセツブンソウの自生地が多く、県西部から東部まで、いろいろな場所でセツブンソウが咲きます。

最近は成羽のセツブンソウを見に行くことが多かったのですが、去年、今年と連続で英田の自生地を訪れました。英田の自生地は2003年2月に初めて訪れたのですから、なんと今年で14年間も飽きもせずセツブンソウを見に行ってるわけです。

P2070080

続きを読む »

2016-02-17

低山ながら好展望の和気アルプス、その6、クライマーたちを眺めながら下山

山頂から北の方角を眺めると、岡山の県北の山々が見えています。

↓の画像にはあまり写ってませんが、岡山の方に見えている山を教えてもらいました。

それによると、那岐山とか後山方面がまだらに白くなって見えているそうです。

けど、雲が多いので、全体がすっきりと見えるわけではありません。

この日の時点では、例年雪が多い岡山県北の山々も雪が少なそうでした。

P2079998

続きを読む »

2016-02-15

低山ながら好展望の和気アルプス、その5、ジャンダルムもキレットも

下の尾根を登られていた単独男性の方は、私たちが休憩を取っている間に穂高山まで登ってこられました。

竜王山からは登ってくるルートがあるようですが、単独男性が登られた尾根は竜王山の西側の尾根です。ここ和気アルプスは、ほんとに様々なルートがあるようで、いろいろなバリエーションが組めるようです。

単独男性のお話では県北の山より、こちらのほうが面白いとか・・・。

P2079944

続きを読む »

2016-02-14

低山ながら好展望の和気アルプス、その4、ミツバツツジを見ながら穂高山へ

それまで北の方角へ歩いていたのが、稜線が東に延びるようになります。

稜線がこの辺りで湾曲しているようです。

岩場を歩いていたら、視界に紫色が飛び込んできました。

P2079916

続きを読む »

2016-02-13

低山ながら好展望の和気アルプス、その3、エボシ岩に和文字焼き

和気富士を越えてほんの2~3分下ったら、一枚岩の上に出たようで、素晴らしく展望の良い場所に出ました。

P2079877_2

続きを読む »

2016-02-12

低山ながら好展望の和気アルプス、その2、和気富士はツツジ多し

赤い鳥居が登山口のようです。

8時27分、鳥居を通過しました。

P2079851

続きを読む »

2016-02-10

低山ながら好展望の和気アルプス、その1、アプローチ

今年に入って、毎週のように順調に山歩きが出来ていたのですが、1月の最終の週末は大事な来客があって山にはさすがに行けませんでした。関東で住んでいる息子が彼女を連れてきたのです。

その週は高松の山友達のRさんも娘さん夫婦が帰省されていて、お互いに山には行けなかったのですが、2月の最初の週末の7日はRさんも私も山に行けそうということです。丁度セツブンソウの季節でもあるし、和気富士に登ってセツブンソウを見るも良し、天気が良ければ雪山の毛無山でも良しと思っていました。せっかく岡山に行くなら岡山のYさんご夫婦にも声をかけてみようと思い、メールしたところ、Yさんたちも7日は大丈夫とのこと。

ところが、週末が近づくにつれ岡山県北の天気があまり良くありません。いくら毛無山に雪があっても曇り空や雪が降っているのでは、テンションも下がりますね。Rさんにどうしますか?と相談したら、和気富士にしましょうということで、行先は和気富士に決まりました。

P2079875

続きを読む »

2016-02-08

金剛院周辺をぶらぶらと、その3、竜王山の山すそを歩き周回する

お堂の前まで回り込んでみたところ、西行法師という字が見えました。

P2039715

続きを読む »

2016-02-06

金剛院周辺をぶらぶらと、その2、鉄塔で友人から電話

尾根を少し登ったら、竜王山と379mピークが良く見える場所に出てきました。

P2039689

続きを読む »

2016-02-05

金剛院周辺をぶらぶらと、その1、思いがけずヤブ漕ぎ

2月3日、節分の日はまずまずの青空が広がりました。

1月末にお客様があったので、それまで10日間ほど掃除やら料理やらばかりしていたので、県境方面へユキワリイチゲでも見に行こう、最初はそんな気持ちでした。

ところが11時半ごろ自宅を出て、土器側沿いに車を走らせていたら、県境方面は上に雲がかかっています。ということは陽射しが遮られているので、ユキワリイチゲは咲いてないということですね。満濃辺りまでは晴れているので、考えを変えてレオマの裏山辺りを歩くことに。

P2039665

続きを読む »

2016-02-02

馴染み深い三豊の山に登る、その4、下山そしてうどん

ナガバノタチツボスミレは数輪が咲いていて、春も近いことが窺われました。

P1239554

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ