« 2016年11月 | メイン | 2017年1月 »

2016年12月

2016-12-26

今年も初冬の南嶺へ、その2、リンドウまで咲いていた

皿ヶ峰周辺からは真っ白なリュウノウギクが今年も咲いていて嬉しくなりました。

そういえば、香川の里山のリュウノウギクは今年はとうとう見ることなく終わってしまいましたから。

Pc115578

続きを読む »

2016-12-25

今年も初冬の南嶺へ、その1、石立山まで見える

去年もムラサキセンブリ散策にPさんと一緒に来て、その途、南嶺を歩いたのでした。

ところが高知の山に登ることはよくあっても、市内の里山の登山口はさっぱり土地勘がないので、ナビで筆山公園と入れて何とかたどり着いたのでした。

今回はTさん、Aさんと、二人も地元の方がいらっしゃるので心強い限りです。

Aさんが先導してくださる車にRさんの運転でついていくのですが、途中、はりまや橋や市内中心部を通過し、「こんなとこ、去年通ったんだろうか?」と二度目なのに、さっぱり道を憶えていませんでした。やっぱりお二人にお声がけして良かったと思いました。Aさんの車を見失っても後ろにTさんの車がついてきてくださるので大丈夫です。

10時50分、筆山公園の駐車場に着きました。

Pc115531

続きを読む »

2016-12-24

12月11日に恒例のムラサキセンブリ散策へ

前の記事にも書いたように、12月3日は思いがけず犬返しを歩くこととなったのですが、そうでなければその時期は高知にムラサキセンブリを見に行ってたことと思います。

例年ですと11月末か、12月初めに行ってるのですが、今年は開花が遅かったため11月には行きませんでした。犬返しの翌週、さすがにムラサキセンブリには遅いかな?と思っていたのですが、岡山のYさんから連絡が入りムラサキセンブリを見てみたいとのことです。

今年は自生地にまだ一度も行ってないので、高知の山仲間の方や前の週に行かれた香川の山仲間の方にメールや電話でムラサキセンブリの様子をお尋ねしたところ、まだ咲いているとのことでした。

そこでいつもの山仲間Pさん、Rさん、そして岡山のYさん、Fさんで高知に行くことになりました。散策後はもちろん山を軽く歩く予定です。

高知の山仲間のTさん、Aさんにもお声がけしたところ、お二人とも同行してくださることになり、この週も賑やかに歩けそうです。

女ばかり5人、Rさんの車に乗り込んだらお喋りが弾み、高知道もあっという間に走ってしまいました。

待ち合わせ場所ではすでにTさんが待っていてくださって、高知の日曜市で買い求めたという「芋天」を保温して、まだ熱々なのをご馳走してくださいました。あまりサツマイモを食べない私ですが、これは美味しかったですね。Pc115503

続きを読む »

2016-12-23

犬返し~石ヶ山丈~魔戸の滝、その5、最後に魔戸の滝へ下る

今まで見た中でも一際高い石積みに出てきたと思ったら、そこが石ヶ山丈でした。

石ヶ山丈というちょっと変わった名前は上部鉄道の駅名です。と言っても、私もこの時に行ったからわかっただけで、それ以前は日浦から銅山越に至る銅山の遺跡ぐらいしか知っていませんでした。上部鉄道という名前も聞いたことはあるというぐらいのものでしかありませんでした。

検索すると「別子銅山で採掘された鉱石は、角石原駅(かどいしはら)で積み込まれ、途中交換駅の一本松駅を経由し、石ケ山丈駅(いしがさんじょう)で降ろされ、索道で下部鉄道(後述)の端出場駅(はでば)に輸送された後、新居浜港へ運搬されていた。ここより標高の低い第三通洞の開通により役目を終え、1911年(明治44年)10月7日、18年間で廃止された。」とあります。

Pc035222

続きを読む »

2016-12-22

犬返し~石ヶ山丈~魔戸の滝、その4、沈砂池を経て石ヶ山丈へ

やがて、ロープのたらしてある岩場の下りに出てきました。

こういう時はストックが邪魔ですが、片手にまとめてストックをぶら下げ、ロープを頼りに下ります。

Pc035163

続きを読む »

2016-12-20

犬返し~石ヶ山丈~魔戸の滝、その3、犬返しでペーコさんを偲ぶ

稜線から眺めた山はとても格好良くて、数年前に新居浜インターを下りてすぐのコンビニ駐車場から眺めたのと同じ山です。

香川の平野部からはあのように素晴らしい山岳風景はついぞ見たことがなかったので、さすがに新居浜と思ったものでした。

Pc035101

続きを読む »

2016-12-18

犬返し~石ヶ山丈~魔戸の滝、その2、生子山城址から鉄塔巡視路を辿る

この日はコースの下調べも何もしてなくて、ただついて歩くだけの山行でしたが、たまにはそういうお気楽歩きもいいのでは?と思います。

先入観も何も持たず新居浜の里山を歩いてみて、香川の里山とは全然違うと感じました。

そのことは最後に触れるとして、まずは煙突を見学した後は奥宮に向かいます。

Pc035065

続きを読む »

2016-12-17

犬返し~石ヶ山丈~魔戸の滝、その1、話が急にまとまって

幹事を務めた忘年山行も終わりほっとしていた11月の末のこと、忘年山行でガイドをしていただいたエントツ山さんから電話が入りました。

「犬返し行きの話はまだ生きてるの?」ということです。

犬返しの話とは、話せば長くなりますが、今年の初めに亡くなられたエントツ山さんの山仲間のペーコさんを偲んで、一度は犬返しに私たちも登りましょうという話が春から出ていたのです。実は犬返しの位置や所要時間も私はまったく知らず、ただ、犬返し経由で西赤石まで登ると、それは標高差1600mもの超ロングコースになるらしい、そして私たちみたいにゆっくり歩く者にとっては、それは無理らしいということだけおぼろげに知っていました。幸か不幸か、春のその計画は私は膝痛のため無理、Rさんも都合がつかず無理、結局Pさんも差し入れにだけ行き、歩くことはしなかったようです。

西赤石までは到底無理ですが、犬返しから魔戸の滝ぐらいまでならコースタイム5時間程度なのでなんとかなりそうということで、前々からエントツ山さんのファンでいらっしゃった岡山のYさんご夫妻も一緒に11月19日に歩きましょうということになりました。

ところが11月19日は雨予報が出てしまい、中止に。いっそのこと、来年春まで延期しましょうかという声も出ていたのでした。

そこへ、エントツ山さんからの連絡でした。

Pc035137

続きを読む »

2016-12-16

忘年登山で荘内半島を歩く、その6、全員で半島突端に立った後、バスに無事間に合った

今度の稜線歩きはほぼウバメガシの樹林歩きで、ジグザグに道らしきものもついているようで、糸ノ越に登る尾根よりもずっと歩きやすい道でした。

ただし急登には違いなく、皆、汗を流しながらの登りとなりました。

そろそろ山頂と思われたとき、上でエントツ山さんとMさんが立ち止まってしきりに兄化を確認されているようです。てっきり、三角点があったのかなと思って近づくと、それは三角点ではなくて意外なものでした。

Pb264895h

続きを読む »

2016-12-15

忘年登山で荘内半島を歩く、その5、仁老浜でお昼休憩

三角点に着いたら、今度も三角点を囲むようにして皆の靴とともに記念撮影です。

11人の靴が並びました。

Pb264867

続きを読む »

2016-12-13

忘年登山で荘内半島を歩く、その4、箱峠へ下った後はプチ藪漕ぎを

山頂から次に目指すのは箱峠です。

箱峠への道の最初のほうだけは、毎年、花など見ながら下るのですが、その後の下りは8年前に下ったきりです。

山頂を下り始めたのは10時14分でした。

Pb264813

続きを読む »

2016-12-12

忘年登山で荘内半島を歩く、その3、山頂の素晴らしい展望

車道に出合ってからは、そのまま車道を歩きます。

春の桜の頃は登っていく車、下ってくる車でにぎやかな車道も、晩秋の季節は通る車とてほとんどありません。

Pb264758

続きを読む »

2016-12-11

忘年登山で荘内半島を歩く、その2、シマカンギクを見ながら四国のみちを登る

新しくつけられた道はちょっと味気ない道ですが、傍らにはヒヨドリジョウゴの赤い実が鈴なりでした。

Pb264715

続きを読む »

2016-12-09

忘年登山で荘内半島を歩く、その1、8年ぶりに荘内半島で忘年歩き

ここ8年ほど香川の山仲間で集まって、年末に忘年登山をしています。一年交代で高松周辺に住んでいるメンバーと西讃に住んでいるメンバーで幹事をしていますが、今年は私たち西讃組が幹事を務める番です。

10月初めに息子の結婚式があったりで、それまでは忘年登山の計画は後回しにしていましたが、久々に荘内半島でも歩こうかな~という気持ちはありました。毎年、11月末か遅くとも12月初めには忘年登山を実行しているので、10月末になったら、そろそろ計画を立てなければいけません。

8年前の2008年にも女性のメンバー4人で紫雲出山~箱峠までの歩きを、初めての忘年山行として歩いていたのですが、その時の海を見ながらの歩きが気持ちよかったのを思い出したのです。その時の記録はこちらです。

その後、2013年12月に一人で半島先端に近い仁老浜という海岸から「四国のみち」を歩いて先端の三崎灯台まで歩きました。けれども、仁老浜~三崎灯台までの短い距離を歩いただけです。「四国のみち」は半島の稜線ではなく、稜線から50mほど下をトラバースするようにつけられていて、そのときにあの上は歩けるのだろうか?という疑問も湧いたのでした。2013年の記録はこちらです。

どちらも部分的にしか歩いてないので、今年は荘内半島をある程度、通して歩きたいと思いました。ルートもありきたりのルートではなく、稜線歩きも交えたルートを歩きたい・・・となれば、ガイド役をお願いするのは山仲間のエントツ山さんしかいません。

まずは忘年山行予定日を9月26日と決定し、エントツ山さんに相談しながらおおよそのルートを決めました。私たちの体力や技量を考え、夜の部に疲れすぎないようにということで大浜から紫雲出山に登った後箱峠に下り、その後は三角点を通過しながら終点の三崎灯台までと大雑把な計画を立てました。

Pb264805

続きを読む »

2016-12-07

2度目の伊吹島歩き、その5、瓦ウオッチング

次はどこへ行こう?と話していたら、Pさんが泉蔵院というお寺に行きましょうということで、地元の方に道を尋ねて歩き始めました。

Pb204471

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ