« 2008年5月 | メイン | 2008年7月 »

2008年6月

2008-06-07

6月上旬に見た花、その3、ヤブウツギとドウダン

ヤブウツギは6月の山ではごく普通に見ることができる花です。

ウツギと言えば白い花が普通ですが、このヤブウツギとタニウツギ、ハコネウツギなどだけは赤い花を咲かせます。

P6029113

続きを読む »

6月上旬に見た花、その2、エゴノキ

エゴの木は最近では庭植えによくされているので、庭木としてみたほうが早かったのですが、四国の山でも良く見かける木です。

いつものフィールドでよく行く山にも実はエゴが多く、でも結構大きな木が多いので、車道に真っ白に落ちている落花で、そこにエゴノキがあると知ることが多いです。

P6028960

続きを読む »

6月上旬に見た花、その1、バイカウツギ

6月に入ると、花の開花に合わせて、歩く山もだんだん高山に移っていきます。標高1500m以上に登ることがほとんでですが、それでもたまには標高1000m以下を散策します。

私のいつものフィールドへと向かっていたら、道から10mほど離れたところに真っ白い花が咲いています。それも木全体に花がびっしりとついて、見事です。何だろうと思い、近付くと、それはなんとバイカウツギでした。

P6029030

続きを読む »

2008-06-05

ツガザクラ満開の西赤石山へ、その9、下山

この日は午後からの天気を少し心配していたのですが、結局、午後からも曇ることもガスることもなく、終始、展望が良くて最高でした。

ツツジの花などはガスの中で咲いているのも雰囲気があっていいのですが、稜線歩きではやはり展望があるのとないのとでは、歩く楽しさが全然違いますね。

P5278659

続きを読む »

ツガザクラ満開の西赤石山へ、その8、イワキンバイ

実は6月末ごろに西赤石~東赤石縦走をしようかという話が持ち上がっています。

数年前から、縦走は念願でもありましたので、ルートの様子を見ようと東赤石方面の画像を撮って見ます。

P5278591

続きを読む »

ツガザクラ満開の西赤石山へ、その7、マイヅルソウ

眺めも素晴らしいので、あちこちで足を止め、花がまた可愛くて、花が咲いているたびに足を止め、なかなか山頂にいけませんがそれでも山頂が近くなってきたことは、なんとなくわかります。

P5278545

続きを読む »

2008-06-04

ツガザクラ満開の西赤石山へ、その6、ツツジ街道

東山付近からすでにミツバツツジがあちらこちらで咲いているのですが、この付近から西赤石の山頂まではツツジの木がとても多くて、代表的なものはアケボノツツジです、しかし、私は人の多い山は嫌いなので、敢えてアケボノの時期の西赤石は外して登っています。アケボノツツジ以外にもアカイシミツバツツジ、ドウダン、コメツツジ、コヨウラクツツジなど、枚挙に暇がないほどです。

P5278439

続きを読む »

ツガザクラ満開の西赤石山へ、その5、稜線漫歩

銅山越え直後の樹林帯を抜けると、そこは標高1500m近い快適な稜線歩きとなります。登るにつれて石鎚から東に伸びる山系の山々が姿を現し始めて、ついこの前にその稜線を歩いたばかりの私にとっては、なおのこと親しみ深く見えてきます。

またツガザクラもこの東山付近で大群生しています。花の保護のために登山道沿いにはロープが張られていますが、バックの雄大な山々とあいまってここで咲くツガザクラはどこよりも素敵です。

P5278685

続きを読む »

2008-06-03

ツガザクラ満開の西赤石山へ、その4、ツガザクラ群生

沢沿いの岩壁にはいたるところでツガザクラが張り付いて咲いています。

去年来たときはツガザクラは終盤で、何とか咲き残った株を探して撮影したのですが、5月末だとどの株も見頃です。

P5278296

続きを読む »

2008-06-02

ツガザクラ満開の西赤石山へ、その3、牛車道

一昨年たまたま見ることが出来たコケイランが、今年も咲いていました。

エビネやキンランほど派手ではなく、人目につく割合も低いとは思いますが、今年も無事に見られたことを嬉しく思いました。

P5278228

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ