« 2016年3月 | メイン | 2016年5月 »

2016年4月

2016-04-30

内子~川内お花見ドライブ&花散策、その3、小田深山のカタクリ、ネコノメほか

小田深山と言うと、四国ではいちばん早くカタクリが咲くので有名な場所です。

丁度10年前の2006年にも皿ヶ嶺登山後に小田の道の駅まで来たことがあって、そのときは「小田深山のカタクリは3月に咲いてしまった」と教えられたのでした。10年前から見たいと思っていた小田深山のカタクリ・・・さて、この日は咲いているんでしょうか?

丁度、私たちが深山荘の駐車場に着いた後に、深山荘の方たちが出勤?されてきたのでした。

その方がカメラ片手に歩いて行かれるのについていくと・・・

P4090755

続きを読む »

2016-04-29

内子~川内お花見ドライブ&花散策、その2、トサコバイモ、エイザンスミレ、木々の花

結局、小田深山には9時過ぎには着いてしまいました。

やっぱり早発ちはするものですね。

香川からはずいぶん遠いけれど、四季折々の風景が何とも素晴らしく、山歩きをしない人でも様々な草花や木々を楽しめる場所です。

お目当ての花の一つ、トサコバイモはすでに果実をつけた株もありましたが、綺麗に咲いている株もあって楽しめました。

P4090856

続きを読む »

2016-04-28

内子~川内お花見ドライブ&花散策、その1、内子から小田深山を目指す

4月の第2週末はいつもの山友達、Pさん、Rさんそして私の3人の都合がついて、一緒にどこかに行くことになりました。

行きたいコースの候補はいくつか挙がり、工石~三辻、赤星、梶ヶ森など、花の好きな私たちの好きそうなコースをPさんが提案してくれました。私もそれでも良かったのですが、久しぶりに早春の皿ヶ嶺を歩きたくて、皿ヶ嶺も良いかな?と提案してみました。するとRさんから小田深山に行ったことがないので小田深山は?と。小田深山なら皿ヶ嶺に登った後でも行けないこともないな~と思い、では欲張って、両方とも行きましょうと言うことになりました。

私自身は10年ほど前に、皿ヶ嶺に登った後、小田深山を目指しましたが、時間切れで小田の道の駅までしか行けなかったことがありますが、早出をすれば何とかなるでしょう。

お天気は9日が良さそうなので、9日決行に決まりました。

P4090903

続きを読む »

2016-04-27

鬼ノ城山でのもう一つのお花見・・・ゲンカイツツジ

鬼ノ城山にゲンカイツツジが咲くことは3月に登った時に知りました。

ゲンカイツツジと言えば、これも数年前から見たいと思っていた花で、タムシバと違いこちらは一度も見たことがない花でした。もっとも、HCなどでは庭植え用にゲンカイツツジが売られているのは見たことがありましたが、そういうのは改良されたりして、自生の花とはかなり違っていることもあるので、とにかく自生のゲンカイツツジが見て見たかったのです。

開花期を調べると4月上旬とのことで、タムシバの開花期と丁度重なっているので、見られるかもとは期待していたのですが、その予想はドンピシャ当たりました。

P4020578

続きを読む »

2016-04-26

鬼ノ城山のおまけでカタクリのお花見

カタクリ自生地に着いたのは結局、17時頃のことでした。

時刻が遅くなったので、花が閉じているかと心配したのですが、一目見るなりそれが杞憂に過ぎなかったことがわかりました。時刻は遅くとも、この日は気温が上がったおかげで夕方になっても花は開いたまま、私たちを待ってくれていました

P4020856

続きを読む »

2016-04-25

山肌を白く染めるタムシバを見に鬼ノ城山へ、その9、西門経由で下山

今はウオーキングセンターと言う名前になっているらしいのですが、ここまで来ると車でやってきた人たちで賑わっています。ここ鬼ノ城山には8割以上の方たちはビジターセンターまで車でやってきてその後歩かれるようです。

でもそうすると、ほとんど山登りとは言えませんね。

P4020786

続きを読む »

2016-04-24

山肌を白く染めるタムシバを見に鬼ノ城山へ、その8、岩屋の大桜

大桜は驚くような大木でした。

醍醐桜やその他の有名な一本桜と比べれば、それほどでもないかもしれませんが、私は一本桜を見に行くことがあまりないので、タムシバを見られた上にこれだけの山桜を見られただけで大満足でした。

P4020734

 

続きを読む »

2016-04-22

山肌を白く染めるタムシバを見に鬼ノ城山へ、その7、ショウジョウバカマ

お昼を食べて元気が出たところで、後半の歩きを頑張らねば・・・。

お昼休憩を終えて再び歩き始めたのは12時10分のことでした。

奥坂休憩所からの急坂を登るときは暑くて暑くて汗がだらだら流れたのに、この辺りまでやってくると、陽射しも弱くなったせいか、空気がひんやりと心地よいです。

3月1日にYさん夫妻と登った時に、お天気や気温も鬼ノ城山の南側とタムシバの森辺りとではかなり違うと教えていただきました。なるほど、4月2日の歩きでも、そのことを実感しました。

P4020681

続きを読む »

2016-04-21

山肌を白く染めるタムシバを見に鬼ノ城山へ、その6、スミレ3種と山桜

車道まで下ってきたら、すでに11時27分になっていました。

朝の出発時刻からいうと、そろそろお昼にしても良い時刻ですけど、ここで行程のやっと半分というところですから、もう少し歩いてからお昼にしましょうか。

車道に出る間際で、この鬼ノ城山界隈でシハイスミレではないスミレを初めて見ました。

P4020654

続きを読む »

2016-04-19

山肌を白く染めるタムシバを見に鬼ノ城山へ、その5、タムシバロードを歩く

展望台では果物を食べたり撮影を楽しんだりして、かなり長い間、休憩を取りましたが、この日は下山後にカタクリの花も見に行くので、そろそろ歩き始めないとやばいですね。

次なる目的地は北門なので、北門目指して歩き始めたのが10時50分ぐらいだったでしょうか

P4020564

続きを読む »

2016-04-17

山肌を白く染めるタムシバを見に鬼ノ城山へ、その4、美人シハイスミレと満開タムシバ

登ってきたのは東門のすぐ傍なのですが、先ほど打ち合わせをした予定通り、反時計回りに歩いていきます。鬼ノ城山はいったん登ってしまうと、上はほぼ平坦な地家になっているので、あまりアップダウンなく一周できるようです。

P4020501

 

続きを読む »

2016-04-15

山肌を白く染めるタムシバを見に鬼ノ城山へ、その3、早くもタムシバ

急坂を登り始めると途端に汗が噴き出してきました。

この日は気温も上がりそうだし、よほど半袖ウエアを中に着込んでこようかと思ったのですが、朝は結構ひんやりだったので、長袖のウエアにしたのです。上に着ていたウインドブレーカーなどは勿論脱ぎ捨ててて登っているのですが、風邪がまだ治りきってないこともあって途中で少し咳き込んだり鼻水が出たりで、ふだんほど調子が上がりません。

それでも、早くもタムシバの真っ白な花が目に飛び込んできたので、ぱっとしない体調でもなんのその。花は元気をくれますね。

P4020463

続きを読む »

2016-04-14

山肌を白く染めるタムシバを見に鬼ノ城山へ、その2、山桜にミツバツツジ

奥坂休憩所には山登りの格好をしているのは私たちだけで、他には男の人の自転車に乗られるグループがおられました。

桜の季節なので、もしかしたら駐車場も賑やかなのでは?と思いましたが、そんなことはありませんでした。この日、通して歩いて感じたのは、ここ鬼ノ城山はビジターセンター周辺や西門周辺は人が多いですが、それ以外の場所は比較的静かですね。

P4020421

続きを読む »

2016-04-12

山肌を白く染めるタムシバを見に鬼ノ城山へ、その1、アプローチ

タムシバの群落を初めて見たのは、娘が大学に入学した年のことでしたから、もう15年も前のことになります。娘の大学入学手続きや住む部屋を探しに行くため、車を運転して山陽道を走りました。その頃は、まだ多度津~福山フェリーがありました。福山東インターから高速に乗りしばらく車を走らせていたら、海側の低山に何やら白い花が咲いている木が群落をつくっています。あれは何?

その頃にはすでにインターネットを繋いでいたので、必死で調べ回り、それがタムシバの木で白いのはタムシバの花だということをようやく調べたのです。

早春の靄に煙った山肌を白く染めたタムシバの美しさは忘れられない光景となりました。

その後、2011年に山友達の方と大江高山に行く途中でも福山周辺でタムシバの群落を見ています。一度は、その辺りにタムシバの群落を見に行きたいと、長い間ずーっと思い続けてきました。

それが、この3月初めに岡山の山仲間の方に誘われて総社の鬼ノ城山に登った時、タムシバの木があちこちにあり、しかも花芽がずいぶんたくさんついているのを目の当たりに見てきたのでした。どうやら今年はタムシバの当たり年のようです。タムシバ満開の頃に、もう一度、鬼ノ城山に登らねばと思っていたら、岡山のYさんご夫婦が下見をして下さり、どうやら4月最初の週末が見ごろのようです。

そんな訳で、いつものメンバーPさん、Rさん、私、そして岡山のYさんご夫婦で4月2日にタムシバのお花見に行くkとになりました。

P4020566

続きを読む »

2016-04-11

ウグイスカグラ、クロモジなど早春の木々の花

スミレ散策に行ったついでに、早春の木々の花も見てみました。

今年はウグイスカグラの花つきが抜群に良かったです。というか、例年は、早く行き過ぎて、まだあまり咲いてないうちに見ていたのかもしれません。

P3260215

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ