« 2018年1月 | メイン | 2018年3月 »

2018年2月

2018-02-28

2018年のセツブンソウ

2003年に始まった私のセツブンソウのお花見は、今年で16年目になります。

いちばん最初に行ったのは母や義妹と一緒にでしたが、途中からは山仲間や花仲間の方たちとご一緒することが多くなりました。一人で行ったことも幾度かあります。

今年は山仲間の方3人と賑やかにお花見してきました。

P2241764

続きを読む »

2018-02-27

今年初の県境ユキワリイチゲ散策にて

2月23日は予報ではまずまず気温が上がるとのことでした。

翌24日は岡山にセツブンソウを見に行く予定になっていて、そのついでに岡山のユキワリイチゲも見てくるつもりでした。なので、どうしようかと迷ったのですが、例年、年が明けてちょっとしたら偵察に行くことにしている県境のユキワリイチゲを今年はまだ一度も見に行ってません。ユキワリイチゲ自体は1月末に高知で早々に見てきたのですが、香川に住むものとしてはやはり香川のユキワリイチゲの様子も見てこなくては・・・ということで、23日にちょこっと行ってきました。

P2231561

続きを読む »

2018-02-25

白鳥アルプスへ、その6、最後の下山は鉄塔巡視路で、そして車道歩き

帰来山で休憩したら、いよいよ下山です。

いくつもの小さな峰を越えてきましたが、最後に地図をちらっと見ると死後も少し登り返しがあるような?

13時46分、下山開始です。

P2171288_2

続きを読む »

2018-02-23

白鳥アルプスへ、その5、帰来山周辺はシダ藪だった

なんと、今度の杭が埋め込まれていたその先は、一枚岩の岩場になっていたのでした。

南側に緩やかな尾根らしきのが見えていて、道はたぶん尾根伝いに行くのでしょうが、こういう場所に限って赤テープもないんですね(^_^;

P2171263

続きを読む »

白鳥アルプスへ、その4、やっとこさで石槌山には着いたけど・・

お腹も満足したし、コーヒーとおやつで気分んも満ち足りたところで、今度こそ石槌山を目指して出発です。

石槌山と言っても2万5千図に山名の記載があるわけではないのですが、どうやら山名表示はあるようなので、着いたらわかるでしょう。

P2171204

続きを読む »

2018-02-21

白鳥アルプスへ、その3、いくつものコブを越える

愛宕山を下っていると、稜線北側に、なんとこんな岩のコブが見えてきました。

P2171150

続きを読む »

2018-02-20

白鳥アルプスへ、その2、まずは愛宕山へ

思った通り、右手を見ると、植林された木に何やら張り紙が吊るしてあるのが見えます。

前日に検索した折に、この張り紙をどなたかがアップしてあるのを見ていました。

P2171109

続きを読む »

2018-02-19

白鳥アルプスへ、その1、四国のみちから歩く

2月10日からの三連休は東京や岡山から息子一家や娘一家が来ていて、何かと忙しく山はお休みしました。天気も良くなかったので、もし用事がなくても歩けていたかどうかはわかりませんが・・・

昨日のことになりますが、2月17日は特に予定もなく、いつもの山仲間のPさんとどこに行こうかという話になりました。私としてはセツブンソウも見たかったのですが、山仲間のRさんが都合でこの週は山はお休みなので、セツブンソウは3人揃った週にということになりました。

ならば、以前も行ってみたくて候補に挙げていた白鳥アププスはどう?とPさんに打診してみたらOKとのことです。

2人だと話が決まるのも早いです。

私が言い出しっぺなので、前日にあれこれとネットで調べてみましたが、情報量が少なく、とりあえず国土地理院の2万5千図ともう一つ、歩かれた方のログ図をプリントアウトして持参します。

集合場所は私の自宅から10分ほどの某所に8時集合としました。

続きを読む »

2018-02-16

高知のユキワリイチゲと美味しいもの

朝一番にはバイカオウレンのお花見だったのですが、下山してからはユキワリイチゲのお花見にしました。

2種類の野の花が見られ、その間に山にも一つ登るのですから、楽しみ満載ですね。

おまけに高知の産直でシュガートマトなどをお買い上げし、モーニングも食べ、オムライスも食べと食のほうも充実でした。

P20310353

続きを読む »

2018-02-15

日高村の大滝山へ、その3、岩場で楽しむ

三角点では産直で買い込んでおいたハーフの巻きずしを頂くことにします。

何しろこの日は2月3日・・そう節分ですから。

今年の恵方は南南東と書いてあったので、お得意のコンパスでその方角を向いてかぶります

P2030956ehoumaki

続きを読む »

2018-02-13

日高村の大滝山へ、その2、巨岩がいっぱい

歩くにつれて、巨岩が次々と出てきます。

P2030912

続きを読む »

2018-02-11

日高村の大滝山へ、その1、日高総合運動公園から登る

毎年のバイカオウレンンのお花見はたいていどこかの山登りとセットで行っています。

蟠蛇ヶ森とセットで行くことが多かったのですが、去年は珍しく牧野植物園とセットで行ってきました。

そして今年は南嶺のまだ未踏だった烏帽子山などにでも行くかな~と思っていたところ、Rさんから前日の夕方になって大滝山はどうですか?との案が出ました。大滝山ってそのちょっと前に高知の山仲間のKさんが登られていた山のこと?と思い調べてみると日高村にあるということで間違いなさそうです。

標高わずか200m台の低山なので楽に登れそうですが、私たちの急な誘いにもかかわらず同行してくださることになった健脚のAさんには南嶺よりももっと登りごたえがなさそうな低山で申し訳ないな~と・・・。でも、Aさんは快く同行してくださることになり、私たちはAさんの車の後を追いかけます。

P2030879

続きを読む »

2018-02-08

少し早いけど、シコクバイカオウレンのお花見

2月3日は当初は徳島の高越山に登る予定でしたが、その前に雪が降ったようだし当日の徳島の天気があまりよくないので、少し早いかと思いましたが、高知にバイカオウレンのお花見に行ってきました。

今年は寒いので、開花も遅れ気味のようで、見ごろは2月後半・・なんだったら2月下旬が良いかもしれません。

P2030856

続きを読む »

2018-02-06

初めての善通寺五岳縦走、その6、鳥坂へ下山そして車道歩き

火上山の山頂に来たのはこれで何度目かですが、山頂周辺は木が切られていてちょっとした空き地になっています。

そして、ここにもやはり石仏が祀られていました。

P1270821

続きを読む »

2018-02-04

初めての善通寺五岳縦走、その5、ウスタビガの繭

我拝師山と言えば最初に登ったのは20年近く前のことですが、コースはもちろん奥ノ院側からで、こんな里山に鎖場があるのだと知って驚いたものでした、

その時同行した方は山登り初心者の人だったので、鎖場の下りは特に慎重に下ったのを憶えています。

P1270781

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ