2010年8月13日 (金)
2010年8月11日 (水)
2010年7月23日 (金)

我が家の畑に、もう5年ぐらい前からでしょうか、いつからともなくツユクサが生えてくるようになりました。

ツユクサの青い花は魅力的で好きなのですが、さすがにあちこちにものすごく蔓延るようになってからは、夏の初めにたいていは抜いてしまいます。

それでも抜きそびれた株からの花が、先日から咲き始めました。

P7217168

続きを読む »
2010年7月18日 (日)

昨日の早朝、北アルプスから帰宅した途端、梅雨明けしたようです。

昨日はさすがに山での洗濯物を片付けたり、ザックや靴の手入れをして干したりと、庭仕事をする暇がありませんでしたが、今日はツルニンジンのツルが隣のシロバナハンショウヅルの支柱に伸びていって絡まってしまったのを、ほぐしてもとの鉢の支柱に絡ませたりしていました。

その後、庭掃除をしていたら、汗だくで、山に登るのにも負けないほど汗をかきました。

P7187098

続きを読む »
2010年7月11日 (日)

園芸を何年か続けていると、いつの間にかツル物といわれる植物がずいぶん増えてきます。

我が家もご多分に漏れず、そうしたパターンで最近とみにツル物が多くなってきました。

まぁ、懲りもせずに園芸を20年もやってるわけですから当然といえば当然の成り行きですが(^_^;

夏場は、クレマチスなどに加えて、アサガオなどが増えるので、絡ませる場所がないと嘆きながらも性懲りもなく、植えています。

P7093745

続きを読む »
2010年7月10日 (土)
2010年7月 9日 (金)
2010年7月 6日 (火)

ゲンノショウコが我が家で咲き始めたのは3年ほど前からです。白花は大阪の花友さんちから来ました。赤花は仙台の花友さんちからです。

庭に植えるとすごいことになるよと脅かされていましたが、まさにそれを実感しています(^_^;

けれども咲いた花はほんとに愛らしいですね。

P6269997

続きを読む »
2010年7月 2日 (金)

我が家には植えた覚えがまったくない植物が時として出てくることがあって、首をかしげることがありますが、タケニグサはその最たるものです。

タケニグサと言うのはちょっとした山に行くと、あちこちで生えている大型の植物で、山のぼりをする人間には馴染みの深い花です。

P7022761

続きを読む »