11月中旬の上京ついでに、大山山頂
見晴台から少し登った辺りから、それまでの緩やかな道とは打って変わって急登となってきました。ジグザグを切ってはあるのですが、それでも結構な登りで、汗がだらだらと流れてきます。
« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »
見晴台から少し登った辺りから、それまでの緩やかな道とは打って変わって急登となってきました。ジグザグを切ってはあるのですが、それでも結構な登りで、汗がだらだらと流れてきます。
大山に登ったことのあるNさんのお勧めに従って、山頂へは反時計回りに見晴台経由で登ることにしました。
正規の参道は阿夫利神社下社から時計回りに登る本坂らしいですが、本坂は急な岩道できついのだそうです。
17日は大学時代の友人、Nさんと手軽に登れる山に登ろうということになっていました。
Nさんは大学時代は山には無縁な人だったのが、なぜか7年ほど前から山に目覚めたのです。なので、上京時の日程に余裕があるときは、彼女と山に登っています。今までNさんと登ったのは大菩薩嶺、陣馬山ですが、今回は下山したらその日のうちに四国に帰れるようにと、神奈川の大山に登ることにしました。
待ち合わせの場所は京王永山の駅にしました。待ち合わせの時刻は7時半です。
16日の夜は聖蹟桜ヶ丘の末っ子のところに泊まるし、Nさんは京王沿線のよみうりランドに住んでいるので、小田急の乗り換えに便利な永山駅にしたのです。
末っ子が調べてくれて、聖蹟桜ヶ丘から永山駅行きのバスがあることがわかりました。
末っ子のところを7時に出発したら、ちょうど良いバスがあって永山駅には7時20分に着きました。
新横浜は9月にも来たばかりでした。
9月上旬に同期の山仲間M君が亡くなり、お通夜と葬儀に参列したのでした。
待ち合わせをしていた先輩のOさんとは直ぐにお会いできました。
今は携帯やスマホがあるので、待ち合わせもずいぶん簡単になりました。
11月16日は4年に1度集まっている、学生時代の山歩き同好会のOB会がありました。
前夜15日の夜は横浜の友人宅に先輩の方と一緒に泊まる予定です。新横浜で午後3時に先輩著待ち合わせをしていたのですが、最寄駅を朝早めに出発して、京都で途中下車しました。
11月12日は実家の畑仕事に行っていました。
帰り道、そろそろシマカンギクが咲いてるだろうか?と私が時々立ち寄るフィールドを覗いてみました。
高松の方にお会いした後、ようやく坂道も下りとなり、なんとか海岸へ下りて行けそうです。
蒲生田岬から伊座利カフェまでは直線距離にしたらなんでもない距離でしょうが、海岸線まで山が迫っているので、車で走るとなるとかなりの時間がかかります。初めてなので、余計にそう感じたのかもしれません。
坂道を下りきって小さな漁港に着いたと思ったら、漁協のすぐ横が目指すカフェでした。
垂直距離にして50mはある階段を登ると、ようやく灯台までやってきました。
四国の最東端、眺めはまさに絶景でした。
その絶景を背景に咲いているのがシオギクです。
那賀町から徳島市内へは地図で見ると距離は大したことがなさそうに見えますが、これが実際に車で走ってみると遠いんです。
徳島市内へ入り、眉山が目の前に見えているのに、眉山山頂の宿に着くまでがまたまた結構な時間がかかりました。それでも夕方5時半ごろにはなんとか宿に到着。
その夜は、主人、主人の友人、私の3人でビール、ワイン、焼酎など飲みながら、のんびりと積もる話などしました。
いよいよナカガワノギクの見られる場所までやってきました。
まず目に付いたのはアオヤギバナでした。
明日から、都合で上京しますので、お休みになります。
雲早トンネルを抜けてしばらくは、自分ではハンドルは握らなかったものの、5月に雲早~高丸と縦走した折に山仲間のMさんの車で移動しています。なので、道沿いの眺めはある程度は覚えていました。けれども、5月には新緑が綺麗だった川沿いの木々は今は紅葉まっただ中でした。
11月中旬は時間が取れた年はナカガワノギクなど見に、徳島方面にドライブしています。
今年はどうかな?と思っていたら、主人の友人が11月7日~9日にかけて九州からみえることになりました。毎年、秋と春に主人と友人の二人で、車利用ですが四国88カ所を回っているのです。山に登られる方なので、私とも話が合い、今までにも何度かお会いしていますが、今回は徳島の眉山の山上にあるかんぽの宿で、主人と二人で友人をお迎えすることになりました。
と言っても、昼間は別行動で、主人と友人は昼間は札所めぐり、私はノギクの追っかけ、別々の車で別コースを走り、夕方に眉山で落ち合うという手はずです。
夜は眉山でゆっくりと食事とお酒を楽しむという、このうえないプランですね。
主人が言い出した話なので、大きな顔をして出かけられます(^_^;
10月29日の里山歩きでは残念ながらセンブリが見られませんでした。
毎年、咲く場所があるのですが、どういうわけか今年は1株も見当たらず・・・。もしかしたら、薬草と言うことで、1株残らず採取されたのかもしれません。
センブリの咲く山は香川には多いですが、11月3日は3連休最後の日で3日ぶりに晴れたので、私が良く行く山の一つにセンブリのお花見に行きました。
春と秋のそれぞれの盛りの頃は、里山の花も多い時期です。
高山へ行かずとも花が見られる時期、そして気温もちょうど暑くなく寒くなく、里山歩きには絶好の時期ですね。
そんな中、里山の花を見てきました。
最近のコメント