雑感

2007-02-23

進化する携帯

今週初めに携帯を替えました。

携帯を持ち始めて8年ほどになりますが、今まではずっとドコモの携帯でしたが、今度はauです。考えてみたら、一番最初の機種はメールが出来ない機種だったのですね。

仕事柄、高校生などと連絡を取るので、携帯は必須ともいえます。

携帯メールとパソコンメール、どちらも丁度同じ頃、2000年に使い始めました。

P1020703

続きを読む »

2007-02-11

切花になったアオモジ

毎週、土曜日に立ち寄ることにしている隣町のJAには様々な切花が目に付きます。

1月末ぐらいからは花木の切花も多くなって、ユキヤナギやコブシのような蕾をつけた枝などを見かけました。昨日はそんな枝物の中で、一目で目が釘付けになったものがありました。

P1020172

続きを読む »

2007-02-03

野鳥が多く来る日

昨日の山でもずいぶんと野鳥を多く見かけましたが、今日はどういうわけか庭でも野鳥をよく見かけました。

メジロやヒヨドリ、キジバトなどはほぼ毎日のように来ているようです。うちにはピラカンサスの木が大小2本植わっていて、大きいほうは主人が夏前に枝をほぼ切り落としたので、今年は実をつけていません。枝を落とさない年は大量の赤い実をつけるので、ツグミやメジロがずいぶん食べにやってきます。小さいほうのピラカンサスは私が洗濯物を干す場所の近くにあるので、確かお正月頃までは実がまだまだ実っていました。ところが今日見てみたら、その実が綺麗さっぱりありません。

ここ2~3週間の間に野鳥が食べ尽くしたようです。

P1010812

続きを読む »

2007-01-15

キチョウ

お天気が良くて暖かいと、畑や庭をデジカメ持ってウロウロする時間は楽しい時間です。

ゆっくり見ていると。「この花にもう花芽がついたんだな~」などと、思わぬ発見も多いです。

P1010158

続きを読む »

2007-01-12

親孝行の真似事

今日は、それほど予定のない一日だったので、母をドライブに誘い出しました。

そう言えば、去年の今頃も東讃の懐石風のうどん料理を食べさせるお店に母を誘っていたのが、連絡の行き違いがあって、行けなくなったことがありましたっけ。

今日は昼からだったので、山里方面の田舎屋のお座敷でお蕎麦を食べさせてくれると言うお店に行くつもりが・・・。生憎と1月2月は臨時休業とのことです。そこでお蕎麦やさんがうどん屋さんに変更になりました。一軒目は3,4年前にやはり母をうどん屋めぐり&国営公園で水仙のお花見に連れて行ったときに寄った兼平屋さん。ここは場所はわかりにくいですが、うどんも安くて美味しく、店内は綺麗、しかもセルフサービスのお水は荒神の名水で汲んできたきた美味しいお水です。

2軒目は初夏に地元の方に教わった三島製麺所というところ。

P1010074

続きを読む »

2007-01-01

明けましておめでとうございます

今年も無事、新年を迎えることが出来ました。

年末は雑用や年迎えの準備などで、バタバタしましたが、今日はのんびりと畑の草抜きなども出来ました。つくづく、土が好きなんだな~と思います。

P10008032

続きを読む »

2006-12-07

屋根

今日はまた氷雨になっているが、昨日は雲ひとつない快晴だった。ちょっとゆっくりできる日だったのに、午後から庭木の剪定を始めたら止まらなくなった。

最初は椿の木を、遠慮がちに切っていたのだが・・・。

気がつくとウバメガシの木に手をつけてしまい・・これがまた良く繁っているから大変だ。

脚立に乗って切っていても埒があかないので、木に登りパチパチと切り始める。

屋根に近い場所に植わっているので、一部は屋根に登って切る。

P1000558 

続きを読む »

2006-12-06

バラ色の雲

海に落ちる夕日を撮影しに行きたいが、なかなかそんな時間が取れないな~。

昨日、庭で洗濯物を取り込んでいたら、雲がバラ色に染まっていた。家からは周囲の建物が邪魔をして、夕日や夕焼けが見えないけど、雲でも撮ってみようか。

P1000491

続きを読む »

2006-12-05

日溜りで

12月に入ってからずっとバタバタしていたけど、昨日で仕事が一区切りついて、今朝は少しのんびりした気持ちになれた。

今朝は飼い猫のシロもモネも見ないな~と思っていたら、縁側で寝そべっている。

このブログは猫ブログでもなんでもないし、頭の中はいつもいろいろと別のことが渦巻いているので、猫の事を気にした事はないけど(もっとも、猫の餌がなくなると買いに行かなきゃな~などとは思いますが)、たまにはと思い、猫の寝そべり姿を撮影してみた。

P1000498

続きを読む »

2006-11-26

ジョウビタキ

Dsc00796_3 今年も10月初めから野鳥を見かけるようになった。

空を見上げるとツグミだろうか、まあまあ大型の鳥が北の空から南の方角目指して飛んでいくのを、何度か見かけたこともあった。

メジロはかなり前からキンモクセイやビワの木の葉陰をちょろちょろしているし、ツグミも渋柿の木に時折とまっている。

しかしなんといっても一番かわいいのはジョウビタキかな~。

続きを読む »

2006-11-21

夕焼け

秋は日が短いので、夕焼けや夕日を見る機会が多い。

山から帰るときはたいてい南から北に向かって車を走らせるので、大麻山近辺に日が落ちるのを見ることになる。たいていは帰りに夕食の買い物もしてと気があせっているので、撮影する時間のないことが多い。

今日は所用で坂出方面に行っていて、浜海道を西に向かって車を走らせていた。

買い物も終えて、気分的に余裕があったので、綺麗な夕日を見て久しぶりに海辺に寄り道したくなった。寄り道といっても浜海道から2,3分だけ車を北に走らせるだけだ。

P1000248

続きを読む »

LUMIX

ブログにも何度か書いているが、今まで6年近く愛用してきたサイバーショットがここ最近調子が悪い。今までの6年間近く、シャッターを押した回数は数万回。恐らく寿命だと思う。

私は何でも物持ちはいいほうだし、気に入った品物は徹底的に使うので、今愛用しているメインのパソコンは7年目に入ったし、携帯でも4年目に入ったが、壊れたことは一度もない。

家で花を撮影する分にはサイバーショットのご機嫌を取りながら写すこともできなくもないが、一旦、山に入ると、撮影だけに時間を取るわけにはいかない。ましてや、同行者がいて歩きがメインの山行ともなれば、撮影をもたもたやっていると迷惑をかける。そこで、山に持っていくには軽くて機動性が良く、手ぶれのし難い機種が必要だ。

Dsc00748lumix

続きを読む »

2006-10-17

ブログが3年目になりました

Dsc00823_3 ブログを始めてから、今日で3年目に入りました。

先ほど確認したところ、初めてのエントリーは2004年10月16日にアップしています。

初めての記事はこちら

このブログはType Padというところのものを利用していますが「TypePad(タイプパッド)を使えば、5分でブログを始めることができます」という謳い文句そのままに、ほんとにわずか10分ほどで立ち上げたのでした。

それがまさか、丸二年も続くとは本人が一番驚いているかも知れません。

アクセス数もいつの間にか70000を越えたようです。

続きを読む »

2006-10-15

秋祭りが終わる

今年の秋祭りは14日の夜から今日の夜までだった。

讃岐では秋のお祭りが一番ハレの行事だと思う。私が子供の頃だって、秋祭りといえば、四つ身の着物を着せてもらって、袖を気にしながら露天のたこ焼きなどを食べたものだ。私が母にしてもらったように、娘には小5まで、秋祭りには美容院で髪を結ってもらって、四つ身の着物を着せた。その頃は義弟の所の姪っ子二人も着物を着せて、着飾った3人の女の子を天神さんまで連れて行ってお披露目したのがついこの前のことのようだ。

Dsc00808

続きを読む »

2006-09-29

買い物帰りの風景

買い物に出かけるとき、街中でなく郊外に出かけるときは、デジカメを車に積むときがある。

車で5分も走れば、田んぼや山、川などが見られてここが讃岐平野のど真ん中なのだと言うことを実感できる。

Dsc00564

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ