« 2007年1月 | メイン | 2007年3月 »

2007年2月

2007-02-27

フクジュソウのお花見、2

ルートははっきりしていますが、落ち葉が積もった山道を歩いていると、なんだか晩秋の山歩きというような雰囲気もあります。というのも、周囲には全然、雪がないからでしょうね。

後で検索してみたら、去年の3月末の寒峰登山の様子は雪に覆われて大変そうです。それが一ヶ月も早い二月末に雪のかけらさえないのですから、これが普通と思ってはいけないようです。今年は特別だという事を肝に銘じなければ・・・。私の軽アイゼンは一応、ザックに入れたままですが、他の人はスパッツはつけてはいますが、アイゼンは皆さん、車の中に置いてきたようです。

P1020748

続きを読む »

2007-02-26

フクジュソウのお花見

前にも書いたように、携帯をauに替えたのは主人の友達の方の紹介だったのですが、ショップに同行していただいたときに、「週末にどこかに登りましょうか」という話を少ししていました。その直前に携帯メールのアドレス交換もしてありましたので、連絡もつきやすくて助かりました。

最初は徳島の寒峰という山にフクジュソウの様子見にということでしたが、先週半ばのメールで、高知の標高900m程度の山にフキノトウ採りに変更になりました。それが昨日、またまた携帯にメールが入り、やっぱり寒峰になりました、とのことです。

フクジュソウが自生しているのは登山口から1時間ほどの場所です。今日は奥さんの職場の同僚の方もいらっしゃるそうで、その方が膝の手術後、約1年ぶりの山行だそうなので、フクジュソウ自生地までの1時間ぐらいの歩きならちょうど良いだろうということです。

P1020792

続きを読む »

2007-02-23

進化する携帯

今週初めに携帯を替えました。

携帯を持ち始めて8年ほどになりますが、今まではずっとドコモの携帯でしたが、今度はauです。考えてみたら、一番最初の機種はメールが出来ない機種だったのですね。

仕事柄、高校生などと連絡を取るので、携帯は必須ともいえます。

携帯メールとパソコンメール、どちらも丁度同じ頃、2000年に使い始めました。

P1020703

続きを読む »

2007-02-22

ルーセブラックとエリックスミシーの開花

クリスマスローズの花がいよいよ続々と、咲きあがってきました。

昨日は花の好きな近くの友達が、クリスマスローズを見に来ました。ベティラニカーも4厘ほど咲きあがり、ルーセブラックやエリックスミシーなども同時に開花しています。

P1020588

続きを読む »

雲南サクラソウが今年も咲く

雲南サクラソウを初めて見たのは5年ぐらい前の事です。

2月末ぐらいにピンクの良い香りがする桜草が園芸店で売られていました。

早速1鉢買って帰りました。花後に種を採取して、5月に種まきしましたら、翌年の春にも可愛い花がたくさん咲きました。

それ以後、毎年のように種を自家採取して育てています。

しかし、プリムラシネンシスと違って夏の暑さに弱く、親株は花後は枯れてしまうし、幼苗も暑さの厳しい年は夏にかなり消えます。

P1020624

続きを読む »

2007-02-21

ユキワリイチゲ、開花

花芽が上がってから、ずいぶん待たされましたが、ようやくユキワリイチゲが咲きました。

ユキワリイチゲは野草仲間のヨックモックさんのお話に寄れば、気温が12度以上で日が射していないと開花しないそうです。確かに山に見に行っても、曇りの日は絶対に咲いてくれません。それに早くから花芽があがっているのですが、開花まではかなりかかるのです。

P1020577

続きを読む »

2007-02-20

実生のクリスマスローズ

クリスマスローズに種が出来て、こぼれ種が発芽する事に気がついたのは、7,8年前のことのように思います。

地植えのオリエンタリスの株元近くに、2月か3月になるとなにやら双葉が出るのです。

どうやらそれがクリスマスローズの双葉だと気付いて、拾い上げてポットで育て始めたのでした。しかし、夏の間に管理がおろそかになって1芽消え、2芽消えして、最初の育苗は失敗しました。二回目に双葉を拾い上げたのが4,5年前のことでした。

何とか数株が順調に育ち、去年の秋はかなり充実した株になったのですが、花芽はつけずに終わりました。今年こそは何としても花が見たいと思い、秋にそれまでポットで管理していたのを地植えにしました。

そうしたら晩秋にようやく花芽をつけてくれました。

P1020433

続きを読む »

ビオラが見頃に

ビオラの見頃はいつもの年ですと3月なのですが、これも暖冬のおかげで2月だというのに花数がずいぶん多いです。

Dsc00605_3

続きを読む »

ヘリオフィラ、開花

ヘリオフィラのあのブルーを今年もまた見ることが出来た。

ヘリオフィラという聞きなれない花の名前を知ったのは7年程前のことで、インターネットで花の掲示板に書き込みをするようになってからのことです。

掲示板で知り合いになった山陰の花友さんが直ぐに苗を送ってくれたのでした。2000年秋のことです。

種苗会社のカタログには種も苗も載ってなくて、しかし、ネットの花好きの間では結構知られているという花です。今ではたまに種苗会社のカタログでも苗を見たりしますが、種から栽培される方であれば、種播きしたほうが良いと思われます。

P1020510

続きを読む »

2007-02-18

バイモの芽

バイモもうちの庭ではかなり以前から植えてある花です。

よく憶えていませんが、植えつけてから10年近くにはなると思います。

最初に球根で植えたのですが、今年まで植え替えらしい植え替えを一度もしませんでした。

もう10年も前に植えたので、今では中庭の通路になっている場所から芽を出すのです。

早くから芽を出すこの花は、植木屋さんが1月に剪定に入ったときなどはたいてい踏み潰されて哀れな事になります。

昨年だったかは、花芽までついていたのに、無残にも花茎が折れてしまいました。

P1020437

続きを読む »

2007-02-16

雪割草にうっとり

この前まで、縁側の靴脱ぎ石の上に並べていた雪割草ですが、数日前から少し場所を移動させました。

縁側から1mほど離れたところにツクバイがあるのですが、多分そのツクバイで手を洗うために作られたと思う、ちょっとした台が張り出しています。その台の上にポットを10個ほど並べました。そうすると縁側や靴脱ぎ石の上に座って、ポットを眺めると目線の位置になり、誠に具合がいのです。

P1020400

続きを読む »

水仙が満開に

例年なら2月になると水仙の見頃はもう過ぎているのですが、今年は今が一番綺麗です。

秋から冬にかけて雨が降らなかったので、芽出しが遅れたせいでしょう。

暖冬で他の春の花が例年より半月ほど早く咲いているのとは対照的です。

P1020363

続きを読む »

2007-02-15

雲南桜草、黄水仙が咲き始める

採り播きして大きく育ったプリムラシネンシスとは対照的に、ここ2年ほど雲南桜草の種まきが、ちょっと調子悪いです。

とは言っても、毎年、小株ながらも花を見る事はできるので、種は何とか採取できます。

シネンシスに遅れること約1ヶ月で開花が始まりました。

P1020393

続きを読む »

ミセス・ベティラニカー開花

去年、HCで一目惚れして連れ帰ったクリスマスローズのベティラニカーが開花しました。

ベティラニカーという名は園芸愛好家の女性の名をつけたものらしいですが、育種はオーストラリアで行われたらしいです。

Dsc00563_2

続きを読む »

古株オリエンタリスの開花

数日前から、育てているクリスマスローズがいろいろと咲き始めています。

今日はお天気もよく、午前中に少し画像が撮れましたので、幾つかご紹介したいと思います。

P1020373

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ