« 2008年6月 | メイン | 2008年8月 »

2008年7月

2008-07-21

槍穂展望の山旅、その2、林道歩き

平湯でKさんと一年ぶりの再会を喜びます。

Kさんとは山行の前には、電話で3度ほど打ち合わせをしてあります。普段はあまり山歩きをしていないようですが、学生時代からタフな人です。今年は新しくザックを買ったそうで、真新しいザックは私のものより一回り大きめで、たくさん入りそうです。

バスターミナルの建物のデッキでお昼を食べます。吹く風は流石に爽やかで、山に来たな~と感じます。連休前とあって、バスの発着もそれほど多くはなく、ターミナルはまだまだ静かなものです。

食事の後、私の車に乗ってもらって、新穂高温泉を目指します。平湯から新穂高までは30分ほどです。標高は平湯のほうが高くて、かなり下ります。13時半、新穂高の無料パーキングに着きました。去年はこのパーキングの場所がわからなくて、探したのでした。この時期はまだパーキングもがらがらで、登山道に一番近い位置に車を置くことができました。

温泉セットなど、山行に必要ないものは車に置いて、必要なものを最終的にパッキングしたら、歩き始めます。

P7194888

続きを読む »

2008-07-20

槍穂展望の山旅、その1、新穂高へ

前回の記事に書いたように、今年の夏も後輩のKさんと、北アルプスを歩いてきました。

15日の23時に自宅を出発して、昨日(19日)23時55分に帰宅しました。

去年までは山中2泊だったのを、今年は何とか都合をつけて3泊してきました。天候は18日だけは雨に遭いましたが、そのほかは良く晴れて、今までで一番展望を楽しめる山歩きとなりました。

今までその姿を見たことがなかった乗鞍岳も良く見えて、花を見るのと同じぐらい山を見るのが好きな私にとっては、まさに展望を楽しむ旅ともなりました。

P7194434

続きを読む »

2008-07-15

後少しで出発します

本州の山に、毎年、この季節に登り始めて、はや5年目になりました。

今年も、あと少しで自宅を出発します。

お天気はあまり良くはなさそうですが、お天気が悪くとも、花にだけは会えることでしょう。

ではでは・・。

2008-07-14

コクラン

7月10日、近くの低山にコクランの花を見に行きました。

コクランは数年前から、秋や春に低山を歩くと、葉っぱだけは何度も見かけていたものです。

花の時期は6月~7月だそうで、その頃には低山は暑くて避けてばかりいるので、なかなか見る機会がありませんでした。

今年こそはと、先週半ばに、暑さの中、少し日が傾いた頃を見計らって行って来ました。

P7103531

続きを読む »

2008-07-13

雨の中、3度目の東赤石に、その8、下山、そしてランの仲間など

分岐から下は、もう幾度となく歩いた道ですから、どこに何があるのかも、すっかり憶えてしまいました。

木製の橋を渡るとそこは、またまたアジサイの群生地です。

P7053323

続きを読む »

2008-07-12

雨の中、3度目の東赤石に、その7、ブルーのヤマアジサイと沢

渡渉点を過ぎると、杉の植林に入りますので、それまでの岩ごろごろの山道ではなくなり、下るのも少し楽になります。岩場下りが多かったので、たぶん夜や翌日は少々足ががくがくするのではないかなと、杞憂していたら、やっぱりその通りになりました。^_^;

P7053273

続きを読む »

2008-07-11

雨の中、3度目の東赤石に、その6、ピンクのヤマアジサイとシモツケ

尾根ルートは、6月27日に登った時はとにかくタカネバラが見事で圧巻でした。しかし、たった7日しか経ってないのですが、今回は何といってもヤマアジサイが主役でした。

P7053223

続きを読む »

2008-07-10

雨の中、3度目の東赤石に、その5、山頂

トラバース道から直角に北に曲がると、この一ヶ月で三度目という東赤石への急登が始まります。もっとも、急登はものの15分ほどで終わり、稜線に突き上げて赤石越に出たら、あとはどうということのないダラダラした登りを10分ほど登るだけです。

P1000822

続きを読む »

2008-07-09

雨の中、3度目の東赤石に、その4、再びタカネバラ

取りあえず、トラバース道経由で、赤石山荘まで行き、何か暖かいものでも食べようということになりました。東赤石山頂に行くかどうかは、また分岐のところで、決めればいいことですし・・。

権現越から西に向かう登りは足場の悪い急登で、去年はここを下ったわけですが、こんなところは登りたくないねと話しながら下ったところです。それを雨が降る中、黙々と登ります。山道はある程度以上の強い雨になると、人間だけでなく水の道にもなります。つまり降った雨が登山道をまるで小さい沢のように流れ始めるのです。

少し登ったところで、ちょっとでも樹林の影になるようにと、11時過ぎに一本入れます。

この場合が樹林で雨を少しでもしのごうということなのですが、それでも、容赦なく雨が落ちてきます。ここでも何か少し食べておこうということで、各自、行動食などを食べます。

再び歩き始めてから10分ぐらいのところで、トラバース道と山頂への稜線経由のルートとの分岐に出ました。去年は稜線伝いに下ってきたので、今から歩くルートは初めてのコースなのです。

P1000791

続きを読む »

雨の中、3度目の東赤石に、その3、カノコソウ

23番鉄塔に出ると、ほぼ稜線に出たも同然です。雨は降っているものの、何とか権現越まで登れたことを喜びます。

足元の岩はすでに赤っぽい色をした橄欖岩に変わっています。

P7053142

続きを読む »

2008-07-08

雨の中、3度目の東赤石に、その2、雨

東赤石への登山口は最近では瀬場からの道が一番良く歩かれているようで、私も今までに筏津から一度、あとの7回ぐらいはどれも瀬場から登っています。

床鍋には去年、東赤石から権現越を経て下ってきましたが、ここから登るのは初めてです。

P7053110

続きを読む »

2008-07-07

雨の中、3度目の東赤石に、その1、アプローチなど

7月5日は、今年に入って3度目の東赤石に登ってきました。

6月15日、6月27日に続いての東赤石ですから、ここのところ立て続けで登っていることになります。

今回は時々山に同行させてもらっている愛媛在住の山仲間が、若い女の子たち3人を連れて登るので、助っ人で来てくれないかとのことです。ちょうど6月末に登った時に、もう少しで咲きそうなシコクギボウシを見ていたので、そろそろ咲きあがっているであろう花を見たかったこともあって、同行することにしました。

ルートは床鍋~権現越~東赤石~八巻山~石室越~沢コース経由で瀬場に下山という予定でした。

P1000794

続きを読む »

7月上旬に見た花、ヤマアジサイ、ネムノキなど

夏の初めの山歩きの楽しみはヤマアジサイの花に会えることですね。

庭植えのアジサイや、よく道の傍らに植わっているアジサイなども綺麗だとは思いますが、山でしっとりと咲いているアジサイにはやはりかないませんね。

P7012642

続きを読む »

7月上旬に見た花、その4、シコクママコナなど

7月初めだというのに、標高1000mの山では早くもシコクママコナまで咲き始めていました。

もっとも、シコクママコナという花はずいぶん花期が長い花で、一般には秋の花ということになっていますが、実際は7月~11月末頃まで見かけます。なんと5ヶ月の長きに渡って咲いているわけです。

P7012699

続きを読む »

2008-07-06

7月上旬に見た花、その3、いろいろな野イチゴ

6月ぐらいになると、様々な野イチゴたちが実をつけ始めます。

低山では5月末ごろからイチゴが実りますが、少し高い山では6月~7月でしょうね。

P7012610

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ