« 2018年8月 | メイン | 2018年10月 »

2018年9月

2018-09-30

2日連続で県境散策を、その1、タカネハンショウヅルとミゾソバ

梶ヶ森に行ったのは9月最初の3連休のうちの一日でしたが、その翌週も3連休でした。

しかも、天気もまずまずのようです。

主人はゴルフなどでお出かけ続きで夕食もいらないようなので、一日は家事を片付けましたが、梶ヶ森で家事はタカネハンショウヅルヶまだあまり咲いてなかったのと、ナンバンハコベヶ見られなかったので、その二つを見るために出かけることにしました。

タカネハンショウヅルはいつもと違うちょっと意外な場所でも見かけました。いつもの場所の株はまだ時期的に早かったようです。

P9221273

続きを読む »

2018-09-29

ちょっと久しぶりの秋の梶ヶ森へ、その9、タカネハンショウヅルと帰路に見たヒガンバナ

タカネハンショウヅルは道沿いに何株かあるので、そのうちの一輪でも咲いていればと、祈るような気持ちで下っていると・・・

Aさんの「咲いてます」との声。

車道から2mほど離れた場所でしたが、咲いていました。

よくぞ見つけてくださったものです。

P9160902

続きを読む »

2018-09-28

ちょっと久しぶりの秋の梶ヶ森へ、その8、アサマリンドウ

山荘には立ち寄らず、そのまま車道を下りますが、意外にもAさんはここの車道歩きは初めてなのだそうです。花が多いから車道でも退屈しませんよとお勧めします。

P9160846

続きを読む »

2018-09-26

ちょっと久しぶりの秋の梶ヶ森へ、その7、お約束のウメバチソウとアケボノソウ

山頂は暑くもなく、寒くもなく、ちょうど気持ちの良い気温です。

ただ、この日はホットコーヒーかな?と思い、ポットにお湯をたっぷり持参しましたが、まだホットコーヒーを飲む気にはなれませんでした。

歩いているとまだ暑いかな?と思い、私自身もシャインマスカットとパイナップルという果物2種類を持参しましたが、ほかの方たちからもミカン、スイカ、ナシと出てくださって、あらゆる種類の果物を食べられるというなんともリッチな一日です。事前に相談したわけでもないのに、たまたま持参した果物の種類が一つもかぶらないという、素晴らしさです。特にミカンとスイカが同時に食べられるなんて、さすがに高知は素晴らしいですね。

P9160803

続きを読む »

2018-09-24

ちょっと久しぶりの秋の梶ヶ森へ、その6、リンドウを見ながら山頂へ

東屋ではKさんの知人のご夫婦も休憩されていて、山の話で盛り上がりました。

ご夫婦はこれから、奥の院経由で車道へ出て車で山頂へ向かわれるとか・・・

歩いて登る私たちとはここでお別れです。

P9160748_2

続きを読む »

2018-09-22

ちょっと久しぶりの秋の梶ヶ森へ、その5、カツラの大木

皆さんがキノコの撮影などされている間、わたしのほうは周囲の森を見回していたのですが、青々とした木々や苔がなんとも素晴らしいです。

今までこの道は何度も歩いているはずなのに、こんなに素晴らしいと思ったのは初めてでした。

P9160716

続きを読む »

2018-09-21

ちょっと久しぶりの秋の梶ヶ森へ、その4、悩んだのはガマズミミケフシでした

先ほど見たセリ科の白い花は何だっけな??と記憶をまさぐりながら歩きます。

確かタカノツメとかなんとか?いい加減なことをAさんに教えてしまいました。

帰りの車の中で思い出しました。カノツメソウです。

最近は花の名前がすぐには出てきません(^^;)

P9160678

続きを読む »

2018-09-20

ちょっと久しぶりの秋の梶ヶ森へ、その3、登山道沿いはしっとりとした緑

龍王の滝へは9時半過ぎに着きました。

お目当てのハガクレツリフネが咲いてましたよ。

P9160648

続きを読む »

2018-09-18

ちょっと久しぶりの秋の梶ヶ森へ、その2、棚田を見てから登り始める

大豊インターを下りて、国道32号を池田方面へ15分ほど逆戻りすると豊永です。その間にも国道の法面を真っ赤に染めてヒガンバナが咲いているのに歓声を上げました。香川で車を走らせていてもまだヒガンバナの咲いているのは見かけないのですが、この辺りは山間部になるから雨が多いのか。早くも群生で咲いているのです。しかし、集合時間に遅れるといけないので、ヒガンバナの撮影は帰りに立ち寄ることにして、豊永のお店にだけ立ち寄ります。ここで、この日のお昼ご飯などを調達します。私が買ったのはサバ寿司ですが、もう一種類、聞いたことのない名前の魚のお寿司が売られていました。お店の方に尋ねるとカジキのことだそうです。両方欲しいけど、さすがにそんなに食べられないのでサバ寿司にします。

あとは朝ごはん用におにぎり。

買い物を済ませて外に出たら、あらら、Kさんが・・・

Pさんの車を見かけて待っていてくださったようです。ずいぶん日に焼けて少し細くなられたのでは??

暑い間、外での仕事で良く焼けたとか・・・山にも登れないほど忙しかったそうです。ともあれ、再会は2か月ぶり以上?お互いに元気で良かったと喜びました。

そこからは別々の車でですが、龍王の滝駐車場を目指します。

といっても途中に通りがかる八畝の棚田見学は外せませんね。

P9160627

続きを読む »

2018-09-17

ちょっと久しぶりの秋の梶ヶ森へ、その1、道中でヤブツルアズキとコミカンソウを見る

8月下旬に寒風山へ登った後、何かと野暮用があったり、遠征の計画を立てたりで、四国の山から足が遠のいていました。まぁ、9月に入って秋雨前線が居座ったおかげで、遠征も流れましたが、四国の山行きもままならなかったというのが正直なところでした。

9月の最初の3連休の中日である16日はそんな中、早くから晴れマークが出ていたので、遠征に行きそびれた代わりにどこかに行こうと山仲間のPさんに声をかけていました。高松のRさんは都合でしばらく山はおやすみです。

この時期は以前は秋の花を見に梶ヶ森へよく出かけていました。ここ数年は9月に子供の結婚式があったりほかの用事が入ったりで、行ってませんでしたが、久々に梶ヶ森行きもいいねということになりました。

そうと決まれば、いつもの高知の山仲間のAさんやKさんにもダメもとでお声がけするとしましょうか。幸い、お二人とも参加してくださるようで、赤石縦走以来の顔ぶれが集まりそうです。

P9160795

続きを読む »

2018-09-15

初秋の県境散策にて、帰路の花・ナンバンギセル群生

標高1000mで山の花を見た帰りは、ため池の土手で昔ながらの植生を楽しみました。

その前日にナンバンギセルの群生がちょうど見ごろを迎えているのを見ていたのです。そんなこととは思わず、前日に一眼も持たずに立ち寄ってみたら、時期がドンピシャだったという訳です。散策の帰り道なので、ちょうどいいですね。

P9030305

続きを読む »

2018-09-13

初秋の県境散策にて、道中の花・・在来種と帰化植物と

この日の散策は標高1000m近くを歩いたのですが、そこに至る途中、車窓から目についた花もかなりありました。

車を運転していて、何やら白い花の群生に気づいて停めました。

P9030177

続きを読む »

2018-09-11

初秋の県境散策にて、色の濃いヤマジノホトトギスに紅白ゲンノショウコほか

8月に登った寒峰ではったたぶんった1株しか咲いているのを見なかったヤマジノホトトギスですがたぶん、寒風山ではたくさん咲いていて、この山でもたくさん咲いていました。

これは私の推測ですが、ホトトギス類は一体に美味しいらしく、我が家でもいろいろな虫に食べられていますから、徳島だと当然、シカに食べられるのだろうと思います。寒風山や香川の山にはまだシカもそれほど入ってないので、ヤマジノホトトギスもたくさん咲いているのではないかと思っています。

P9030214

続きを読む »

2018-09-09

初秋の県境散策にて、ツルニンジンとツルリンドウ

ツルニンジンの花も昔から好きな花で、これだけは香川の山にも多く咲いてくれます。

低山でもよく見かけるツルリンドウとは違い、私が見たことがあるのは最低でも標高500m付近でしょうか。

花冠の中の模様も美しいし、一つ一つ微妙に模様が違うので、楽しいですね。

P9030272

続きを読む »

2018-09-08

初秋の県境散策にて、シモバシラ・キツリフネ・シギンカラマツ

シモバシラの花は自分のブログ内を検索したところ、今までに3か所電話番号見ていました。

上京したついでに登った陣馬山で見たのがたぶん初めてのことでした。

その後、高知の二か所で見ています。

県内でも咲く場所があるというのは知っていたのに、なぜか訪れる機会がなく…それが今回、県内の山で見ることができました。

P9030248

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ