庭の花

2006-04-18

花畑の様子

山にもここのところ週二回ぐらい通っているのでそのアップが忙しく、庭の花たちのアップが出来ていないので、今日はまとめて畑の様子などをアップしてみます。

Dsc02011_1

続きを読む »

2006-04-17

キクバクワガタ

04年初夏に種をいただいたのを、種まきして育てたキクバクワガタが開花中だ。

Dsc01535

続きを読む »

2006-04-14

クロバナオダマキ

クロバナオダマキは04年初夏の種まきだった。普通は二年後の開花となるものが多いが、このクロバナオダマキは種播き後一年の去年も良く咲いた。

オダマキは宿根草だが短命だと聞く。しかし、2年ぐらいは株も維持できるだろうと考えて、去年はほとんど種を播かなかった。そうしたら、畑に植えておいたものが半分ほどに減ったが、中庭にも数株植えておいたので、今のところ5株ほど残っている。

Dsc01301_1

続きを読む »

プリムラの開花

山の花を見に行ってる間にも、自宅で育てている花が次々と開花して、蕾がついているのに気がつかないまま、ある日花と対面するということも最近は多い。

Dsc01468

続きを読む »

2006-04-06

ベロニカ・オックスフォード開花

ここのところ立て続けに毎日何種類課の花が開花している。

寄せ植えに植え込んだベロニカ・オックスフォードに蕾がついているのに気がついたのは、つい最近だ。いろいろな掲示板などでベロニカの画像を見せてもらうたびにうちのはまだかなぁと思ったのだけど、やはりうちのベロニカも春を忘れていたわけではなさそうだ。

Dsc01452_1

続きを読む »

カンパニュラ・パツラ開花

昨日の夕方、大きく蕾が膨らんでいたカンパニュラ・パツラ、今朝見回りをしてみると、一番花を咲かせていた。

Dsc01362

続きを読む »

チューリップたち、開花

原種系のミニチューリップ、ヨハンシュトラウスはさすがに咲き終わってしまったが、続いて同じく原種系のレディージェーンやクルシアナ・クリサンタが咲き始めた。

Dsc01204_2

続きを読む »

2006-04-05

最近の開花

本格的な春の到来で、我家の庭も開花ラッシュだ。

ここ数日で開花したものを貼ってみる。

Dsc01336

続きを読む »

2006-04-03

我が家のプリムラたち

蕾だったカウスリップがそろそろ見ごろとなってきた。

Dsc01129_1

続きを読む »

2006-04-02

陽光桜、木瓜、ゴモジュ

今日も用事があって午後からは出かけていた。

午前中に畑の陽光桜を見ると、さらに咲き進んで、もう7分咲きといえそうだ。

Dsc01078_2

続きを読む »

2006-03-30

寒くて飛べない・・・

28日の昼間ではものすごく暖かだった。

それが28日午後に風が吹き始めて急に寒くなった。勿論、3月は寒の戻りがあって当たり前なんだけど、4月を目前にしてこの寒さは何なんだ?!

Dsc02445

続きを読む »

パンジーとビオラ

例年だと3月初めには見頃を迎えるパンジーとビオラだけど、今年は去年秋の種まきが遅かったのと寒かったのとで、今からが見頃となりそうだ。

Dsc02385

続きを読む »

クリスマスローズ、終盤

3月も半ばを過ぎると急ににいろいろな花が咲きあがってくるのでついわすれられがちだけど、実際はクリスマスローズもその頃に花盛りとなるものがある。

Dsc02557

続きを読む »

我家のスミレ5種

子どもの頃、我家の家の前には小さな用水があって、そのほとりには薄紫色のスミレが咲いたものだった。何時の頃からか、そのスミレが咲かなくなり、淋しい思いをしたものだ。そのせいか、車で走っていてもスミレを見つけると、すぐに車をとめて座り込んでスミレを眺めたくなる。

今のところ、我家にはスミレが5種類ある。あ、訂正、まだベニツルスミレが咲いてないので全部で6種です。

一番古いの、といっても3年前に最初に1ポット買い求めたのはヒゴスミレだった。

そのヒゴスミレのポットにはこぼれたね発芽が随分あって、双葉が株元からいっぱい芽を出していたのも購入した動機だった。その中になんとベニツルスミレが混じっていたというわけだ。

そして花友のアッキーさんに種をいただいたスミレが昨日開花した。

Dsc02489_1

続きを読む »

2006-03-28

ネモフィラ・インシグニスブルー開花

どんどん暖かくなって、毎日のように何かしら咲きあがってくれる。

昨日はネモフィラ・インシグニスブルーの一番花が咲いた。

Dsc02357

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ