野草散策

2021-12-23

恒例のムラサキセンブリお花見と南嶺歩き、その3、鷲尾登山口から登る

ムラサキセンブリとヤナギノギクを堪能した後は、南嶺のまだ未踏部分である鷲尾山から浦戸湾までを歩きます。事前の計画では筆山~皿ヶ峰~鷲尾山へと歩く予定でしたが、時間がかなりかかるのでトンネルそばの登山口から鷲尾山へ登ることにしましょうとAさんより提案がありました。そのためには下山口である浦戸湾沿いにある大海津見神社の下に車をデポしなければいけません。Aさんの車と私の車で大海津見神社まで向かい、路肩の広い場所にAさんの車をデポしました。その後、登山口までは私の車で向かいました。

着いたトンネル登山口は春に下山してきた場所です。

Pb289921

続きを読む »

2021-12-21

恒例のムラサキセンブリお花見と南嶺歩き、その2、ヤナギノギクとジョウビタキ♀

ムラサキセンブリの見ごろの時期に訪れると、ヤナギノギクのほうはもう終盤ということが多いのですが、今年は2つ目の自生地訪問ではまだ綺麗なヤナギノギクが見られました。

Pb289919

続きを読む »

2021-12-20

恒例のムラサキセンブリお花見と南嶺歩き、その1、ムラサキセンブリ白花も

11月末のことになりますが、ここ10年ほど恒例となっているムラサキセンブリのお花見に今年も出かけてきました。

今年も高知の山仲間の方が2度ほども下見に行ってくださって、見ごろの時期に訪問することができました。

去年まで見に行っていた自生地は来年からは恐らく見られないだろうとのことで、今年は二か所で見てきたのでした。訪問日は今年は11月28日にしました。ムラサキセンブリのお花見だけだと2時間もかからないので、今年はまだ歩いてなかった南嶺の東のほうの稜線を歩くことにしました。

大野原の某所に7時集合にして、私の車で南国の道の駅を目指します。高知の山仲間のAさんとは道の駅に8時半に待ち合わせとなっていました。

最初の自生地は去年より工事が進んでいて、ムラサキセンブリが咲いている場所はかなり狭くなりました。

2番目の自生地には4年ぶりぐらいでしたが、久しぶりで白花のムラサキセンブリを見ることができました。

Pb289873

続きを読む »

2021-12-18

吉備中山を歩く、その6、吉備津神社はさすがでした

娘一家が岡山に住んでいた5年ほど前にも、一度だけ、吉備津神社を訪れたことがありました。

その時は車での訪問だったので、駐車所から近い北隋陣門という門から境内に入ったと思います。

Pb209651

続きを読む »

2021-12-17

吉備中山を歩く、その5、車道散策でオドリコソウまで見られた

御陵から下ってくると古代吉備文化財センターというところに出てきました。

興味はあったのですが、これから先、中山山頂にも行かないといけないので、寄っている暇はありません。横目で眺めながら、そのまま吉備津神社方面へと車道を歩きます。

Pb209618

続きを読む »

2021-12-16

吉備中山を歩く、その4、初めて見た宮標石

石仏を眺めながら、道を辿っていくと、真っ赤に紅葉したモミジが植えられた場所に出てきました。

Pb209595

続きを読む »

2021-12-13

吉備中山を歩く、その2、植生を見ながら

なだらかな道を歩いていくと、赤いドレスを着た小さな女の子たちが見えました。

Pb209539

続きを読む »

2021-12-10

ナカガワノギクと太龍寺山をセットで、その5、太龍寺

鷲敷の道の駅からはAさんの車に乗り合わせて、太龍寺の駐車場を目指しました。

私はこの辺りはあまり土地勘はないのですが、どうやら途中までは走ったことがある道のようでした。

そこから先は普通車だと下手すれば脱輪s塗るかと思われるほど細い道を上がっていきます。

対向車など来ようものならどうしていいかわからない、私ならこの道を普通車で行くのは絶対にやめておこうというような道でしたが、これが2度目?だというAさんはすいすいと上がっていきます。

着いたところは、なるほどお寺の駐車場でした。

そうそう、途中、そんな細い道でお坊さんが落ち葉の掃除をされていて驚きました。

Pb139319

続きを読む »

2021-12-08

ナカガワノギクと太龍寺山をセットで、その4、イチョウとワジキギク

この日は徳島の花&山仲間のHさんとも事前に連絡を取っておいたところ、太龍寺山に御一緒していただけることになっていました。

Hさんとの待ち合わせ場所に着いてみると・・・・

Kimg6568

続きを読む »

2021-12-07

ナカガワノギクと太龍寺山をセットで、その3、ナカガワノギク

今回の目的であるナカガワノギクの自生地までやってきました。

この場所はほかにもいろいろな花が咲くのですが、残念なことに、今年は状態があまり良くなかったです。

Pb139247

続きを読む »

ナカガワノギクと太龍寺山をセットで、その1、最初は紅葉

11月に入ると、徳島の野草仲間の方からナカガワノギクの開花情報をいただきました。

去年も行きましたが、綺麗に咲いている画像を見せてもらったら、今年も行きたくなって計画を立てました。メンバーは去年と同じで、高知の山仲間のAさん、そしてPさん、Rさん、私の4人でした。セットの山歩きはAさんの案で太龍寺山にすることになりました。

ところが当日になってPさんが都合が悪くて行けなくなりましたので、急遽、Rさんと丸亀に集合して南国へと向かいます。

南国ではAさんと7時半に待ち合わせをしてありましたが、今回は別々の車で東に向かって走ります。というのも、今回は太龍寺山から下ったら、私たちは徳島経由で帰途に就き、Aさんは来た道を高知に引き返すということになったからです。

さて、途中の美良布の道の駅でお昼ご飯を調達したら、後は県境の四つ足峠を越えます。

峠を越えたら間もなく、紅葉で有名な高ノ瀬狭へと寄り道です。

Pb139145

続きを読む »

2021-12-06

11月初めの豊受山周回、その5、下山そしてシマカンギクのお花見

三度ヶ嶽に着いて、真っ先に目に飛び込んできたのは、ドウダンの素晴らしい紅葉でした。

Pb068941

続きを読む »

2021-12-01

11月前半の散策から、センブリ、シマカンギク、ホソバリンドウほか

今年の里山の花はイヌセンブリなどは開花が遅れていると思ったのですが、センブリはあちこちの山に咲くことだし、高山でも見ているからと本気で見に行くことをしなかったからか、どうも出遅れの感がありました。

Pb038623

続きを読む »

11月前半の散策から、イヌセンブリとキッコウハグマ

もう12月だというのに、11月の散策のレポで申し訳ないですが、今年も何とかイヌセンブリを見ることができました。

Pb038685

続きを読む »

2021-11-17

白髪山から三嶺に登る、その6、山頂の霧氷、そしていきなり展望が

Aさんが待っていてくださった三嶺山頂に着いたのは、11時49分のことでした。

何とかお昼前には到着出来て、ほっとしました。

それにもまして心配だったのは山頂の霧氷が解けてないかどうかが気がかりでしたが・・・この寒さならきっと残ってることでしょう。

そう思いながら見てみると・・・・

Pa237310_2

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ