樹木

2022-06-07

去年に続き3度目の雲早~高丸、その2、ミツバツツジとシャクナゲ

稜線に着いたら、いつもならまずは山頂に行くのですが、今、山頂に行けば混んでいるような気もします。

シャクナゲ尾根を登って行った人たちが休憩している頃でしょうから・・・

ならば、山頂は帰りに寄ることにしましょうか。

結局、この判断が後でラッキーな展開をもたらせてくれることになりました。

P5152110

続きを読む »

2022-06-05

去年に続き、3度目の雲早~高丸、その1、新緑が素晴らしい

今年はシャクナゲもシロヤシオも裏年らしいとのことです、

高知の山仲間の方がその少し前に雲早山に行かれたそうですが、シャクナゲは去年の100分の1しか咲いてなかったそうです。いくら何でもそれは少なすぎると思いましたが、ユキワリソウはちょうどよいぐらいかなと思い、シロヤシオも全然咲いてないわけはないでしょうというわけで、Pさんは都合で参加できないのですが、高知のAさん、高松のRさん、私の3人で高丸山への稜線のシロヤシオの咲いている辺りまで行きましょうということになりました。

去年は天気がさっぱり良くならずお勤めのRさんには気の毒でしたが、平日に雲早~高丸縦走をしたのですが、今回は15日の日曜日はまずまずのようです。Aさんと相談した末、雲早山登山口に8時半集合としました。

高城山とか雲早方面に行くときはRさんとは倉羅峠で待ち合わせをしているので、今回は最初は倉羅峠7時半集合と決めたのですが、途中でユキモチソウなども撮影したいので、少し早めに待ち合わせましょうということになりました。

P5152373

続きを読む »

2022-05-30

初めての奥大山、その5、ハウチワカエデの花を見ながら下山

途中でほかの方も下山され、山頂は貸し切りとなった中、のんびりとお昼ご飯を楽しみます。

Kimg8034

続きを読む »

2022-05-24

初めての奥大山、その1、登山口に着くまでの散策

横浜から帰った週の週末はもうGWの前半に突入でした。

高速のETC割は使えませんが、いつもの山仲間3人+高知の山仲間のAさんとで、山行を楽しめそうです。

行き先はどこにしようか?と皆でグループラインで相談しました。

RさんがSNSのお仲間に聞いた話では、奥大山の山にサンカヨウやカタクリが咲いているとのことです。

標高も1000mちょいで歩行時間も短くて楽に花が見られるらしいというので、全員一致で奥大山の山に行くことになりました。車出しはAさんが引くけて下さることになりました。

P4300853

続きを読む »

2022-05-20

横浜からの帰りは山岳展望と野草散策を楽しむ、その3、アルプスパノラマロードとオオヤマザクラ

長峰山から下ったら、教わった通り、川の土手の道を走ります。

これは北アルプスパノラマロードという道路だということです。川の名前は高瀬川。

P4250455

続きを読む »

2022-05-19

横浜からの帰りは山岳展望と野草散策を楽しむ、その2、ウグイスカグラ、アカネスミレ

北アルプスの展望を心行くまで楽しんだ後は、せっかく長峰山まで来たのだから、この山の野草散策をしていこうと考えました。

歩き始める前に、山頂界隈を見回すと。ウワミズザクラのつぼみが見えました・

P4250384

続きを読む »

2022-05-17

初めての高尾山南稜を歩く、その6、イカリソウ、ハナイカダ、最後に生ビール

大洞山では最後の休憩を取り、14時19分に出発しました。

P4230277

続きを読む »

2022-05-14

初めての高尾山南稜を歩く、その5、ウラシマソウと大洞山

西山峠と書かれた道標を過ぎてからすぐに、たくさんの人たちが休憩されているのに出くわしました。

たぶん、ここが西山峠の休憩所で下の車道からクマガイソウやニリンソウを見ながら登ってきた方たち、あるいは今から下る方たちなのだと思います。

結局、この日歩いたコースは比較的静かなコースでしたが、草戸山~西山峠だけがかなり賑わっていました。クマガイソウとニリンソウのシーズン真っ盛りだったとはね。   

P4230214_2

続きを読む »

2022-05-12

初めての高尾山南稜を歩く、その2、新緑にうっとり

何の下調べもせずに登り始めた山なのですがYさんの地図を見せていただくと、草戸山というのがとりあえずの目的の山です。標高は364mで香川の里山程度です。そこまでだとちょっと歩き足りないので、せめて標高536mの大洞山までは行きたいものですね。

P4230066

続きを読む »

2022-05-10

ちょっと久しぶりの三辻山~工石山、その6、帰りに見たキシツツジとヒガンマムシグサ、白いリンドウ

北の山頂では石鎚山系などが抜群に見終えていたので、長い間展望を楽しみました。

そして15時17分にようやく下山を始めました。

P4177911

続きを読む »

2022-05-09

ちょっと久しぶりの三辻山~工石山、その4、アケボノは裏年みたい

相変わらず三辻山山頂を目指して、樹林の中を歩いているのですが、右側の下方にアケボノのピンクが見えてきましたので、花の近くまで下っていきました。

P4177720

続きを読む »

2022-05-07

ちょっと久しぶりの三辻山~工石山、その2、木々の花と花束みたいなエイザンスミレ

今年はミツバアケビやアケビの花を見る機会がずいぶん多かったのですが、この日も三辻山への登山道でアケビが咲いていました。

P4177560

続きを読む »

2022-05-03

まだ早春の皿ヶ嶺周辺散策にて、その5、キバナノアマナとツツジ山

この日、一番見たかったのは私としてはトウゴクサバノオだったのですが、あわよくばキバナノアマナも咲いているかも?とはちらっと考えていました。

それがあわよくばどころか、これがメインであってもおかしくないほど、素晴らしい状態でした。

去年の訪問日はとても寒い日で、花の色がグリーンがかっていましたが、今回はばっちりと黄色い花を楽しみました。

P4097071

続きを読む »

2022-04-12

孫とのお花見での散策で、イチリンソウ、ジロボウエンゴサク、コスミレなど

早くも4月12日となって、3月の記事をアップするのは心苦しいですが、3月30日に娘や孫たちと高松市内の低山にお花見に行きました。

山頂にアスレチックや遊び場のある公演があるというので、娘宅から直接歩いて登りました。

その山は、ユキワリイチゲやイチリンソウも咲くというので、10年ほど前まではたまに来ていたのでした。でも、ここ数年はほとんど来てなかったのですが・・・・今でもイチリンソウは咲いてるんでしょうか?

歩いていると・・・・

P3305922

続きを読む »

2022-04-11

早春の赤星山へ、その7、トサコバイモ、ユキワリイチゲ、マンサク

この日の目的の花はマンサク、トサコバイモ、それにユキワリチゲだったのですが、結果として3種とも見ることができました。ただユキワリイチゲは以前に比べるとかなり減っています。

トサコバイモは増えているように思いました。

その証拠に・・・・

P3275700

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ