« 2008年4月 | メイン | 2008年6月 »

2008年5月

2008-05-19

5月上旬に見た花、その7、ナベワリなど

ナベワリはあまり他の山では見たことのない花です。どちらかというと珍しい花なのかも知れません。

P5065120

続きを読む »

5月上旬に見た花、その6、ギンリョウソウなど

ギンリョウソウは初夏に良く見かける花で、山歩きをしているものにとっては、あまり珍しくはない花です。

去年は4月の山歩きからギンリョウソウに出会ったのですが、今年の最初の出会いは5月でした。

P5065227

続きを読む »

2008-05-17

5月上旬に見た花、その5、フウロケマン群生

車で山を目指して走っていると、黄色い花が視界に飛び込んできました。

黄色い花は山でもほんとに目立ちますよね。

P5065081

続きを読む »

5月上旬に見た花、その4、シハイスミレなど

この山にはヒナスミレが咲く場所が数箇所あって、4月には綺麗に咲いていたのですが、お天気が悪くて、まともな画像が一枚も撮れませんでした。

そこで、5月上旬に行った際に、もう一度ヒナスミレを見たいと思っていたのです。

P5044784

続きを読む »

5月上旬に見た花、その3、クロバナアケボノスミレ

アケボノスミレを見たのは、去年が初めてでした。

関東から四国の花を見に来た方をご案内しているときに、その方に教えてもらったのでした。

アケボノスミレの名前は知っていましたが、自分ひとりで見つけたとしても、なかなか名前がわからなかったと思います。

今年は咲く場所と時期はわかっていたのですが、去年とはまた別の場所でも見かけたのでした。

P5044877

続きを読む »

5月上旬に見た花、その2、チゴユリ

チゴユリがその山に大群生すると知ったのは、3年前だったでしょうか、それとも2年前だったでしょうか?

ともかく、南向きの山の斜面に足の踏み場もないほど咲きます。

登山道沿いにもずっと咲きますが、逸早く咲くのは、やはり南向きの斜面です。

P5044850

続きを読む »

2008-05-16

5月上旬に見た花、その1、トリガタハンショウヅル

4月にちょくちょくスミレを見に行っていた山に、5月上旬に、再び、行ってきました。

まだ見ていないスミレがあるのと、トリガタハンショウヅルなどの様子を見るためです。

それにチゴユリもそろそろ咲き始めているに違いありません。

まずは4月下旬にたまたま見つけたニリンソウの群生の場所に寄ってみました。

P5044733

続きを読む »

2008-05-15

カタクリ&アケボノツツジお花見山行その7

三ツ森山は県境の奥にあって余り目立たない山ですが、直下の三ツ森峠は別子鉱山開抗期には土佐からの集炭路として大勢の人が往来して炭中宿もあったそうです。山中にこれだけの広さの道がついているのですから、昔はさぞやと思われました。

さて、ここに白花のアケボノツツジが咲くというのです。S君が峠から少し北の方角を指差します。なるほど白い花がピンクの中に見えています。そして、三ツ森山への登山道わきにもう一本あるそうで、ザックを置いたまま、空身で登ります。空身でも、かなりきつい登りで、これはザックを背負って登るのはしんどそうだなと思いました。

P5034611

続きを読む »

カタクリ&アケボノツツジお花見山行、その6

立ったまま、周囲の展望を楽しんだら13時10分、出発です。行程表通りのコースタイムで進んでいるそうで、S君は満足そうです。

今、確かめたら、ほんとにどんぴしゃのコースタイムで歩いていますね。

P5034513

続きを読む »

2008-05-14

カタクリ&アケボノツツジお花見山行、その5

冠山のピークに着いたと思ったら、S君はなにやら、進行方向と反対の方向に歩いていきます。どこへ行くのかな?と思ったら、展望のすごく良い岩場があって、そこに腰掛けると、石鎚方面から高知の稲叢山方面まで、素晴らしい眺めです。時間も丁度良いので、ここでお昼ご飯ということになりました。

P5034474

続きを読む »

カタクリ&アケボノツツジお花見山行、その4

稜線に出たら、あとはしばらく快適な稜線歩きを楽しみます。

高知側の斜面を見下ろすと、咲いてます、咲いてます。お目当てのアケボノツツジの綺麗なピンクがばっちりと見えます。

P5034433

続きを読む »

2008-05-13

カタクリ&アケボノツツジお花見山行、その3

下のカタクリ自生地から上の自生地までは10分もかからずに行けます。

周囲は気持ちの良い自然林で、上のカタクリ自生地にはブナやシロモジなどが生えています。

上には人がたくさんいるだろうと思ったのですが、ここも3,4人の人だけで、静かなものでした。恐らく、沢ルートが通行禁止になっているので、他の方たちは尾根コースで来ている為、時間がかかるので、まだ到着してないのだろうと思われます。去年は、それでも20人近くの人がいましたから・・。

P5034336

続きを読む »

2008-05-11

カタクリ&アケボノツツジお花見山行、その2

このコースは誰とも出会うことなく、また先を歩いている人もなく、嫌に静かだなと思ったら、それもそのはず、通行禁止のルートだったのですから・・。しかし、ちょっと危なそうなのは崩壊部分だけで、あとは倒木、少し朽ちかけた木の橋ぐらいで、山を歩きなれている人なら、特に問題なさそうです。

ナスビ平に到るコースは他にも尾根コースがあるらしいのですが、そちらは沢コースよりも時間が余計にかかるようです。10分の休憩後、8時50分に歩き始めます。

P5034289

続きを読む »

カタクリ&アケボノツツジお花見山行、その1、

連休には、ここ2,3年、愛媛の昔の山仲間がカタクリのお花見に誘ってくれます。去年は4月29日にナスビ平に行きましたが、今年は花が少し遅れているのと、アケボノツツジも見ようということで、5月3日登山予定とのメールがきました。

当日3日は、願ってもないような快晴で、おかげで満開のカタクリに加えて、アケボノツツジもピンクと白花の両方を楽しむことが出来たのでした。

四国のカタクリは総じて、標高1000m以上の山で咲くため、開花は丁度連休頃となります。

因みに、去年のカタクリお花見山行の記録はこちらです。

P5034347

続きを読む »

今年も皿ガ嶺へ、その6、下山

風穴の近くにある休憩所の屋根は登山道を半分ほど下ると見えてきます。道沿いのブナが見えなくなったら、あとは20分も下ると、風穴です。

春のこの季節はスミレやネコノメソウの仲間がいろいろ咲いていて、私のような小さな花が好きな人間は退屈しませんね。

5月に入ったら入ったで、イチリンソウやヤマブキソウ、ラショウモンカズラなどがこの道沿いに咲きます。

P4293832

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ