本州の山

2011-07-30

初めてのアルプス単独行、その1、プロローグ

大学時代の一期後輩のYさんと7月のアルプスに登るようになって7年目になります。

7年目にもなると手馴れたもので、登る時期だけ大まかに決めて、後は行き先を二人で考えます。今年も早月尾根からの剱岳とか、大日~立山、針ノ木~蓮華岳など、いろいろコースを迷った挙句、新穂高から西鎌尾根経由で槍ヶ岳に登ろうと決まったのが7月20日のことでした。例年は7月中旬のまだ雪の多く残った時期に行ってるのですが、今年はYさんも私もその頃は忙しくて、7月26日から2泊3日という予定です。

ところが、24日になって、ぎっくり腰もどきになってしまい登れなくなったというメールが、Yさんから入りました。さあ困りました。スケジュール調整を済ませてしまったので、日程をずらすのも面倒だし、8月に入ると山小屋も混みそうです。おまけに天気予報を見てみると、7月の最終の週のお天気はいつの間にか曇りや雨がちの天気に変わっていました。

天気が良ければ、単独で行くのも良いかと思っていたのですが、雨の中を一人で歩くのはいくら私でも気が進みません。そこで、この時期に行くことのメリットを考えて見ました。

①天気が悪いということは暑さでばてることが少ない、

②入山する人が少なく、小屋が混まず、山も静か

24日の夜に最終的に単独で行くことを決めました。

P7270759

続きを読む »

2011-06-08

5月の駆け足ドライブ、その10、麦草峠とツクモグサ

白駒池駐車場からほんの数分も車で走れば、そこは麦草峠です。

麦草峠は数十年前も歩いているはずなのですが、こんな立派な車道が通っていれば記憶に残っているはずです。同期の山仲間のM君に尋ねたところ、昔も今ほど広くはないけど、車道は通っていたとのことです。

P5239424

続きを読む »

5月の駆け足ドライブ、その9、ガスに覆われた池

白駒池周辺はほんとに綺麗な苔がいっぱいあって、目を惹かれます。

毎年7月に来ている北アルプスや南アルプスでも苔の中でゴゼンタチバナなどが咲いていると、撮影しないではおれない私です。

P5239342

続きを読む »

2011-06-07

5月の駆け足ドライブ、その8、ウスギオウレン

白駒池入り口の駐車場にはたった2台しか車が停まっていませんでしたが、私が出かけようとするとき、丁度入れ替わりに帰ってこられた方がいたので、足元はウオーキングシューズで大丈夫でしょうか?と尋ねたところ、大丈夫とのことです。

今回、車に登山靴は積んできていたのに、登山靴用の厚手の靴下を入れるのを忘れていた私でした。どこかで靴下を買おうと思っていたのに、買い忘れていたのです。

ウオーキングシューズのまま、遊歩道を歩き始めました。

P5239306

続きを読む »

2011-04-18

011年、大江高山と山陰花紀行、その12、ミスミソウとヤマエンゴサク群生

ミスミソウも咲いているのかまだ咲いてないのか、見るまでは不安でしたが、わりと早くから開花株を見られたので、安心しました。やはり遠くまで来るときは下見が出来ないので、見たかった花が咲いているかどうか、いわば一種の賭けのようなものですね。

P4105895

続きを読む »

2011-04-17

011年、大江高山と山陰花紀行、その10、スズシロソウ

標高800mの山とは言え、端から端まで周回してくると、満足感があります。気温は暑くなく寒くなくで、登りやすいコンディションだったことがありがたかったです。ゆっくり休憩する間もなく歩いたり花を見たりだったので、車を置いた小さな神社の石段に座り、ほんとはデザート用だったコーヒーゼリーをRさんと一緒にのんびりと食べました。

こういうひとときはなんとも言えず充足感が感じられて好きです。

登山靴をウオーキングシューズへと履き替え、今まで半袖だった上からシャツを羽織ったら、いよいよ四国目指して帰ります。下山後、温泉で汗を流すつもりでしたが、汗はすっかり乾き、暑くも寒くもないし、時間も遅くなったので温泉はパスしました。

P4106319

続きを読む »

2011-04-16

011年、大江高山と山陰花紀行、その9、車道でお花見

やがてジグザグの登山道を下りきると、辺りは杉林の風景になってきます。

杉林の林床には登るときと同じようにミヤマカタバミが群生していました。

P4106071

続きを読む »

011年、大江高山と山陰花紀行、その8、スミレの下山路

山田側の山頂を下り始めたのは14時18分でした。結局、コースタイムも2年前に登ったときとほぼ同じになりました(^_^;

山田登山口への道はちゃんとジグザグも切ってあって、普通の山道です。

このコースは確かスミレの多い道で、ヒゴスミレやアケボノスミレを見られたはずなので、下りが楽しみです。

P4105968

続きを読む »

2011-04-15

011年、大江高山と山陰花紀行、その7、稜線を歩く

山頂に着いたら、おなかも空いたことだし、とりあえずおむすびを一つ食べます。ゆっくりしたいところですが、帰り道も相当時間がかかるのと、花を見る時間をゆっくり取りたいですね。

2年前に山頂付近で咲いていたタムシバは今回は見つけることが出来ませんでした。木が切られたか枯れたかしたのでしょうか?

P4105753

続きを読む »

2011-04-14

011年、大江高山と山陰花紀行、その6、急登

道端にはミヤマカタバミやエンゴサク、ユリワサビなどが咲き乱れているので、なかなか前に進めません。

P4105542

続きを読む »

2011-04-13

011年、大江高山と山陰花紀行、その5、ワサビとユリワサビ

何度も車を停めては花散策したので、飯谷登山口に着いたのはなんと11時を回ってしまいました。

結局、2年前に来たときと同じごろの歩き初めになりそうで、われながら苦笑してしまいます(^_^;

P4105439

続きを読む »

2011-04-12

011年、大江高山と山陰花紀行、その2、ミヤマカタバミ

高速を山陽道、広島道、浜田道とめまぐるしく乗り換えて、大朝インターを下りると後は一般道を川本へと向かいます。

川本町に入ったら、まずは道の駅のインフォメーションセンターに立ち寄ることにしました。見たい花の一つ、イズモコバイモがもし山の上で咲いてなかった場合、保護自生地で見せていただこうと思って場所をお尋ねするためです。

そうしたら大江高山への道も教えていただけました。2年前に通った道は覚えているのですが、教えてくださったのは違う道でした。違う道を走るのも違う野草が見られていいかもしれないと思い、そちらを行くことにしました。

P41053042

続きを読む »

2011-04-11

011年、大江高山と山陰花紀行、その1、タムシバ

本日(4月10日)山友達のRさんとともに、一昨年に訪れた出雲路に山登りと花散策を兼ねて、再び行ってきました。前回は大江高山までのアプローチが長く、帰宅が深夜になりましたが、今回もやはり撮影時間が長かったのと、アプローチに手間取ったのとで、朝早く出発したのですが、帰宅は10時前になりました。やはり後10キロで日本海という地ですから、遠いですね。

P4105834_2

続きを読む »

2011-03-05

岡山で雪山とセツブンソウを楽しむ、その6、雪と格闘

小屋にザックなどを置いたら、後は防寒具とストックだけを持って山頂に向かいます。

山頂までは普通に歩くと10分ほどです。

P22542423

続きを読む »

2011-03-04

岡山で雪山とセツブンソウを楽しむ、その5、しばしの青空

6合目辺りから、道は確か右のほうにトラバースしていたような記憶があるんだけどと思っていたら、やっぱり右方向に進んでいきます。毛無山は5合目とか6合目とか言う道標が細かくついていたはずですが、今年は深い雪でそれが見えません。ところどころ赤テープがあるのと先に行かれた方のトレース、そして去年の記憶をを頼りに進みます。

因みに去年の記録はこちらです。

P2254229

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ