« 2010年4月 | メイン | 2010年6月 »

2010年5月

2010-05-29

しばらく留守に

5月29日から、しばらく留守にいたします。

これだけ家を留守にするのは初めてだと思います。

帰宅しましたらお土産画像など、アップしますので、どうぞご了承くださいませ。

2010-05-28

5月半ばの高知散策、その2、カザグルマとシュンジュギク

美味しい料理をいただいた後で、さて、今年もカザグルマを見に行くとしましょう。

カザグルマはご存知のとおり、日本に自生するクレマチスの一種で、ハンショウヅルの仲間と違い、大きな花を咲かせます。それだけに目に留まりやすく、その美しい花目当てに盗掘も絶えず、あちこちの自生地でもすっかり数を減らしてしまったという花です。

歩いていると、二年前と同じように、シュンジュギクの花がその辺り遺体に咲き乱れているのでした。

P5125272

続きを読む »

5月半ばの高知散策、その1、白花ニワゼキショウなど

5月の記事のアップが大幅に遅れていますが、端折ることなくマイペースで進めようかと思います。

今回の記事は5月12日に、母を高知の黒潮本陣に誘っていったときに、ついでに見てきた花や風物です。

5月といえば母の日ですが、ここ数年は「物はもう要らないから美味しいものを食べに行きたい」という母の希望で、お昼を食べに行くことが多いです。

P5125289

続きを読む »

2010-05-26

新緑の県境ドライブ、その3、クロバナアケボノスミレとチゴユリ

4月末に来た時には、スミレの影も見当たらなかった場所でしたが、5月9日には4種類ほどのスミレを見ることが出来ました。

先ずはクロバナアケボノスミレが咲いていたので、嬉しくなりました。

P5094095

続きを読む »

2010-05-25

新緑の県境ドライブ、その2、オンツツジとミツバウツギなど

5月、6月は樹木の木もとても目につく季節です。

ツツジの仲間はこの辺りの山ではいちばん早く咲くコバノミツバツツジに代わって、5月に入るとオンツツジが見られます。

P5093987

続きを読む »

2010-05-24

新緑の県境ドライブ、その1、身近な野草

5月前半に山に行き過ぎて、たくさんの花を見たので、アップがすごく遅れています。

今頃5月9日のドライブの記事をアップするのは気が引けますが、その後はあまり山にも行けていないので、ゆっくりとアップすることにします。

ご了承くださいませ。

さて、皿ガ嶺に行った翌日、好天に誘われて続けざまに今度は県境の山方面にドライブして来ました。スミレの咲き具合などをチエックしてみたかったこともありました。

P5093888sirobanamanntema

続きを読む »

2010-05-23

5月初旬の皿ガ嶺、その6、ウラベニイチゲ

風穴への下山路の後半はイチリンソウの多い道でした。

イチリンソウは萼片の裏側が紅色の差すものがありますが、皿ガ嶺のイチリンソウはウラベニイチゲの別名がぴったりだと思うほど、紅の色が濃いものが多かったです。

P5083188

続きを読む »

2010-05-22

5月初旬の皿ガ嶺、その5、ミツバコンロンソウ

竜神平から風穴に下るルートは皿ガ嶺の登山道の中でもいちばん一般的なルートで、ブナも多く、花も多くて楽しいコースです。

小さなコンロンソウが咲いているのを見つけて立ち止まりました。

P5082929

続きを読む »

2010-05-21

5月初旬の皿ガ嶺、その4、石鎚が見えた

12時25分に山頂を出発して、竜神平に下り始めます。

下り道は、去年と同じブナ林の道を下ることにしました。

P5082746

続きを読む »

2010-05-20

5月初旬の皿ガ嶺、その3、イワカガミ

去年、たまたま、イワカガミの咲く場所を教えていただいたのですが、今年も花はまだでしょうが、花芽が上がっているかどうかだけでもチエックしておこうと、近付きました。

そうしたら、何という幸運でしょう。

1株だけ、綺麗に咲いていたのです。

P5082584

続きを読む »

2010-05-19

5月初旬の皿ガ嶺、その2、ヤマブキソウ

風穴からは、去年と同じコースを辿ります。

木々の芽吹きの始まっている中、登っていくと、早速、ヤマブキソウが咲いています。

P5082276

続きを読む »

2010-05-18

5月初旬の皿ガ嶺、その1、ルイヨウボタン

愛媛の皿ガ嶺には毎年、春には必ず一度は行くことにしています。

四国でも有数の花の山ですし、その割りに山頂までは2時間もからず、ハイキング程度の歩きで登れます。危険なところもありませんし、ブナの森もとても雰囲気が良くて、松山の人にとっては格好の森林浴の場にもなるでしょう。

ここ数年、4月末の皿ガ嶺に登ることが多く、5月には登っていませんでしたが、今年はいろいろな考えて5月10日ごろに登ろうと思っていました。7年ほど前にも5月の連休に登っていますが、その頃になるとヤマブキソウやラショウモンカズラ、イチリンソウなどが咲いているはずです。

5月8日の予定で山仲間のTさんとreikoさんに声をおかけしたら、二人とも同好してくださることになりました。

P5083378

続きを読む »

2010-05-17

アケボノツツジ咲く稲叢山に登る、その5、下山とアオハコベ

山頂には13時19分に到着しました。

着いたときには誰もいなかったのですが、しばらくすると6,7人のパーティーの方が登ってこられました。また、続いて数人の方が来られたりして、狭い山頂は人でいっぱいになりました。

Fさんが、直ぐ近くに展望の良い岩場があるので、そちらに行きましょうと案内して下さいました。

P5050940

続きを読む »

2010-05-16

アケボノツツジ咲く稲叢山に登る、その4、アケボノのビューポイント

洞窟コースをしばらく下ると、やがて見覚えのある大岩に出てきました。

去年の秋にもその上で展望を楽しんだ一枚岩ですが、春にはアケボノの絶好のビューポイントになるのですね。

P5050671

続きを読む »

2010-05-15

アケボノツツジ咲く稲叢山に登る、その3、コヨウラクツツジ

稲叢山の登山路はトンネル直ぐ傍から登るトンネルコース、ダムから少しダム沿いを歩いてから登る洞窟コース、尾根コース、それに保線路の尾根コースなどいろいろありますが、トンネルコースは中でもいちばん楽に登れるコースです。

最初は西門山との分岐からジグザグと少し登りますが、その後はヒメシャラなどの林の中をトラバース気味に歩きます。

P5050330

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ