« 2016年6月 | メイン | 2016年8月 »

2016年7月

2016-07-31

7月の寒風山に登る、その4、シコクフウロ咲き初め

山頂で早めのお昼にしていたら、単独の男の人が登ってこられましたが、気がついたらまた私たち二人だけになっていました。下山されたのかそれとも笹ヶ峰まで縦走されたのか?

天気は午後から回復予想とのことですが、ガスが見る見る間に晴れて笹ヶ峰が一望できるということは・・・・とうとうありませんでした。まぁ、10度以上は山頂を踏んでいる寒風山ですからたまにはそういうこともありますね。

P7106468

続きを読む »

2016-07-27

7月の寒風山に登る、その3、イシヅチボウフウそして山頂へ

いつもなら瓶ヶ森が見える展望台もガスで何も見えないので仕方なく、登山道へ引き返します。

次第に岩の多くなった登山道を登っていると、セリ科の白い花が咲いていました。

P7106374

続きを読む »

2016-07-24

7月の寒風山に登る、その2、女系三代のパーティー

桑瀬峠には珍しくどなたもいらっしゃらないようでしたが、その手前の伊予富士への分岐辺りでナンゴククガイソウが咲いていました。

この時期に来るのは初めてなので、もちろんこんな場所でクガイソウを見たのは初めてのことでした

P7106275

続きを読む »

2016-07-22

7月の寒風山に登る、その1、お天気はぱっとしないけど

7月に入って直ぐに猛暑が続いてそろそろ梅雨明けかと思ったら、翌週は雨がちの日が続き、やっぱり梅雨明けはまだだったようです。

7月第二週の週末はRさんはご主人とアルプスのトレーニングに行かれるそうなので、Pさんと私とでどこかに行こうという話になりましたが、お天気はあまりよくなさそうです。

いろいろ行き先の候補をあげていたのですが、よく考えたら7月の寒風山には登ったことがありません。天気もそれほど良くなさそうですが、手軽に登れる寒風山ならなんとかなるでしょう。

P7106554

続きを読む »

2016-07-20

初めての石墨山を周回コースで歩く、その6、荒れた道を抜けて林道へ

石墨山から法師山にかけての稜線を見上げられる場所がなんとかあったので、撮影します。

P7026008_2

続きを読む »

2016-07-19

初めての石墨山を周回コースで歩く、その5、法師山

法師山への道は、それまでの石墨山方面への道ほどは歩かれてないようでした。

それでも踏み跡は明瞭でもちろん迷うことはありません。

P7025922

続きを読む »

2016-07-18

初めての石墨山を周回コースで歩く、その4、山頂へ

岩場を下り始めて振り返ると、イワキンバイが可憐に咲いていました。

P7025844

続きを読む »

2016-07-16

初めての石墨山を周回コースで歩く、その3、急登を登りブナ林を歩く

10分ほどの休憩ですが、ここからの登りがきついそうなので、おむすびを一つ食べておきます。

何しろ初めて歩く道なので、様子がわかりませんが、どんな景色が待っているかと思うと楽しんですね。

この日は風があって爽やかな空気なので、休憩中にブヨもあまりいなくてラッキーでした。

P7025761

続きを読む »

2016-07-15

初めての石墨山を周回コースで歩く、その2、ササユリ続々と

道はやがて勾配もなだらかになって歩きやすい道となってきました。

登山口からしばらくはなかなかの勾配だったので、これでもう100mやそこいらは登ったはず。

辺りの植物に気をとられていたのですが、ふと振り返るとRさんが何やら撮影しています。

P7025682

続きを読む »

2016-07-14

初めての石墨山を周回コースで歩く、その1、ヤマアジサイ見ごろ

7月に入って最初の週末は天気もまずまずみたいでした。

前の週に一緒に泉山を歩いたPさん、Rさんともにこの週末も歩けそうということで、行き先は2人にお任せしてあったところ、3日の日曜日に石墨山に行くことで決定。石墨山といえば、ササユリの山として有名で、去年亡くなった山友達のTさんが何度か登っているのは知っていましたが、登るたびにマムシがいると聞いていたので、そのことばかりが印象に残っていて、今まで積極的に登ろうという気になりませんでした。けれども3人で登れば、もしマムシがいても何とかなるかな?

3日に登るつもりでいたら、1日の午後にPさんからメールがあって、お天気が2日のほうが良さそうなので2日に変更にしましょうと。Rさんも私も2日も特に予定がなかったので、ならばということで急遽2日の山行となりました。これが結果的に良い選択となったのでした。

P7025947

続きを読む »

2016-07-13

今年も泉山でササユリを、その5、最後は雨の中の下山

井水山到着はちょうど大勢の団体さんが下って行ったばかりで、よいタイミングでした。

余り広くない山頂は数十人もの人が座れる余裕はありませんから。

しばらく休憩したら今度は今まで歩いてきた道を引き返します。

P6265480

続きを読む »

2016-07-12

今年も泉山でササユリを、その4、ササユリを見ながら井水山まで

山頂には思ったほど多くの人もいないようで、皆さん、中央峰でお昼を食べているんでしょうかね。

P6265404

続きを読む »

2016-07-10

今年も泉山でササユリを、その3、山頂へ

休憩場所から少し笹原を下ると山肌に「泉山」とササに浮かび上がる文字があります。

今年はササ刈がまだされてないらしく、次の急登を登る途中で振り返っても文字がはっきりしません。

P6265350

続きを読む »

2016-07-09

今年も泉山でササユリを、その2、ピンクの濃いササユリ

登山口からしばらくは階段混じりの急登で、しょっぱななのでアキレスけんが痛くなります。

去年も咲いていたと思うツルアリドオシの白い小さな花が足元に咲いていました。

P6265300

続きを読む »

2016-07-08

今年も泉山でササユリを、その1、にぎやかに登る

前回の東赤石でデジカメの不具合で懲りたので、東赤石に登った翌日にはKカメラのネットで同じ機種の中古のボディを探してもらい、その2日後にはカメラが届きました。

東赤石の翌週の6月26日には山友達のRさんもようやく山に行けることになり、3人でどこへ登ろう?とメールなどで連絡していました。当初は裏寒風のオオヤマレンゲでもと言っていたのですが、岡山のYさんご夫婦も参加されることになったので、急遽、泉山のササユリを見に行くことになりました。私とPさんは1年前の7月4日にも泉山できれいなササユリを見ていますが、Rさんは以前私と来た時にはまだあまり咲いてなくて蕾ばかりを見て帰ったということがありましたっけ。今年はYさんが前もって咲いているのを偵察してくださってるので、ササユリ山行になるのは間違いなし・・これは行くしかないですね。

P6265518

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ