« 2018年4月 | メイン | 2018年6月 »

2018年5月

2018-05-31

五月の石鎚へ、その5、久しぶりに天狗岳に行く

ヘリが飛んでくる前にあちこちの展望を撮影した画像がありました。

P5106512

続きを読む »

2018-05-30

五月の石鎚へ、その4、イシヅチザクラ

これが最後と思われる鉄の桟道を上がっていると、目の前にイシヅチザクラが咲いていました。

アケボノアケボノと思っていたけど、今の時期はイシヅチザクラも咲くんでした。すっかり忘れて意識から飛んでいたので、見た時はすごくうれしかったです。

P5106479

続きを読む »

五月の石鎚へ、その3、デンマークの女性も登っていました

石鎚の表参道コースは例年だと冬場に登るので、雪のない石鎚は何か目新しく感じます。

アイゼンを付けた雪道だと早く歩ける場所もある反面、危険な個所もあるので、そういう場所は冬場は手間取ります。雪のない今の季節は、雪の状態はどんなだろうか?とか今年は滑落の心配はなさそうか?とか、そういう心配をしなくて良いので気楽といえば気楽ですね。

P5106423

続きを読む »

2018-05-29

五月の石鎚へ、その2、夜明峠

前社ヶ森の急登を登りきり、振り返るとそこには瓶ヶ森の姿が見えます。

Iさんは前社の小屋のところで、私を待っていてくださったのですが、すでに十分休憩したので登ってきますと言って、入れ違いで登って行かれました(^^;)

まぁ、歩くペースが違うし、私はゆっくり写真を撮りたいほうなので、それぞれマイペースで登ったほうが良さそうですね。

前社に着いたのは10時27分でした。

P5106343

続きを読む »

2018-05-28

五月の石鎚へ、その1、予定が二転三転でしたが・・・

「四国に来るなら、石鎚に案内しますよ」2年ほど前から大学時代に同じクラスだった友人・・Nさんに言っていました。去年は彼女も忙しかったのか、音沙汰なしだったのですが、今年は3月に電話がかかってきました。彼女の話では7月に北海道の山に登るので、5月ぐらいに石鎚に登って見たいとのこと。5月といえば、アケボノツツジも咲くでしょうし、新緑も綺麗なことでしょう。おっと・・・去年、九重のミヤマキリシマに案内していただいた主人の友人のIさんにも今年は石鎚に行きたいのでよろしくと言われていたのでした。二人を別々に石鎚に案内するのも、私としては日にちが余分に必要なので、いっそのことNさんもIさんも一緒にご案内すれば良いのでは?と思いつきました。

お二人は何の面識もありませんが、山に登る者同士なら、特に違和感もないでしょう。

二人に電話して、その旨話して、了解いただきました。

石鎚のアケボノツツジの見ごろは例年5月半ばだそうで、当初は5月第三週に石鎚登山を予定してあったのですが、今年はアケボノの開花が異常に早く、石鎚とはいえ早く咲きそうなことが松山の古い山仲間の情報でわかりました。慌てて時期を変更し、石鎚登山を5月第二週、つまり連休明けの週に変更し、Nさん、Iさんに伝えます。5月第二週を二人にはスケジュールを入れずに待機していてもらい、週間予報で晴れそうな日がわかればすぐに連絡するという手はずです。

まだ連休中だった5月3日に週間予報を見てみると5月10日頃が天気が良くなりそうです。すぐさま、宿を手配して2人に9日~10日で石鎚登山を決行する旨、連絡しました。

P5106524

続きを読む »

2018-05-27

4月下旬の散策にて…樹木の花

春から初夏にかけては樹木の花も次々と咲きますね。

P4235451

続きを読む »

2018-05-26

4月下旬の散策にて、ツクバキンモンソウほか

今年は数年ぶりでツクバキンモンソウを見ることができました。

P4235408

続きを読む »

2018-05-25

4月下旬の散策にて、スミレ・・・・なんとオオタチツボスミレが県境に

4月下旬は県境にスミレ類を見に行きました。

いつもと違う、道を歩いたところ、見慣れない…といっても四国では見慣れないスミレを見ました。

この日見かけたタチツボスミレの仲間はナガバノタチツボスミレ、コタチツボスミレでしたが、オオタチツボスミレまで見られるとは・・・ふつうはオオタチツボスミレというと豪雪地帯に咲くスミレで、岡山と鳥取との県境などに行くと見られるのですが、徳島にも咲くとは意外でした。

検索すると徳島の絶滅危惧1A類だそうです。

P4235373

続きを読む »

2018-05-24

恒例の皿ヶ嶺花散策へ、その6、最後にヤマシャクヤクを堪能する

風穴までもう少しというところまで下ってきたとき、「もしかしたら今年は見られるかな?」と期待していた光景に出会いました。

P4306121

続きを読む »

2018-05-23

恒例の皿ヶ嶺花散策へ、その5、下山道も花盛り

13時19分に十字峠まで下ってきました。

P4306005

続きを読む »

恒例の皿ヶ嶺花散策へ、その4、山頂は珍しく誰もいない

去年は5月というのに寒くて、愛大小屋の中に入りお昼を食べたのですが、今回は外で食べてもちょうどよいぐらいの気温です。

もう12時近いことだし、この日もやはり朝は早めだったので、愛大小屋の前でお昼にします。

食べながら辺りを見回すと、ほとんどが女性ばかりですね。

皿ヶ嶺は歩きは優しいし、花は多いし、森は綺麗だしで、女性に人気があるんですね。

そういう私たちもYさんのご主人を除けば皆、女性なのでした(^^;)

P4305953

続きを読む »

2018-05-22

恒例の皿ヶ嶺花散策へ、その3、階段を上り竜神平へ

上林峠に着く前に雨はすでに上がっていて、上林峠ちょっと手前で着込んでいた雨具やポンチョは脱ぎました。

峠では雨に濡れることなく休憩出来てラッキーでした。

P4305879

続きを読む »

2018-05-21

恒例の皿ヶ嶺花散策へ、その2、上林峠へ

歩いていると、真っ白な花がいっぱい咲いている場所までやってきました。

あらまぁ、いつもこの時期にはまだ蕾で咲いているのをあまり見たことがなかったユキザサが群生で咲いているではありませんか。

P4305808

続きを読む »

2018-05-19

恒例の皿ヶ嶺花散策へ、その1、緑に癒される

連休前半の4月30日は、恒例の皿ヶ嶺に花散策へ行くことになりました。

Yさんのご主人がきつい歩きはできないこともあるし、花の好きなPさんがなんと春の皿ヶ嶺に行ったことがないというので、それはぜひとも行くべきでしょうと勧めました。私はここ10年ぐらい、ほぼ毎年のように皿ヶ嶺に行ってるし、去年も昔の山仲間と訪れています。その時の記録はこちらです。

この日もYさんのご主人が車を出してくださる手はずになっていましたが、私だけ昔の山仲間であるS君と下山後に相談があったので、自分の車で行きます。5月に主人の友人と私の友人を石鎚に案内するにあたってS君にアケボノの咲き具合とか宿のこととか尋ねておきたかったのです。

一応、大野原に集合した後、別々に皿ヶ嶺の水ノ元に向かいます。途中、私のほうはコンビニに寄ったので、必死で飛ばして何とか水ノ元にはほぼ同時の到着でした。

P4305822

続きを読む »

2018-05-18

シコクカッコソウ

今年は何もかもが早く開花するので、シコクカッコソウもいつもより一週間ほど早く見に行きました。

去年は環境が激減していて、シコクカッコソウの今年の状態も危ぶんでいたのですが、予想に反して見事な咲きっぷりでした。過去10年、毎年見に行ってますが、これまでで最古の状態でした。

説明はあまり書きませんし、この記事に対するコメントもご遠慮くださいませ。

P4235355

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ