« 2021年1月 | メイン | 2021年3月 »

2021年2月

2021-02-28

初めての西毛無~毛無~白馬山周回、その6、下山でワカンやスノーシューを楽しむ

白馬山から尾根を下り始めてほんの少し下っただけで、強風がやみました。

というか、山の陰に入って風が当たらなくなったのですね。

この日の強風は稜線上だけで、それもそれほど冷たくない風だったので、歩いている分委は体が冷えることもなく助かりました。同じ日に大山に行った人は相当苦労されたようなので、やはり標高の違いは大きいようです。

P2205385

続きを読む »

初めての西毛無~毛無~白馬山周回、その5、昼食後、白馬山へ

毛無山の山頂標識が雪にあまり埋もれてないところを見ると、今年はやはり雪は少なめですね。

歩いてきた西毛無方面を眺めます。↓

P2205340

続きを読む »

2021-02-26

初めての西毛無~毛無~白馬山周回、その4、雪庇もたくさん

西毛無に着いたら今度は毛無に向かって登り返しがあるので、私はお腹に何かいれとかないとと思って、ちょっと下ったところで、おにぎりを一つ食べました。

P2205278

続きを読む »

初めての西毛無~毛無~白馬山周回、その3、雪の稜線歩き

ようやく傾斜もなだらかになったと思ったら、周囲は気持ちの良い自然林になっていました。

P2205227

続きを読む »

2021-02-25

初めての西毛無~毛無~白馬山周回、その2、尾根の大ブナ

この日の周回ログは下記の図です。

20210224_232040_2

続きを読む »

2021-02-24

初めての西毛無~毛無~白馬山周回、その1、久々に雪の上を歩きたくて

2月の第3週の初めに寒波が来ました。

この冬は寒くなると言いながら、なかなか雪が積もらない四国の山ですが、珍しく阿讃山脈も白くなりました。ちょうどそのころ、週末の行先について、山仲間のRさんからラインが来ました。Rさんの提案は里山もしくは県境歩きのようですが、折角寒波が来たし、おまけに週末は晴れ予報がでているのに、里山でいいの?と返信を。こんな時こそ、雪山に行かねば・・・・それも四国の山ではどれだけ積もっているかわからないけど、岡山の毛無なら雪もあることでしょう。何しろ、国見山も全然雪がなかったし、このチャンスは見逃せません。

Pさんは膝の調子が悪くてまだ雪山は無理なので、ダメもとで山仲間のエントツ山さんもお誘いすることにしました。遠いので参加されるかどうかわからないけど、高知のAさんもお声がけしましょう。

いろいろ紆余曲折がありましたが、前日の19日にはエントツ山さんもAさんも参加されることが決定しました。天気は実を言うと2月20日は登山指数はCで強風が吹くそうですが、高気圧が南にあって風は風でも南風です。それに標高が1200m程度と低いし周囲に山もあるので、伯耆大山ほどは風の影響は受けないだろうと判断しました。気温も高めなので、早く行った方が雪も残っているし、雪崩の危険もないだろうし・・・

P2205328

続きを読む »

2021-02-22

まるで春山のようだった2月の国見山、その5、おまけのフクジュソウお花見

国見山から下山したら、一路、南へ走ります。

そう、この日は南大王のフクジュソウもお目当ての一つでした。

南大王のフクジュソウは2005年にいちばん最初に行っていて、その時は姪っ子を二人連れて行ったのでした。記録はこちら

今では姪っ子の一人は一児のお母さんとなっています。

この時の画像はパソコンのクラッシュでもう残ってなくて、ほんとに残念。

P2115067

続きを読む »

2021-02-21

まるで春山のようだった2月の国見山、その4、タフなお父さんを見ました

山頂には結局、11時27分の到着でした。

思った通り、いつもより人は少なめで、南に向いた岩のところでは、途中で追い越していった若い人たちが休憩中でした。

P2115002

続きを読む »

まるで春山のようだった2月の国見山、その3、ブナの実

ブナ林辺りを歩いているとき、ふと下を見てみたら、ブナの実の三角どんぐりが落ちていました。

それも、あちらこちらに・・・・

P2114978

続きを読む »

2021-02-18

まるで春山のようだった2月の国見山、その2、雪がほんとにない

上の登山口では少し休憩しますが、その間に、見えている山をAさんに教えていただきました。

でもカメラに撮れないほど霞んでいるのですが、教えていただいたのは黒滝山とか野鹿池山、工石山などです。

P2114945

続きを読む »

2021-02-17

まるで春山のようだった2月の国見山、その1、おうどう峠から登る

先の記事にも書いたように、2月の第二週末は天気が芳しくなさそうだったので、前倒しで11日の建国記念日に山に行くことになりました。この時期は南大王のフクジュソウも咲いているだろうし、それを見るとなるとやっぱり国見山がいいかな?

高知のAさんにもお声がけしたところ、参加してくださるとのことです。

気温が高い日が続いたので、雪はないでしょうが、やはり高い場所に行くので、Rさんに車出しをお願いしました。下の登山口に9時集合となったので、Rさんと私は財田の道の駅に7時半集合にします。

財田~阿波池田間は12月に新猪鼻トンネルが開通したので、大幅な時間短縮が見込まれます。

どんなふうになっているかも楽しみですね。

Kimg4190

続きを読む »

14日はセツブンソウのお花見に

2月の第二週末はあまり天気が良さそうになかったので、山登りはその前の11日に前倒しで行ってきました。なので珍しく、土曜日曜と時間があったのですが、予報が外れて意外と天気が良さそうです。

特に14日は朝から青空が広がったので、岡山のセツブンソウ自生地は曇りかも知れないけどと思いながら、主人と二人で車を走らせました。

すると、岡山の山間部も良いお天気で、儲けものをしました。

P2145031

続きを読む »

快晴の一日、蓮光寺山へ、その6、プチやぶ漕ぎで下山後にお茶会

赤テープを追っての下りが始まりました。

P2064805

続きを読む »

2021-02-16

快晴の一日、蓮光寺山へ、その5、防火帯を登り国分台へ

防火帯は背中に日差しを受けながら歩くので熱そうだな~とは思っていました。

そんな予感がしたので、この日は半袖になれるよう、一番下は半袖のウエアを着込んでいます。

P2064782

続きを読む »

2021-02-14

快晴の一日、蓮光寺山へ、その4、ぜんざいを食べて五夜嶽の神社へ

昼食広場に着いたら、楽しみにしていたお昼ですね。

エントツ山さんがここはどうも植樹してあるみたいと仰るので、木々の並びなど見てみたら、確かにこれは植栽の木ですね。おまけにそこ以外はコナラの林なのに、そこだけどうもケヤキっぽい木が植えてあるのでした。大きさもほぼ同じぐらいの木ばかり。でも、この際、細かいことはどうでもいい、気持ちの良い場所でお昼さえ食べられれば(^^;)

P2064757_3

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ