庭の花

2007-02-20

ヘリオフィラ、開花

ヘリオフィラのあのブルーを今年もまた見ることが出来た。

ヘリオフィラという聞きなれない花の名前を知ったのは7年程前のことで、インターネットで花の掲示板に書き込みをするようになってからのことです。

掲示板で知り合いになった山陰の花友さんが直ぐに苗を送ってくれたのでした。2000年秋のことです。

種苗会社のカタログには種も苗も載ってなくて、しかし、ネットの花好きの間では結構知られているという花です。今ではたまに種苗会社のカタログでも苗を見たりしますが、種から栽培される方であれば、種播きしたほうが良いと思われます。

P1020510

続きを読む »

2007-02-18

バイモの芽

バイモもうちの庭ではかなり以前から植えてある花です。

よく憶えていませんが、植えつけてから10年近くにはなると思います。

最初に球根で植えたのですが、今年まで植え替えらしい植え替えを一度もしませんでした。

もう10年も前に植えたので、今では中庭の通路になっている場所から芽を出すのです。

早くから芽を出すこの花は、植木屋さんが1月に剪定に入ったときなどはたいてい踏み潰されて哀れな事になります。

昨年だったかは、花芽までついていたのに、無残にも花茎が折れてしまいました。

P1020437

続きを読む »

2007-02-16

雪割草にうっとり

この前まで、縁側の靴脱ぎ石の上に並べていた雪割草ですが、数日前から少し場所を移動させました。

縁側から1mほど離れたところにツクバイがあるのですが、多分そのツクバイで手を洗うために作られたと思う、ちょっとした台が張り出しています。その台の上にポットを10個ほど並べました。そうすると縁側や靴脱ぎ石の上に座って、ポットを眺めると目線の位置になり、誠に具合がいのです。

P1020400

続きを読む »

水仙が満開に

例年なら2月になると水仙の見頃はもう過ぎているのですが、今年は今が一番綺麗です。

秋から冬にかけて雨が降らなかったので、芽出しが遅れたせいでしょう。

暖冬で他の春の花が例年より半月ほど早く咲いているのとは対照的です。

P1020363

続きを読む »

2007-02-15

雲南桜草、黄水仙が咲き始める

採り播きして大きく育ったプリムラシネンシスとは対照的に、ここ2年ほど雲南桜草の種まきが、ちょっと調子悪いです。

とは言っても、毎年、小株ながらも花を見る事はできるので、種は何とか採取できます。

シネンシスに遅れること約1ヶ月で開花が始まりました。

P1020393

続きを読む »

ミセス・ベティラニカー開花

去年、HCで一目惚れして連れ帰ったクリスマスローズのベティラニカーが開花しました。

ベティラニカーという名は園芸愛好家の女性の名をつけたものらしいですが、育種はオーストラリアで行われたらしいです。

Dsc00563_2

続きを読む »

古株オリエンタリスの開花

数日前から、育てているクリスマスローズがいろいろと咲き始めています。

今日はお天気もよく、午前中に少し画像が撮れましたので、幾つかご紹介したいと思います。

P1020373

続きを読む »

2007-02-13

紫センブリのジップ播き

1月の初め頃に、2人のネット花友さんからムラサキセンブリの種が送られてきました。

センブリもイヌセンブリも四国の野山で見ることができるのですが、ムラサキセンブリだけはいまだに見たことがありません。去年別の花友さんに分けていただいたセンブリの種まきも失敗していて、どうもセンブリの仲間の種まきが下手なのですが、もう一度チャレンジしてみたいと思ったのでした。

P1020272

続きを読む »

2007-02-09

沈丁花ほころび、黄水仙に蕾

この前蕾をアップした沈丁花の花ですが、今日は蕾がほころんでいました。

今週に入ってから、一層暖かい日が続いたためでしょう。

P1020100

続きを読む »

ヤマエンゴサクの芽出し

昨日、何気なくヤマエンゴサクの球根を植え付けている鉢を見てみたら、何時の間にか芽がでていました。

毎日見ているはずなのに、その前日は全然気がつきませんでした。

去年の自分のブログを検索してみると、去年、芽出しに気付いたのは2月18日のことです。ということは去年より10日ほど早い芽出しということになります。もっと早く、日向に出せば良かったのに、出してきたのが二週間ほど前のことです。

P1020079

続きを読む »

プリムラ・シネンシスの輪

何度か書きましたが、我が家では一昨年からプリムラ・シネンシスを植えています。

種は市販されていないので、最初はポット苗を購入して、花後に種を採取して、去年はその種からの花が数株咲きました。

去年の5月に今度はその実生株から種を採取して、5月に種まきしたものが順調に育って、秋には20株以上がまずまずの大きさに育ったのでした。

シネンシスの苗たちは近場の友達にももらわれ、また遠くの花友さんたちにも送りました。

昨日はそんな中、市内の友達から電話があって、うちからいったシネンシスが見頃なので、是非見に来るようにとのことです。

P1020071

続きを読む »

2007-02-06

ルーセ・ブラックの蕾

この時期はいろいろな草花の花芽や蕾を見てすごす楽しく期待に胸踊る日々です。

特にクリスマスローズは花芽がついて開花まで1ヶ月から2ヶ月ほどかかりますので、眺めて過ごす時期も長く、毎日のように蕾が膨らむのを見守る事になります。

P1010961

続きを読む »

雪割草の発芽

数日前にもアップしたばかりですが、新潟からやってきた雪割草が次々と開花し始めています。

日当たりもよく風の当たらない縁側の靴脱石の上にポットを置いてあるのですが、今朝も花を見ていたら、白い花の蕾がついているポットの中から、何か芽が出ています。

P1010949

続きを読む »

2007-02-02

ニゲル開花

昨日から冬型の気圧配置になって寒い日になっていますが、そんな中、クリスマスローズのニゲルが咲きあがりました。

P1010740

続きを読む »

2007-01-30

ビオラがにぎやかになっています

去年は寒かったので、畑のビオラがなかなか見頃になりませんでしたが、今年は暖かいので、早くも畑でにぎやかに咲いています。

P1010615_1

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ