山歩き

2022-06-05

去年に続き、3度目の雲早~高丸、その1、新緑が素晴らしい

今年はシャクナゲもシロヤシオも裏年らしいとのことです、

高知の山仲間の方がその少し前に雲早山に行かれたそうですが、シャクナゲは去年の100分の1しか咲いてなかったそうです。いくら何でもそれは少なすぎると思いましたが、ユキワリソウはちょうどよいぐらいかなと思い、シロヤシオも全然咲いてないわけはないでしょうというわけで、Pさんは都合で参加できないのですが、高知のAさん、高松のRさん、私の3人で高丸山への稜線のシロヤシオの咲いている辺りまで行きましょうということになりました。

去年は天気がさっぱり良くならずお勤めのRさんには気の毒でしたが、平日に雲早~高丸縦走をしたのですが、今回は15日の日曜日はまずまずのようです。Aさんと相談した末、雲早山登山口に8時半集合としました。

高城山とか雲早方面に行くときはRさんとは倉羅峠で待ち合わせをしているので、今回は最初は倉羅峠7時半集合と決めたのですが、途中でユキモチソウなども撮影したいので、少し早めに待ち合わせましょうということになりました。

P5152373

続きを読む »

2022-06-03

5月5日の皿ヶ嶺散策で、その3、イワカガミ、コフタバラン、シコクスミレほか

ここのところ皿ヶ嶺への2度目の訪問は4月末が多かったのですが、今回5月5日と比較的遅い時期にして良かったと思えたのは、なんといってもイワカガミが咲いていたことです。

P5051460

続きを読む »

2022-06-02

5月5日の皿ヶ嶺散策で、その2、シコクカッコソウ、ユキザサ、ナベワリなど

シコクカッコソウも皿ヶ嶺で毎年の様に見ている花ですが、今年は一際鮮やかな色合いの花が見られました。

P5051280

続きを読む »

2022-06-01

5月5日の皿ヶ嶺散策で、その1、ヤマシャクヤクとヤマブキソウ

今年のGWは天気の良い日が続きました。

4月下旬に関東方面に出かけたことや、コロナによる自粛も解除されて人出が例年のGWに近い人出となったこともあり、山行も控えていましたが、連休最後の5月5日なら人でもそう多くはないだろうと考えて、皿ヶ嶺に単独で行ってきました。今年は花の開花が早そうなので、それ以上遅くするとヤマシャクヤクが終わってしまいそうだったからです。

お陰で何とかヤマシャクヤクの綺麗な姿をぎりぎりで見ることができました。

P5051547

続きを読む »

2022-05-31

初めての奥大山、その7、スミレを堪能した三平山

去年の4月に三平山~毛無山を縦走した時は三平山から歩き始めたので、朝一が三平山でした。

三平山はこの縦走路の東の端にあるので、朝日が当たってスミレが綺麗だったのを覚えています。

今回は最後に立ち寄ったため、山の陰になってしまい登山道はあまり明るくありませんでした。

去年の歩き始めに見ていたセンボンヤリの花を楽しみにしていたのですが・・・・・

P4301046

続きを読む »

2022-05-30

初めての奥大山、その6、ダイセンキスミレとサンカヨウが群生

もう少しで下山というところまで下ったら、女性二人がしゃがみこんで何やら撮影されてます。

その女性二人は私たちがハウチワカエデを撮影するときにお会いした方たちで、ハウチワカエデの名前を教えてあげた方たちでした。するとその女性二人が「キスミレが咲いてますよ」と教えてくださったのです。

P4301010

続きを読む »

初めての奥大山、その5、ハウチワカエデの花を見ながら下山

途中でほかの方も下山され、山頂は貸し切りとなった中、のんびりとお昼ご飯を楽しみます。

Kimg8034

続きを読む »

初めての奥大山、その4、擬宝珠山ではカタクリの撮影会に

象山からの下りではいろいろな木々の花も楽しみました。

木々の花は地味なものも多いですが、丁度花盛りでした、

P4300899

続きを読む »

2022-05-27

初めての奥大山、その3、オオイワカガミにコイワカガミ

すっかり青空となった空の下、のんびりと登っていきます。

P4300844

続きを読む »

2022-05-26

初めての奥大山、その2、早くもサンカヨウの花

準備をして歩き始めたのは9時52分のことでした。

寒いのでウインドブレーカーを着込んだまま、歩き始めました。

まずは新小屋峠というところまで、車道歩きをするそうです。

P4300800

続きを読む »

2022-05-24

初めての奥大山、その1、登山口に着くまでの散策

横浜から帰った週の週末はもうGWの前半に突入でした。

高速のETC割は使えませんが、いつもの山仲間3人+高知の山仲間のAさんとで、山行を楽しめそうです。

行き先はどこにしようか?と皆でグループラインで相談しました。

RさんがSNSのお仲間に聞いた話では、奥大山の山にサンカヨウやカタクリが咲いているとのことです。

標高も1000mちょいで歩行時間も短くて楽に花が見られるらしいというので、全員一致で奥大山の山に行くことになりました。車出しはAさんが引くけて下さることになりました。

P4300853

続きを読む »

2022-05-17

初めての高尾山南稜を歩く、その6、イカリソウ、ハナイカダ、最後に生ビール

大洞山では最後の休憩を取り、14時19分に出発しました。

P4230277

続きを読む »

2022-05-14

初めての高尾山南稜を歩く、その5、ウラシマソウと大洞山

西山峠と書かれた道標を過ぎてからすぐに、たくさんの人たちが休憩されているのに出くわしました。

たぶん、ここが西山峠の休憩所で下の車道からクマガイソウやニリンソウを見ながら登ってきた方たち、あるいは今から下る方たちなのだと思います。

結局、この日歩いたコースは比較的静かなコースでしたが、草戸山~西山峠だけがかなり賑わっていました。クマガイソウとニリンソウのシーズン真っ盛りだったとはね。   

P4230214_2

続きを読む »

初めての高尾山南稜を歩く、その4、ジュウニヒトエを見る

歩き始めて2時間以上も経って、ようやくちゃんとした山頂を踏みました。

草戸山って、町田市の最高峰らしいです。その町田ですが、電車に乗っていても神奈川と東京を出たり入ったりで、町田って東京なのか神奈川なのかよくわからなくなるのですが、東京都下らしいです。

そして、先ほど見えていたビルは相模原市のビルだということでした。

P4230159jpg

続きを読む »

2022-05-13

初めての高尾山南稜を歩く、その3、フデリンドウとミミガタテンナンショウ

とりあえずは草戸峠を目指せばよいわけですが、yamapの地図上に草戸峠の記載がないので、どのあたりを歩いているのやらよくわからず困りました。

先ほどの分岐から下っていると、足元になんとフデリンドウが咲いているではないですか。

P4230099

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ