スミレ

2018-05-08

カタクリを見に豊受山~鋸山周回、その6、エイザンスミレ

13時19分、七々木山の展望台に着きました。

展望は相変わらず、それほどぱっとしないのですが、先ほどよりはまだましになっているようです。

あ、それから山には関係ないのですが、このブログへのコメントが10000件になりました。半分は私の返信ですが、それでもコメントを5000いただいたということになるんですね。

話は元に戻りますが、七々木山に着いて画像を撮っていたら、どうもモニター画面が嫌に暗いのです。見てみたら露出がマイナス3にもなっていました。ダイヤルが手に触れて勝手に動いたようです。ということは七々木山のすぐ手前でカタクリを撮影したのも、失敗しているということです、慌てて、もう一度そのあたりの花を撮影し直しに戻りました。

P4164779

続きを読む »

2018-05-04

カタクリを見に豊受山~鋸山周回、その2、ヤマザクラ大木と登山口

やがて、行く手に淡いピンクが見えてきました。

やった~、下界の桜はとっくに終わったけど、山の桜はまだ咲いていてくれたんですね。

P4164552

続きを読む »

カタクリを見に豊受山~鋸山周回、その1、林道歩き

4月16日は岡山の山仲間であるYさんご夫婦とどこかに登る予定になっていました。

Yさんのご主人が体調を崩されて、しばらく山歩きを休まれていた後の復帰第一弾の歩きです。あまりきついコースもだめだし、どこが良いだろうと?Pさんと思案していたところ、鋸山に早くもカタクリが咲きだしたという朗報が飛び込んできました。Yさんご夫婦は鋸山も豊受山も登られたことがないそうなので、カタクリのお花見もかねて豊受~鋸を歩くことになりました。

Pさんが調べてくれたのですが、翆波峰から車で鋸山登山口方面へと続く林道がありますが、その林道をずっと行くと豊受神社への参拝道があるそうです。2年前に愛媛の山仲間の方が登られているので,コース取りを参考にするようにとPさんから連絡がありました。

いつもの山仲間のRさんは所用で行けないそうなので、毎日が日曜日の私たちは4月16日月曜日に山行を決行することになりました。

P4164556

続きを読む »

2018-04-20

岡山花紀行&鬼ノ城山周回、その8、犬墓山、西門経由で下山

馬頭観音は2年前にも興味津々で眺めた記憶が残っていました。

P3314231

続きを読む »

2018-04-15

岡山花紀行&鬼ノ城山周回、その3、シハイスミレにコバノミツバツツジ

うっかりして画像を撮影しそびれましたが、奥坂休憩所には12時半ごろの到着でした。

過去2回とも、この奥坂休憩所から鬼ノ城に登っています。この日は桜が満開とあって、鬼ノ城山のビジターセンター駐車場もたくさんの車が駐車したと思うのですが、奥坂休憩所から登る人は少ないと見え、先客の車は3台程度でした。私たちのように昼から登るグループはいくら低山とはいえ、珍しいでしょうね。

休憩所にトイレも完備されています。トイレに寄ったり、登る支度を整えたりして、歩き始めたのは12時37分のことでした。

P3314040

続きを読む »

2018-04-06

3月23日のルリイチゲ散策にて、アオイスミレも

今年のこの場所のユキワリイチゲは増えている場所もあれば、減っている場所もあるという感じでした。

以前は盗掘されたりで、当初よりかなり減っていましたが、渓谷の入り口辺りでは少し復活もしているようです。

P3233620

続きを読む »

2017-09-19

3年ぶりの北アルプスへ、その16、クモマスミレ、咲いてた

登山道を歩いていると、稜線の南側はところどころでザレたようになっています。

よく見るとクモマスミレの葉が見えるではないですか。

そういえば、7月に歩いた時に、西鎌尾根の後半ではクモマスミレをたくさん見ていました。

目を凝らして注意していると、今回も咲いている花がありました。

P8280851

続きを読む »

2017-07-13

ミヤマキリシマに初めて会いに行く、その4、扇ヶ鼻分岐で悩む

団体さんも、先ほどよりはばらけてきて、かなり歩きやすくなってきました。

何より、展望が素晴らしくなってきたのと、いろいろな花が出てくるので、テンションが高くなってしまいます。

P6090944

続きを読む »

2017-07-07

快晴の西赤石へ、その4、錆びた道標

登るにつれて山々がせり上がってきて、見覚えのある山たちにお目にかかれるのは、快晴の日の山歩きの醍醐味ですね。

P6040437

続きを読む »

2017-06-21

岡山へダイセンキスミレを見に行く、その9、タチカメバソウそして下山

まずまず下ってきたところで、再びサンインスミレサイシンの花を見かけました。

スミレサイシンの花はずいぶん大きくて、呆れるほどです。

ここまで花が大きいと、いくらスミレ好きの私でもあまり可愛いとは思えないと書けば、サンインスミレサイシンが可哀想かな?

P5148480

続きを読む »

2017-06-19

岡山へダイセンキスミレを見に行く、その7、ダイセンキスミレに会えた

シハイスミレなどがたくさん咲いているので、舞い上がってしまいましたが、よく見ると、ダイセンキスミレも咲いているではありませんか。

これで本日の目的達成です..

P5148370

続きを読む »

岡山へダイセンキスミレを見に行く、その6、シハイスミレ

まだこの日の行程の半分しか歩いてないので、お昼休憩は早めに切り上げて次のピークの朝鍋鷲ヶ山に向かうことにします。

ダイセンキスミレはまだ咲き残っているならば、朝鍋鷲ヶ山に登る途中で咲いていると思います。何しろこの日の主たる目的はダイセンキスミレなんですから・・・。

P5148258

続きを読む »

2017-06-18

岡山へダイセンキスミレを見に行く、その5、トチの芽吹きを見ながら山頂へ

ようやく稜線に出ましたが、合流点にはもうどなたもいらっしゃいませんでした。

ここはもちろん休憩することなく、金ヶ谷山へと進みますが、4年前にはこんなところで道を間違ってしまったんですね(^_^;

P5148203

続きを読む »

2017-06-12

岡山へダイセンキスミレを見に行く、その1、山の駅から歩く

今年のGWは天候に恵まれました。

今まで二度行っている朝鍋鷲ヶ山~毛無山の縦走をしてカタクリを見たいと思っていたのですが、今年は高松の山友達のRさんが娘さんの里帰りお産のためにしばらく山に行けないようです。Pさんと私の2人ではちょっと無理なので、また来年にしようかと言ってたのですが、5月の第二週末の14日、Pさんから金ヶ谷山と朝鍋鷲ヶ山の周回コースを歩いてみたいと連絡がありました。

その少し前にPさんのお母さんが入院されたので、遠出は無理かなと思っていたので、ちょっとびっくりしましたが、二座だけなら時間もあまりかからないようです。

カタクリはもう終わっているけど、ダイセンキスミレぐらいなら咲き残っているでしょう。P5148370

続きを読む »

2017-06-06

3月に逝った山仲間を偲んで皿ヶ嶺を歩く、その3、竜神平はまるで冬景色

上林峠ももう近いと思われる頃、期待していたシコクスミレの群生が出てきました。

皿ヶ嶺という山は標高は1300m弱しかないのですが、その割に気温なども低めだと思います。今年は特に3月が寒かったせいか皿ヶ嶺の早春の花がまだ結構咲き残っているのでした。

P5047178

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ