« 2005年12月 | メイン | 2006年2月 »

2006年1月

2006-01-30

春の兆し

天気の移り変わりが予報より早くなったようで、火曜日に雨の予報だったのが、午前中から降り始めた。

昨日は丁度畑に花苗を定植したばかりなので、ラッキー!!

一雨ごとに春らしくなるというのは、花を育てていると殊のほか実感する。

冬の間は小さく縮こまっていた苗たちも少しずつ枝葉を伸ばし始める。

Dsc00309_1

続きを読む »

2006-01-29

続けてクリスマスローズの種が発芽

昨日からずいぶん暖かい一日になりそうだと予報が出ていた。

山にも行きたいし、庭仕事もしたいしと、こんな日はしたいことがいっぱいある。

しかし、急に午前中は仕事が入ってしまった。ということで、両方は無理なので、家事と庭仕事に励むことになった。

Dsc00472_2

続きを読む »

2006-01-28

オーリキュラに蕾が出来ていた

今日も風がなく陽射しもあって、今の時期にしては暖かい一日だったといえるだろう。

ここのところまた雨が降ってないので、土が乾燥し始めている。二日に一度ぐらいの割合で水遣りをしないといけない。水遣りをしていたら、プリムラ・オーリキュラに蕾が出来ているのを見つけた。

Dsc00465

続きを読む »

2006-01-27

本日見たもの

そんなこんなで八栗山を出たのが午後二時頃。

夕方までにはまだ少し時間があるので、少しドライブを。

Dsc00437_1

続きを読む »

山田屋でうどんと庭を楽しむ

八栗山のケーブルカー駅の直ぐ下には山田屋という立派なお屋敷でいただくことが出来るうどん屋さんがある。ここに来るとこの山田屋でお昼を食べることにしている。

Dsc00399_1

続きを読む »

八栗山(五剣山)

足も治ったことだし、早春に備えてボツボツと低山歩きでもということで、市内の野草友達のRさんを誘って高松の少し東に位置する八栗山に行ってきた。

屋島は県外の人にも少しは知られているだろうけど、八栗山はあまりご存知ないのではなかろうか。台地状の山容をしている屋島とは対照的に、ごつごつとした岩山が聳える八栗山はいかにも信仰の山という趣だ。

Dsc00430_1

続きを読む »

2006-01-26

キカラスウリの種を採取

少し前にキカラスウリの実についてのエントリーをアップした。

ネット花友さんのsystemさんが種を欲しいと仰るので、実を一個、いただいてきました。

Dsc00346_3

続きを読む »

2006-01-25

黄水仙、寒アヤメがまだ

05年の冬は何もかもがやけに早く咲いた年だった。

そろそろ黄水仙が咲く頃だと思って、HDDの中の黄水仙のファイルを検索したら、04年も05年も1月半ばにはもう咲き始めているようだ。

Dsc000117

続きを読む »

2006-01-23

庭仕事あれこれ

今朝も庭に出たらチュルチュルというさえずり声。

声のするほうに行ってみたら、椿ではなく、庭の大きなツツジの木でメジロが遊んでいた。そのうちもう一羽やってきたが、急いでデジカメなどと思っているうちに飛び去った。

Dsc00314

続きを読む »

麦畑

一年中で一番寒いといわれるこの時期だけど、讃岐平野ではこの時期に麦の芽ぶきが始まる。麦の播き時は田植えのときのように目につく作業ではないのか、実際に麦を播いている作業はあまり見かけたことがないが、11月ぐらいに行われるのかな?

Dsc00295

続きを読む »

2006-01-22

ツルニンジン発芽

天気が良かったので、一週間ぶりに畑の花に水遣りをした。

草がまだ残っているので、今日も3時間ほど草抜きに精を出す。

作業の合間に種まきしてあるポットをちょっと覗いてみたら、「ツルニンジン」とラベルに書いてあるポットから芽が出ていた。

Dsc00574

続きを読む »

カナリークリーパー開花

つい一昨日だったか、蕾を紹介したばかりのカナリークリーパーも陽気に誘われて開花した。

Dsc00573

続きを読む »

シロ、日向ぼっこ

先週はあまりすっきりしないお天気が続いたが、今日は朝から青空が広がった。

猫は家中でいちばん快適な場所を知っていると言うけど、今日のシロは勿論、縁側で日向ぼっこ。

Dsc00568

続きを読む »

2006-01-20

低山にて、新コースを歩く

今日は普段とは違うコースをいろいろと歩いてみた。

花が少ない分、撮影に時間を撮られないので、歩く時間が取れるというわけだ。

登りでは少しばかりヤブコギをしてみた。

Dsc00452

続きを読む »

低山にて、展望

今日は高曇りというのだろうか。陽射しはないのに、遠くまでよく見渡せた。

南方向は剣山系が肉眼ではかなり見えていた。今まで、春、夏、秋と何度も登っているけど、こんなによく見渡せたのは初めてだ。

Dsc00484

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ