雑感

2006-01-14

ぜんざい

去年は鏡開きの日に生まれて初めてぜんざいを作り、記念にブログにアップしたのだった。

今年も小豆だけは買い込んであったので、鏡開きには間に合わなかったけど、夕べ、ぜんざいを炊いてみた。(関西では似るとは言わず、炊くという)

Dsc00414

続きを読む »

野鳥、今年は?

この冬は野山に食べ物が豊富なのか、庭で野鳥を見ることが少ない。

秋に台風が一つしか来なかったので、12月の末になっても柿の木に実が鈴なりになっているのを良く見かけた。うちの庭のピラカンサスやマンリョウ、金柑の実も去年は年が明けてはっと気付いたら、綺麗になくなっていた。それが今年はどれも実をいっぱいつけたまま。

鳥達にとってはひもじい思いをせずに済む、有り難い年なのだろうけど、毎冬、野鳥の訪れを楽しみにしている私はちょっと淋しい思いだ。

それでも、年が明けた頃から、キジバトのつがい、メジロなどを見かけるようになった。

Dsc00391_1

続きを読む »

2006-01-08

青空にロウバイ

今日は実に綺麗な青空が広がった。

昼食を作ろうとして、材料で足りないものがあるのに気付いて、近くのスーパーに買い物に。

いつもなら車で行くところを、気持ちのいいお天気だし、ご近所のロウバイをゆっくり見たかったので、歩いていく。

Dsc00332_1

続きを読む »

2006-01-07

シリーズ物

映画にも小説にもシリーズものと言うのがあって、1作目を読んだり観たりして面白いと、なんということもなく、次からも読んだり観たりしてしまう。

1992年にある雑誌の書評で新しいタイプのミステリーが誕生したと紹介されたと読み、すぐさま手に入れたのがパトリシア・コーンウエルが書いた「検屍官」だった。

以来、年末のクリスマス頃になると新作が出るこの検屍シリーズを読み始めて13年が経った。

Dsc00318

続きを読む »

2006-01-04

讃岐の雑煮

ブログ仲間のあっきーさんから年末に「お雑煮deトラバ」の企画のご案内を受けました。

何でも全国各地のお雑煮特集のウエブ版とでも言うものでしょうか?

以前は家庭画報や婦人画報などといった婦人雑誌で、各地のお雑煮の紹介などをよくやっていましたが、これがインターネットで紹介されると言うのがイマドキですね~。

讃岐のお雑煮は悪名高い??餡餅雑煮です。

まず、私が毎年作っているお雑煮の画像ですね。

Dsc00317_1

続きを読む »

2006-01-01

明けましておめでとうございます

2005年はどういうわけか年末になって種種の用事が立てこんでしまい、やっとの思いで、2005年の花の総集編だけはアップしましたが、皆様からいただきましたコメントへのお返事も新年に持ち越してしまい、誠に申し訳なく思っています。

Dsc00331

続きを読む »

2005-12-31

2005年、私の庭の花ベスト100、12月

自分でも予想外に長くなったこのシリーズ、何とか今年も残すところ二時間弱の今、ようやく完結だ。

Dsc000827

続きを読む »

2005年、野山の花、ベスト100、12月

11月末に左足ふくらはぎを肉離れしてしまい、二ヶ月間は運動禁止と言われ、残念なことに12月は山には登れなかった。忙しさも手伝って、、野山に近づけたのは、12月初旬の徳島方面へのドライブだけだった。

Dsc00119_3

続きを読む »

2005-12-30

2005年、私の庭の花ベスト100、11月

庭では11月になると秋の花も咲いているが、一方では初秋に種を播いたビオラや植えっぱなしの日本水仙なども咲いて、北国の人には一見、春の庭に間違われるような眺めになる。しかし、咲き方は春ほど派手には咲かず、ぼつぼつという感じで咲きあがってくる。

Dsc00739_2

続きを読む »

2005年、野山の花ベスト10011月②

花はもう見られないかと思いながら山に登ると、それでもリュウノウギクやヤクシソウなどのキク科の花がまだまだ元気で咲いていて、思わず微笑んでしまうこともしばしば。

Dsc01044

続きを読む »

2005-12-29

2005年、野山の花ベスト10011月

11月に入ると野山の花もぐっと少なくなる。それでも上旬はセンブリやキッコウハグマが咲き残っているけど、下旬に満開を迎えるのはシマカンギクぐらいだろうか。

後は紅葉や黄葉を楽しむ季節となる。

Dsc00910_1

続きを読む »

2005-12-28

2005年私の庭の花ベスト100,10月②

10月の花というとシュウメイギクや金木犀と言う<イメージがあるが、地味で小さい花ながらタマスダレが今年はどういうわけか返り咲きしてくれた。

Dsc00792_5

続きを読む »

2005-12-27

2005年、私の庭の花ベスト100,10月①

10月の声を聞くと、庭ではそろそろシュウメイギクが咲き始める。

秋も深まり、朝晩がぐっと涼しくなり、花の色が冴えてくるのもこの季節だ。

Dsc00174

続きを読む »

2005年、野山の花ベスト100,10月②

Dsc00928_1 10月は高山に登る最後のチャンスだったが、今年はとうとう里山散策や低山歩きで終ってしまった。しかし、初めての花との出会いもあり、花散策としては充実の秋だったといえそうだ。

続きを読む »

2005-12-26

2005年、野山の花ベスト100,10月①

  10月は岡山の湿原を散策する機会に恵まれた。

咲いている花は四国と概ね同じ花だけど、それでも固有種の花を見られたのは貴重な体験だった。

Dsc00771_2

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ