2021年の歩き納めは里山3座、その1、初めての火ノ山
2021年の暮れは寒波がやってきて高山は寒そうだし、年末の忙しさもあって、登り納めは12月25日に手近な里山で済ませることになりました。
Rさんの提案で、国分寺界隈の里山3座を登るようです。
集合ものんびりと、10時に橘ノ丘運動公園に集合です。
ここは以前、エントツ山さんに鷲ノ山を案内していただいた時に集合した場所なので、まだ何とか覚えていました。Pさんは32号経由でかなり早くに着いていたようです。
風が強くて里山といえども、私はこの日は毛糸の帽子着用です。
3人そろったところで、スタートしますが、里山となると途端に気が緩んで、途中で食糧調達もできるかあるいは途中でうどん屋も有かなと思い、コンビニでお昼調達をし忘れました。Rさんに話を聞くと、この辺りはコンビニもないそうです。しまった・・・・お昼代わりに持参のおやつの甘いものでも食べるかな?
予定ではまずは駐車地点に最寄りの火ノ山に登り、次に挿頭山(かざし山)、その後車道歩きを経て十瓶山に登り駐車地点に戻ってくるというコースらしいです。
十瓶山だけは登っていますがほかの2座は登ったことがないので、嬉しいですね。
特に火ノ山は以前から登ろうと思っていた山でした。
最近のコメント