本州の山

2017-04-13

4月初旬の岡山散策、その1、行き当たりばったりで和気富士に登る

4月2日は当初は8名ほどで徳島の寒峰にバリエーションルートで登る予定でした。

ところがメンバーの方の体調が悪くなったり、前々日の大雪で登山口まで車が入るかどうかわからず、延期ということになりました。予報では天気もあまりぱっとしないようなので、雨の確立が低そうな岡山にでも花散策に行きますか?といつものメンバーに打診したところ、即、話がまとまりました。

とりあえず、ミノコバイモ、アズマイチゲ、キバナノアマナぐらいは咲いてるでしょう。あわよくばカタクリも・・・と気持ちだけは逸ります。

P4023022

続きを読む »

2017-04-10

初めての雪の比婆山へ、その5、木々の芽を見ながら下山

Yさんご夫妻が2月に来られた時は同じコースでも雪が締まってなくて、かなり時間がかかたそうですが、今回は雪が良く締まって歩きやすかったので、下山開始も1時間ほど早いそうです。

P3191979

続きを読む »

2017-04-09

初めての雪の比婆山へ、その4、池ノ段でお昼を

池ノ段と御陵の間の最低鞍部を越原越(おっぱらごえ)というのですが、そうやらその越原越も近いようです。

P3191939

続きを読む »

2017-04-08

初めての雪の比婆山へ、その3、シリセードに興じる

烏帽子山の次に向かうのは御陵です。

去年の秋は逆コースで歩いたのですが、雪が積もっているとまるで印象が違いますね。

それまで付け忘れていたストックのストッパーをつけ、日差しが強くなってきたのでゴーグルもつけようと思ったら、なんとこの日に限ってゴーグルがザックに入ってませんでした(^_^;Rさんも車の中に置き忘れてきたようで、Pさんだけがちゃんとゴーグルをつけています。雪の反射ってものすごくて、雪焼けは日焼けとは比べ物にならないほど良く焼けるし、照り返しの紫外線も強烈です。

下り始めてすぐに、目の前のYさん夫婦の姿が急に消えたと思ったら、なんと斜面をシリセードされてました。それでは私も一滑りしますか。10mにも満たない短い斜面ですが、急勾配で下がフラットになっているので安心して滑れます。

P3191897

続きを読む »

2017-04-07

初めての雪の比婆山へ、その2、スノーシューやワカンを着用

出雲峠に着いたら、水分補給をした後に、スノーシューやワカンを着用したほうが良いでしょうとYさんのお言葉。

ワカンは四国の山でも冬場は結構持参しますが、実際に使用する機会はほとんどなくて、前回使用したのは確か数年前の岡山の毛無山山行の時かな?

P3191858

続きを読む »

2017-04-05

初めての雪の比婆山へ、その1、雪の多さに驚く

4月の桜のお花見シーズンに入ったというのに、雪山の山行記録を綴るのは気が引けますが、今年の中四国の高山は3月末に入ってドカ雪が降るなど、例年とはちょっと違う雪事情になっているようです。

比婆山へ行こうというお話は私たち夫婦が京都にプチ旅行に行ってる間に岡山の山仲間Yさんご夫婦からお誘いがありました。ちょうど旅行中で連絡が取り難かったので、PさんとYさんご夫婦とで、お話を進めておいてくださいとお願いしてあったところ、3月19日に決行することになりました。比婆山は去年9月に登ったばかりで、秋には3度ほど登ってますが、冬場はまだ登ったことがありません。

当日は総社のYさん宅に6時半に集合なので、逆算して坂出のいつもの集合場所に5時半に集まることになりました。

P3191939

続きを読む »

2017-01-28

青春18きっぷで須磨アルプスに登る、その9、板宿八幡へ下る

ヤブツバキの花が出てきたと思ったら、その後しばらくヤブツバキの下山道となりました。

四国の里山でもまだそれほどヤブツバキを見てないのに、板宿への道はヤブツバキの花がほんとにたくさん咲いていて感激しました。

P1107286

続きを読む »

2017-01-25

青春18きっぷで須磨アルプスに登る、その7、岩場歩きがあった

横尾山まで来たら、後はもう下山かな~というイメージがありました。

スマホの地図で確認すると、下山途中に馬ノ背というところや東山を通過するようです

P1107206

続きを読む »

2017-01-23

青春18きっぷで須磨アルプスに登る、その5、市街地も歩く

鉄拐山の山頂には年配のご夫婦がいらして、初めて来られたのか記念写真のようなものを撮影されてました。ご夫婦の撮影が終わるのを待ち、山名表示を撮影します。

休憩しようという気になれず、そのまま歩きます。

P1107074gekikudari

続きを読む »

2017-01-22

青春18きっぷで須磨アルプスに登る、その4、ヤブツバキも咲いてた

四国では山歩きの途中で茶店だの売店だのと言うのはほぼお目にかかれないのですが、六甲山系には途中にいろいろなお店があるので、もし手ぶらで来たとしても飲み物も食べ物も調達できるんですね。

それに、至る所から市街地へと下る道がついていて、途中で会った人の中にはザックも持ってない人も何人かいらっしゃいました。こんなところも四国の山より気軽に登れる山と言えるのかもしれません。

P1107040

続きを読む »

2017-01-21

青春18きっぷで須磨アルプスに登る、その3、コゲラに出合う

展望台でほんの2~3分、眺めを楽しんだら、また階段を登ります。

何しろ初めてのコースなので、所要時間もよくわからないし、あまりのんびりとできないのです。

P1106991

続きを読む »

2017-01-19

青春18きっぷで須磨アルプスに登る、その2、モチツツジも狂い咲

駅の近くに今から歩こうと思っているコースが記載されていたので、確かめました。

まずは標高260mの鉢伏山を目指し、その後旗振山、そして鉄拐山と歩いていけばよいみたいです。

これは六甲全山縦走路の一部となっているようですね。

P1106946

続きを読む »

2017-01-11

2016年の登り納めは毛無山~白馬山、その6、下山

カタクリ広場からは稜線がカーブしているようで、それまでは後ろに見えていた毛無山がその後は進行方向右手に見えるようになってきました。

そして、まだ1300mもあると思っていたのですが、それほどきついアップダウンがないおかげで意外とすいすいと歩けます。

Pc256481_2

続きを読む »

2017-01-09

2016年の登り納めは毛無山~白馬山、その5、ツノハシバミの冬芽

山頂にいたときは薄曇りになってきていたので、これは午後からは天候が崩れ気味かな?と危ぶんでいたのですが、白馬山へ向けて稜線を下るにつれて、青空が復活してきました。

Pc256416

続きを読む »

2017-01-08

2016年の登り納めは毛無山~白馬山、その4、白馬山へ向かう

毛無山の登りの途中では、大山の姿は一切見ることができません。

なので、山頂に着く前は大山が見えているかどうかが、ずいぶん気になって仕方ないのです。

見えてるかな~?それとも?

Pc256362

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ