アオキに花と実、ギボウシ芽出し
昼間は来客があったり出かける用事があったりで落ち着かなかったが、夕方1時間ほど園芸作業が出来た。この前から気になっていたサクラソウの新芽などを植え付けた。systemさんからいただいたドラバの苗も植え替える(これは蕾をつけている)
他にも植え替えをしたほうがいいものが多数あるけど、一度には無理だからぼつぼつと。
昼間は来客があったり出かける用事があったりで落ち着かなかったが、夕方1時間ほど園芸作業が出来た。この前から気になっていたサクラソウの新芽などを植え付けた。systemさんからいただいたドラバの苗も植え替える(これは蕾をつけている)
他にも植え替えをしたほうがいいものが多数あるけど、一度には無理だからぼつぼつと。
そのと気に頼んだのはコリダリスチャイナブルー、アネモネシルベストリスなどだけど、どちらも順調に夏越しして、株も増えている。
私は春は種をあまり買わないので、そのぶん苗を買うことが多い。今買うと、一ヶ月ほどで花が見られるのでかなりお手軽かも知れない。
クリスマスローズは以前にも書いたが我家には全部で11株あるようだ。
毎年一種類か二種類ぐらい増やしている。
去年、未開花株で買い求めたアーグチフォリウスがようやく咲いた。
クリスマスローズは未開花株だと苗は200円代からあって、お買い得だ。植え替えをして一年間きちんと世話をすれば(といってもクリスマスローズは手がかからないが)たいていは2年目で花が咲く。
今日はまるで春本番というぐらいの暖かさだった。
気温も16~18℃程度までは上がっているだろう。今日は特に出かける用事もなかったので、掃除に励む。法事まで後4日だ。
昼頃、畑に出たら、雲雀の鳴き声がした。もうそんな季節なんだね。
そういえば、鶯も何年か前は時折、春先の庭にやってきたが、ここ2,3年は庭で鶯の鳴き声を聞いてない。
芝生花壇にビオラなどを植えていたら、ケマンソウの芽を見つけた。
ここには2年前からケマンソウ(タイツリソウ)のピンクを植えてある。
そろそろ芽だしの時期かなぁ?と思って捜したら、ちゃんと出てた。
植物はほんとに時期がくるとこうして忘れずに出てくるのだからえらい!!
最近のコメント