« 2007年6月 | メイン | 2007年8月 »

2007年7月

2007-07-22

花と雪渓の北アルプスへ、その3、雪渓

地図ではわさび平から小池新道の登山口までのコースタイムは20分です。

歩き始めて直ぐにKさんが「わさび平でルートの様子を訊くのを忘れてた」と言います。何でも鏡平の小屋に宿泊予約の電話をした際に、下のわさび平小屋で、コース途中の沢の橋がかかっているかどうかを確認したほうがいいといわれたとか・・。笠が岳付近は雪渓が異常に残っているのは覚悟してましたが、鏡平にいたるまでも、どうやら普通の夏道を通して歩けるわけではなさそうです。

P1120653_2

続きを読む »

2007-07-21

花と雪渓の北アルプスへ、その2、わさび平へ

この日の予定は鏡平までです。鏡平まではコースタイムにして5時間半ほど。少しでも早く歩き始める予定だったのに、出だしから大幅な遅れです。

わさび平までは林道歩きで1時間20分、蒲田川沿いの道を歩きます。

P1120632

続きを読む »

花と雪渓の北アルプスへ、その1、旅立ち

今回の山歩きは、当初予定では二泊三日で新穂高温泉~わさび平~鏡平~弓折岳~笠が岳~笠新道経由で新穂高というものでした。

しかし、一日目に同行した後輩が体調不良、加えて、弓折岳から笠が岳に至る稜線が例年になく雪渓が多く、アイゼンも12本爪のアイゼンが必要といわれ、軽アイゼンしかもっていってなかったこともあり、コースを変更して鏡平~双六岳というゆったりとしたコースに急遽変更しました。

P1120900

続きを読む »

2007-07-16

明日から北アルプスに向かいます

ここ数年、7月半ばは、学生時代の山の同好会の先輩や後輩と本州の山に登っています。

私の都合が良いのと、山の花もこの時期はとても種類が多くて、梅雨時で天候の兼ね合いも難しいのですが、それ以上に花との出会いがすばらしい時期です。それに昔からの山仲間と再び山での時間を共有できるというのが素晴らしいです。

App0001etigokoma 

続きを読む »

オカトラノオ

オカトラノオは以前にもアップしたと思いますが、先日の山でもきれいなのをたくさん見かけましたので、再びアップしたいと思います。

P1120243

続きを読む »

2007-07-13

今年も虫達の季節

山に登ったり、畑で花を作っていたりすると、切っても切れないのが虫達です。

山で出会う生き物は,カモシカだったり鹿だったり、サルだったり狸だったり,時には熊だったり、小鳥だったり、様々ですが、もっと小さい生き物もたくさんいますね。

たとえば、山に登るようになって知った生き物にはザトウムシなどがあります。

渡りをする蝶、アサギマダラには年にに必ず何度か会いますが,今年はまだ出会っていません。

それに我が家の畑でほとんど農薬は使いませんので,畑にもいろいろな昆虫が住みついています。今年もそれらの昆虫たちが見られるようになりました。

P1120313

続きを読む »

2007-07-12

木の実、いろいろ

春に花を咲かせた木の花が、実をつけるのは初夏からです。

ウスノキの実も早くも真っ赤に色付いています。

P1120269

続きを読む »

アジサイとキクガラクサ

梅雨の頃に山に登ると見かけるのがアジサイの仲間です。

7月になるとヤマアジサイは大抵の山で、咲いているのを見ることが出来ます。

P1120177

続きを読む »

2007-07-10

クモキリソウとツチアケビ

林の中を歩いて出てきたら、林の縁にクモキリソウが群生していました。

7月の山ではヤマサギソウやクモキリソウなどの地味なラン科の花をよく見かけます。

P1120286

続きを読む »

2007-07-09

アカショウマ

アカショウマはこの辺の山ではもっとも普通に見ることが出きるショウマです。

名前にショウマとつく植物にはにはいろいろな種類があって、ざっと思い出しただけでもサラシナショウマ、ヤマブキショウマ、ルイヨウショウマ、アカショウマ、オオバショウマなどがあります。サラシナショウマやルイヨウショウマは見た目が違うので見分けが簡単ですが、アカショウマ、ヤマブキショウマ,アワモリショウマは花の時期も花の格好も似ていて同定が難しいですね。

P1120249

続きを読む »

2007-07-07

タカネバラ咲く東赤石山へ、その7

東赤石ピークから東は、私にとっては未知の領域です。

まだ歩いたことのない道を歩くのはいつになってもわくわくします。

山頂出発は14時20分頃。

やはり樹林を潜り抜けたり岩の上を歩いたりの繰り返しです。岩場歩きは通常の山道と違って足をぐっと上げないといけないので翌日の筋肉痛が怖いね~などと皆で言います。Iさんが「翌日に出てくれるといいけど、月曜に出そうだな~」と言います。私達の年ですとそれもそうですね。

Ca340065

続きを読む »

タカネバラ咲く東赤石山へ、その6

八巻山付近は赤茶けたカンラン岩がごろごろしていて、岩場歩きで時間を食いますが,それ以上にそこここでキバナノコマノツメやユキワリソウを見たり撮影したりで、結構時間がかかりました。風景はあまり撮ってないので、こちらでどうそ。去年の7月30日に登ったときの様子をアップしています。

Ca340058

続きを読む »

2007-07-06

タカネバラ咲く東赤石山へ、その5

稜線に出てからしばらくは樹林の中の歩きです。悪路と言うにはちょっと大げさですが、それでもメインルートに比べると、木の枝に引っかかったりすることが多く、快適とは言いがたいですね。

やがて、八巻山に近づいてくるといつのまにか岩場歩きに変わります。稜線の南側はそれでもある程度視界が利いて、赤石山荘などが時折見えます。反対に北側はガスが濃く立ち込めていて,ほとんど何も見えません。この稜線はいつもこんな風です。

Ca340049

続きを読む »

タカネバラ咲く東赤石山へ、その4

赤石山荘近くにはオオヤマレンゲの花が咲くということを聞いていました。

どの辺りだろう?と思っていると、小屋の前手に何やら踏跡のようなものがついています。下を見るとオオヤマレンゲの木が見えます。

Ca340036

続きを読む »

2007-07-05

タカネバラ咲く東赤石山へ、その3

タカネバラの咲いている辺りから上は通称ロックガーデンと呼ばれているところで、7月末から8月にかけて固有種のオトメシャジンやシモツケソウ、コカラマツ、 シコクギボウシなどが咲き乱れるところです。今まではそれらの花盛りの頃に来ていましたが,丁度一ヶ月早いのでオトメシャジンなどは花芽も上がってなく、代わりによく目につくのはシライトソウです、

Ca340033 

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ