« 2021年8月 | メイン | 2021年10月 »

2021年9月

2021-09-30

秋の定番、梶ヶ森に登る、その4、サンヨウブシが多い

何年か前に、その辺りにネットが張られシカ害を防ぐようになってから、サンヨウブシやシコクブシがその辺りに良く咲くようになりました。

P9194709

続きを読む »

2021-09-29

秋の定番、梶ヶ森に登る、その3、苔生す緑の森を歩く

またまたPさんの車に乗って、今度こそ、龍王の滝駐車場を目指します。

車窓からもアケボノソウが道沿いに咲いているのがいっぱい見えて、今年は長雨だっただけにアケボノソウはどこも調子良さそうと思いました。

P9194662

続きを読む »

2021-09-28

秋の定番、梶ヶ森に登る、その2、途中でたくさんの花を見る

集落で一旦散策した後、またまた途中で車を停めます。

この辺りで、何かが咲いているらしいです。そういえば私も以前来ていたとき、この辺りでもいろいろ見ているな~と思いました。

まず目に飛び込んできたのは・・・

P9194632

続きを読む »

2021-09-27

秋の定番,梶ヶ森に登る、その1、山裾ではヒガンバナ

一昨年の秋は病気のため絶不調だったし、去年も9月は入院していました。

なので、久しぶりに秋の梶ヶ森に行きたいかななんて思いました。

梶ヶ森なら膝が不調のPさんも行けそうだし、高松のRさんも二度目のワクチン接種が終わったので、3人そろって行けそうです。高知の山仲間のAさんも御一緒してくださることになりました。

ほんとは高松の山仲間で春にリタイヤされたKさんも同行される予定でしたが、事前に予定が入ってしまい、御一緒出来なかったのが残念でした。

いつも通り大野原某所で待ち合わせかな?と思っていたところ、Pさんから財田待ち合わせの提案があって、新猪鼻トンネルも開通したことだしアクセスが良くなったので、では財田集合にしましょう。梶ヶ森なら歩行時間も短いし、7時集合で大丈夫でしょう。

という訳で、9月19日7時に財田で集まりました。

今回はPさんが車出しを担当してくれました。何と言っても梶ヶ森への道は狭いし、台風後で道が荒れている可能性もあるので、軽の四駆だと安心ですね。

P9194599

続きを読む »

2021-09-26

9月中旬の花散策にて、トラノオスズカケ、シュウブンソウ、ノコンギク、おまけのクワガタ

香川の低山にはトラノオスズカケというちょっと珍しい花も咲きます。

5年ほど前までは、ちょくちょく見に行ってました。たまに訪れる場所で、トラノオスズカケを見つけたこともありましたが、今年の9月上旬に訪問したら、なくなってしまってました。

9月中旬に、今度は別の場所を久しぶりに訪問しましたら、咲いていました。

P9114064

続きを読む »

2021-09-25

9月中旬の花散策にて、タカネハンショウヅル、オオダイトウヒレン、キノコなど

阿讃の県境で見られる秋の花でもう一つ絶対に見ておきたい花と言えば、タカネハンショウヅルの花です。これは阿讃に限らず高知の山でも見られますが、香川県民が手軽に見られるのは何と言っても阿讃県境です。

P9124264

続きを読む »

9月中旬の花散策にて、白花アキチョウジ、キバナアキギリ、テイショウソウなど

アキチョウジは四国の山ではごく普通に咲いている秋の花です。

とはいえ、白花のアキチョウジとなると話は別で、この山周辺でしか見たことがないです。

P9124232

続きを読む »

2021-09-24

9月中旬の花散策にて、ツルニンジン、アケボノソウ

秋の定番の花と言えば何種類かありますが、これだけは見ておきたいというのがツルニンジンとアケボノソウです。ツルニンジンの方が少し早く咲き始めるような気がします。香川の標高1000m程度では8月末ともなれば見られる年が多いです。アケボノソウは8月末に訪れた瓶ヶ森林道は標高が高いので咲いていましたが、香川の標高1000m程度では9月上旬ぐらいにならないと咲きません。

P9124254

続きを読む »

2021-09-21

9月中旬の花散策にて、カシワバハグマ、セトウチホトトギス、ヤマジノホトトギス

この夏は雨の多い夏でしたが、9月に入ってもなかなかすっきりとした天気が続きませんでした。

9月の第二週末はいつもの仲間のRさんはワクチン接種で山歩きはお休みにするそうだし、天気も微妙なお天気だったので、高い山の山歩きは無理のようです。香川の標高1000m程度なら、傘を差しても歩けるでしょうから、花散策にしました。

カシワがハグマは四国には少ない野草ですが、香川の山でカシワバハグマが咲場所があるので見てきました。

P9124170

続きを読む »

2021-09-20

ふいご温泉から高越山に登る、その6、下山

高越寺まで下ってきたら、後はそのまま下山しました。

鐘楼があったので撮影します。

P9053875

続きを読む »

2021-09-18

ふいご温泉から高越山に登る、その5、オタカラコウの大群生

お昼もいただいたことだし、いよいよ山頂に登って、お大師様にお会いしてくるとしましょうか。

山頂への道を忘れたというRさんに、鳥居をくぐって登るのよ、と。

お互いに、覚えていることと忘れていることがちぐはぐで、二人合わせてやっとまともな記憶になるという感じです(^^;)

P9053837

続きを読む »

2021-09-16

ふいご温泉から高越山に登る、その4、静かだった高越寺

小屋は休憩用に作られているそうですが、私たちは先ほど休憩したばかりなので、もう休憩は取りませんでした。

小屋の奥にはこの小屋を作るにあたって尽力された方たちの名前が書かれていました。

高越山は標高1122mもあり、冬は雪深い年もあるので、途中で雨や雪が降ったら、こういう小屋があるのは有難いですね。

実際、2014年に大雪が降った際、高越寺の住職さんと寺男の方がお寺の手前で遭難するという事故が起こっています。私たちがその前の2011年冬に登った時も3山頂は20センチほどの積雪でした。

その時は寒かったので、お寺の庫裏?のようなところでお昼を食べさせていただき、暑いお茶まで接待していただいたのですが、その時にお茶を出してくださった方が遭難に遭われたのだろうか?とその後、ちょっと考えたものでした。

P9053803

続きを読む »

2021-09-15

ふいご温泉から高越山に登る、その3、ツリバナとマツカゼソウ

階段に腰掛けてお腹にも少し詰め込んだら、出発です。

中の郷は高越山までの道のりの約半分ぐらいでしょうか。いや、まだ半分も来てないかな?

ここから登る人も多いようですが・・・・

休憩後の歩き始めは10時14分です。

P9053768

続きを読む »

2021-09-14

ふいご温泉から高越山に登る、その2、キノコがいっぱい

5番目の鉄塔を通過したらすぐに中ノ郷なのかと思いきや、その後もしばらく登りました。

途中、いろいろなキノコが出ていて、花はないけどキノコに楽しませてもらいました。

P9053748

続きを読む »

2021-09-12

ふいご温泉から高越山に登る、その1、鉄塔保線路を歩く

9月に入って少しは涼しくなったものの、昼間はまだまだ暑い日が続いていました。

9月第一週末の山は、天気もぱっとしないので、高山は無理だろうと思い、前々から歩きたいと思っていた高越山行きを考えてみました。高越山は車道で登れば楽々歩きができますが、10年ほど前に登ったふいご温泉からのコースを登ってみようと思います。麓から登れば体力もつくし、植生の変化などもよくわかるかなと思ったのでした。Rさんに提案したところOKということで、9月5日、8時に、ふいご温泉近くで集合ということになりました。

前回、このコースで登ったのは2010年1月のことで、なんと11年も前のことでした。 その時の記録はこちらです。

P9053857

続きを読む »

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ